ゾディアークサガの試練 上級
このページはサガドラゴンの試練-ゾディアークサガの試練-難易度:上級の攻略ページです。
ボス基本情報[編集 | ソースを編集]
名前 | ゾディアークサガ |
---|---|
属性 | ![]() |
種族 | ドラゴン |
与えてくる状態異常 | 呪い 毒 暗黒 |
有効な状態異常 | 閃熱 麻痺 |
基本的な対策[編集 | ソースを編集]
避ける!殴る! なんとバフ解除完全不要
おすすめパーティ編成[編集 | ソースを編集]
アタッカー3+回復役1
ギミックが攻撃!攻撃!申し訳程度のヒットカウント!みたいな感じなので自由度が相当高い。
被弾しやすいので回復はだいじ。気づいたら毒沼の上だったりするのでHPバーはよく見ておこう。
ソロ[編集 | ソースを編集]
アタッカーおすすめ
- 絆の力で生命保険:ゼシア(絆)
- カチカチ腕力近接:ヴァルクス
- クロノス竜化が強い:ユーディル(フェス) リュカ(フェス)
- 強いが死にやすい:ラキシ(ハロウィン)
- バフフィールドと攻オーラでの補助力:イスハーク
- 麻痺とデバフの直前PU男:リーフ(軽装)
アタッカーおすすめドラゴン
竜化が強い!バースト溜め中の被弾に注意:クロノス
安牌:ジャンヌブレイヴ
マルチ後衛(攻撃タイプ)の耐久を上げる:エリュシオン
回復役おすすめ
追いうちは正義:ゼーナ(フェス)
全状態異常治癒:ナーム(着物)
いける:イスハーク
回復役おすすめドラゴン
エリュシオン!!!耐久盛り+スキブ(ゼーナは無い)つよい。
テッセンコウシュ他ももちろん○。
おすすめシェアスキル
マジで何もいらないので竜化チャージ(武器/ムムなど)やデバフ、竜化アタッカーならフェスリュカあたりを入れておこう。
回復役は回復シェアを入れておくと安心。事故りやすいので……(毒沼でゼーナフィールドが踏みにくい)
マルチ[編集 | ソースを編集]
特にヤバいギミックがないので編成は回復さえ居ればいいかなってレベル。自由。
死にやすいキャラはエリュシオン装備で死にやすいポイントで竜化すると自分が死を回避しつつ味方の生存率を上げられる。
……オート シヤスイカラ ホトンド ヒトイナイ
オート[編集 | ソースを編集]
先頭はだいたい2パターン!
- ジュリエッタやヴァルクスなど硬いキャラを先頭にエリュシオン/ラファエル装備作戦
- フェス王子など竜化が強い/長いキャラでクロノス竜化しまくり作戦
※どちらにせよ竜化ONで先頭の耐久は盛るに尽きる
控えに絆ゼシア入れておいたりすると生存率⤴︎⤴︎ ヴァルクス(斧EX)とかもよい
あと……あとは……s1攻デバフ持ちのリーフ(軽装)とかモルティス(自身も硬い) おすすめ
杖は装備が整っていればゼーナ1人でも十分足りるがタイムギリギリにはなりにくいので2人入れても○。
多い死因としては序盤の素早い赤範囲全受け(どうしようも無い)とカースゲート爆発、あと毒沼だろうか。
カースゲートは攻撃範囲の広さ(ゼシアが強い)と追いうちがあれば超えやすく、毒沼は……耐久!!!
立ち回りのポイント[編集 | ソースを編集]
- 毒沼立ちっぱに注意!
行動種別解説[編集 | ソースを編集]
竜化前[編集 | ソースを編集]
出の早い赤範囲散弾銃攻撃を根本で喰らうと死!!それ以外はそんなに。
紫攻撃に暗黒付与がついているので竜化したいキャラはよく避けよう。
被弾毎に4%防デバフがつくので受けすぎるとヤバい。
デスペリアドゥーム
ターゲット方向に紫+両サイドに赤範囲の連なった円状攻撃。意外と痛い。
リフレクションシェル
跳ね返るやつ。すごく数が多いが小さいしすぐ消えるのであまり大したことはない。
根本に居ると死。
インフィニットサガ(竜化)
いつもの。
竜化後[編集 | ソースを編集]
毒沼やら呪いブレスにより耐性なしでこれらの状態異常を回避するのはなかなか至難の技。
前兆がほぼゾディアークの動きのみなのでよく見ておこう。
歴戦の記憶
1st ハインヴァルト・おててが床を埋める。赤(シフトなし)の後紫(シフトあり)が来るまで少し猶予がある。
2nd ヴァンピィコウモリが端から押し寄せる。赤範囲ではあるが広く、かつゆっくりで当たりやすい。
3rd ハインヴァルトとヴァンピィの合わせ技。
4th フェスクラ(範囲表示なし赤範囲攻撃)+ヴァンピィの合わせ技。
5th なんかでかいの+フルコース。
カースゲート
攻撃のスキ的なやつが真ん中に吸い込まれていく。
たどり着くと防50%デバフ(60秒)とかいうやべ〜のがついたり全体攻撃が生じたりしてしぬ。壊そう。
ヒット数依存のものとダメージ量のものの2種ある。
歴戦の創造
暗闇:フォルテ+リナーシュ
暗晦:フォルテ+リナーシュ+シャノン
晦冥:フォルテ+ベリーナ+シャノン
暗澹:フォルテ+リナーシュ+ベリーナ+シャノン
フォルテ:四角紫範囲。
リナーシュ:円状紫範囲。
ベリーナ:小さめ円状紫範囲複数回。
シャノン:登場とともに掻き消え、ターゲットのところまでワープして紫範囲(円、中)
アンブラフロート
割合ダメージ後に使用。
2つの青くゆらめく炎から10秒間隔で赤範囲攻撃が打ち出される。
斬撃系の見た目だがゆっくりで避けやすめ…… しかし当たると攻4%ダウン(60秒)(重複あり)のデバフがつく。
重複してしまったら竜化して剥がすとよい。
関連ページ[編集 | ソースを編集]
他の高難易度クエスト→真ドラゴンの試練 アギト叛逆戦 ディアボロス封滅戦 モルトメサイア大討滅戦