ユピテルサガの試練 超級
このページはサガドラゴンの試練-ユピテルサガ-難易度:超級の攻略ページです。
ボス基本情報[編集 | ソースを編集]
名前 | ユピテルサガ |
---|---|
属性 | ![]() |
種族 | ドラゴン |
与えてくる状態異常 | 麻痺 暗闇 閃熱 気絶(!) |
有効な状態異常 | 暗闇(◎) 毒(○) |
基本的な対策[編集 | ソースを編集]
気絶に注意!あとは……多段ヒットに要注意!
バフ解除はゾディに引き続き無い。
おすすめパーティ編成[編集 | ソースを編集]
アタッカー3+回復役1
火水光のようなバッファーもいなければ風の絆王子のような決定打も無いので編成のバラつき高め。
状態異常が重複しすぎないよう注意すればだいたいいける……はず!
ソロ[編集 | ソースを編集]
アタッカーおすすめ
- 雑に強いぞ 竜化ゲージの有効活用!:ゼシア(フェス)
- た の し い 暗黒付与と仰け反り無効殴り:ユキムラ
- 早いぞ攻オーラ 決めるぜサテライト:幻身ゾディアーク
- 毒&暗黒付与可能な耐久補佐役:シャスト(ハロウィン)
- 耐性さえ下げれば無限に毒を入れられるデバッファー:デルフィ
- デバフと回復と攻オーラ上限上げで補助:クラウ(フェス)
- 暗黒耐性ダウンエンハンス:レオニード(サマー)
- 暗黒/切り傷付与の耐久盛りEX:サザンカ
- 超ハードモード(耐久盛り要員不在の場合):ネデウ
アタッカーおすすめドラゴン
- 「力」:バハムート
- 無難に強い!:ニーズヘッグブレイヴ
- スキル主体キャラに:アルセーヌ
回復役おすすめ
- ヤテン
高回転のs2による回復は1人でも十分クラス!火力と暗黒付与もそこそこ担えます
近接なのでオート先頭にも適正あり。5凸ラミエルや真プルートーなどで竜化ONにしてGO!
- ウェルシェラ(サマー)
追いうちによる火力補強に加えs2のドレインによる爆回復力が生きてる。アスラくん聞いてる?
攻オーラ持ちでもあるため無難に強い!
- クラウ
さてどっちのことかな(すっとぼけ) 杖クラウ、麻痺耐性ユニオンがすごくしょっぱいので暗闇耐性のみのキャラに有効。
ログが無くなった今ちょうどいいタイミングで状態異常解除を入れるのはかなり難しいが……!
回復役おすすめドラゴン
HPと攻撃を上げられデバフが強力無比なラミエル、追いうち最高値のバハムートなどなど
アザゼルまでしなくても回復足りるよ多分
おすすめシェアスキル
バフ解除無し!(持て余す)
まずサガ武器スキル、毒特効を入れるならゾンビメルサ/礼服ノエルの耐性ダウン、
無難にゴジョウ/セイメイの防デバフ系(ゴジョウはブレイク時にラミエルと合わせるとfever)、
あとは竜化チャージや追いうちなどを入れておこう。
ハウンドショット毒維持……?まあまあ無謀だ……(控えデルフィは欲しいね)
マルチ[編集 | ソースを編集]
オート[編集 | ソースを編集]
できちゃうんだなこれが
先頭キャラに5凸ラミエルや真プルートー(竜化ON)などのHP↑ドラゴンを装備し、
(ニーズヘッグ/真ゾディ、アザゼルの方が10%高いけども)
控えに斧キャラ(おすすめ→サザンカ)/槍キャラ(おすすめ→ユキムラ/レオニード)/ハロウィンシャスト、
あとヤテン(s2回復)/デルフィ(攻デバフ)/フェスクラウ(攻デバフ/回復)あたりを添えておくとカッチカチになれる。
先頭はラミエルとの相性が良いヤテンがつよつよ。なんと言っても杖を抜けるのが強い。(護符はしっかりと)
……仰け反り無効やカウンターなどで事故りやすいキャラを除いた近接ならだいたい可能……
タイムライン[編集 | ソースを編集]
敵行動 | 対応 |
---|---|
立ち回りのポイント[編集 | ソースを編集]
- 雷を……見切る!
- 攻デバフは竜化で剥がす
- 雷を見切る!!!
行動種別解説[編集 | ソースを編集]
幻身時は暗闇/麻痺付与が半々くらい。ちょっと暗闇多め。
グリッドサンダー
床を発生速度違いで交互に埋める紫攻撃。
正方形パターンと長方形パターンがある。
リヴォルヴサンダー
高速で動き回る雷攻撃。(ゾディのカオスフレイム)-(範囲)+(速さ)=クッソ避けにくい。しかも暗闇付与。
インフィニットサガ
竜化!
竜化後は主に閃熱、閃熱、閃熱!!!
欲しいタイミングでの竜化封じに注意しよう。
ライトニングシュート
ターゲットに三連続紫範囲攻撃。ついてくる系としてはちょっと範囲広め。
閃熱付与。
インヴァイラブルエリア
ユピテルの周囲に赤範囲/紫範囲が半々になった円状攻撃。
歴戦の記憶
I :×状紫範囲(爆発していく) これ誰だ イリア? 暗闇付与。
II:サンゾウ+ゼーナ 合間を転がりまくるか長めのスキルを使うと○
Ⅲ:ゼーナの通常攻撃(ターゲットを追尾、仰け反りあり)+×状
Ⅳ:サンゾウ紫範囲(2回) 隙間はかなり広い
ワギッシュレイジ
斬撃のようなものが上から順に横断していくやつ。当たると攻デバフがつく(6%)。
歴戦の創造
戴天:シャーディ+ハッカイ+ルクレツィア
衝天:シャーディ+フリッツ
暁天:オールスター
シャーディ:気絶付与のある赤範囲攻撃を何度かしてくる ビューティーしようよぉ!
ハッカイ:めちゃくちゃ高速移動 バーストモーションでクソデカ紫範囲突進 何故か麻痺付与。
ルクレツィア:赤範囲、赤範囲、紫範囲! 当たると属性耐性ダウン(10%)
フリッツ:投げナイフで気絶付与。
アルベール:そっ……と円状紫範囲攻撃。
今回、スキル使用率低め。
フリーキッシュレイジ
大量の赤範囲!これも当たると攻デバフがつく エフェクトは多分軽装リーフ
フラッターサンダー
幻身時とは異なりとてもじわじわと動く雷を設置。閃熱付与。
通常4個、全体足切り(ではない)後からは8個設置パターンも。その際にはユピに重なり近接が非常に殴りにくくなる。
クロッシングブリッツ
ユピがよく使う4×2方向紫範囲攻撃。ラディアント! 閃熱付与。
関連ページ[編集 | ソースを編集]
他の高難易度クエスト→真ドラゴンの試練 アギト叛逆戦 ディアボロス封滅戦 モルトメサイア大討滅戦