ヤルダバオト封滅戦 絶級
このページはディアボロス封滅戦-風の章-難易度:絶級の攻略ページです。
ボス基本情報[編集 | ソースを編集]
スイッチ前 | スイッチ後 | |
---|---|---|
名前 | ヤルダバオト | |
属性 | ![]() |
![]() |
種族 | 悪魔 | |
与えてくる状態異常 | ずぶぬれ | 睡眠 |
有効な状態異常 | 裂風 毒 | 劫火 |
基本的な対策[編集 | ソースを編集]
- 雑魚を殺す!!
- バフを剥がす!!
- 時々天秤を触る!!
- 雑魚を!!!殺す!!!
おすすめパーティ編成[編集 | ソースを編集]
バフ解除2ぐらい+広範囲殲滅役なるたけ+回復役1
とにかく雑魚を倒さないといけないので殲滅役大事。
バフもつくので剥がすのだいじ。
ミドゼロで殲滅力を賄う場合はナーム+開幕竜化ゲージ+リーフ/ヴァース/セシル+竜化したいタイミングで天秤触れ が必要。
まず最初の雑魚が厳しいのでセシルの機関銃殲滅かリーフ/アカーシャの開幕シェアが欲しいところ……
風はアカーシャでシェア殲滅、火はレオニードでシェア殲滅が1番楽だと思う。
ソロ-風[編集 | ソースを編集]
アタッカーおすすめ
- 攻撃オーラと機関銃:セシル
- 開幕100!s1毒付与/バフ解除!:リーフ(フェス)(マナサ59↑)
- 起動に時間はかかるが解放できれば最強:ヴァース
- バフ解除!バフ解除!羽化のタイミングが計りにくいが上手いこといけばつよつよ:ナーム
- スキル範囲の広さとバフ解除を持つ火力役 オーラ欲しいな:ラトニー(浴衣)
- ミドゼロ相性とヒット延長LEX:グリームニル
- 耐久補助+バフ解除+範囲攻撃で心強い:リュカ(正月)
- エンハンスは攻撃範囲広めと相場が決まっている:ニーノ
攻オーラはセシルリーフアカーシャで固めるとやりやすい。
おすすめドラゴン
ミドゼロが超級ほどの安心感を発揮しにくくなってしまった。でも強い。
ワキブレ/ルヴ/フドウミョウオウでどしどし殴ろう。5凸ドラ……3分じゃ倒せない……
回復役おすすめ
追いうち追いうちぃ!攻オーラもあるよ:アカーシャ
毒耐性下げるよ HPあげるよ:ノエル
状態異常治して治して攻バーストオーラ撒くよ:ニーナ
ずぶぬれ治すよ:ルーエン
ノエルの耐性ダウンで毒を入れる際はリーフか付与役に獣化ルヴをつけるかするとレジストされにくい。
アカーシャにノエルシェアを付けたらお得なんじゃないかな……
回復役おすすめドラゴン
ソロはフレイヤ大安定。
アカーシャに殲滅シェアとミドゼロ付けてナーム他で竜化ゲージ稼いで天秤触って……とすると操作キャラ切り替え無くて楽かも……
マルチはミドゼロかルヴ。攻撃オーラ維持、だいじ。(侵蝕付与と毒が被ってああああってなるのはご愛嬌)
ソロ-火[編集 | ソースを編集]
ヒーラー以外のおすすめ
- やっぱ強いんよ:レオニード(フェス)
- そりゃ強いんよ:ガトフ(フェス)
- バフだいじ:エルフィリス(着物)
- レオニードと合わせると強いって宝竜も言ってた:ラキシ(フェス)
- 散弾銃だって雑魚に強い:イリア(星竜祭)
火の開幕(ニーズヘッグと雑魚の同時処理性能)がガトフさいつよ。それ以降はレオニードが安定。
おすすめドラゴン
アグニブレイヴとマーズ!おわり!!!
ヴォイドニーズに強く出れるアグブレが操作キャラおすすめ。ガトフの二刀流チャージにマーズおすすめ。
エルフィリスでゴズテンタックルちょうおすすめ。
回復役おすすめ
圧倒的暴力:アヤハ&オトハ
安心感:わるーえん
攻撃力:カサンドラ(浴衣)
マルチ:エルフィリス(着物)
アヤオト、殲滅役すら兼ねれる つよい(侵蝕事故に注意しよう)
おすすめドラゴン
火の補助ドラ(概念):ホルス
ソロなら真ムムなりフェニックスなりなんか残ってるのを……
マルチならマーズかゴズテンノウ。アヤオトならマーズ。
杖エルフィリスなら緊急時用フェニックスとか……
おすすめシェアスキル
マスキュラシェア!!!!!!
ほかはユージンとかゼシアとか星竜祭イリアとか……ミドゼロ一掃ならドラゴンズラッシュもあり。
両方ヒット数とのシナジーが高いキャラ多めなので杖は追いうち持っとくと嬉しいやつ。
毒耐性ダウンもいいぞ。
マルチ[編集 | ソースを編集]
右 天 秤 が 個 人 !!!!
正確には範囲解除。円の中に入ったら踏んだ人以外も剥がせる。集まろう!(スタンプ)
…………きびし〜〜〜〜 すぐ無くなるので駆けつけるべし。ルヴ近接しんど……
左側のダメージ天秤は杖が触るのが平和。侵蝕中とかやめといてくれよ!??
ガトフやリーフが突っ込む事故が起こりやすいので4回目で止めるとよい。ていうか5回目で遠距離が死ぬことがままある。
あとストライデント・ティモリア(ついてくる紫範囲)が2人。カウントが減ると全員。事故りがちなので注意。
【編成】
風側はミドゼロ役が1人+他は全力殴り(ルヴはバーストオーラを撒けるので強い)がよい。
杖はノエル+追いうちかアカーシャ+毒耐性ダウンが定番。追いうちは天秤のせいで切れやすいので注意。
毒維持と開幕雑魚処理(+バフ解除と火力)にリーフがとても優秀なので1人は欲しいところ。
火はレオニード大正義。あとはこう……いつもの(アヤオト着物フィ)感じで……
カウントが減ってきて事故率が上がるので注意。
タイムライン[編集 | ソースを編集]
敵行動 | 解説とか | |
---|---|---|
天秤設置 | ||
雑魚召喚 | ||
標的付与 | ||
〜1割削り
(繰り返し) |
悪魔の審判/自バフ付与 | |
珠→移動→ビーム→珠 | ||
侵蝕付与 | ||
雑魚召喚 | ||
1割削り後
〜 部位破壊前 (繰り返し) |
アグニ召喚 | |
雑魚召喚 | アグニ:ディヴァステーション・焔 | |
悪魔の審判/バフ/回復 | アグニ:突進 | |
標的付与 | アグニ:ダメージ床設置 | |
珠→ビーム | アグニ:自身中心赤範囲 | |
悪魔の審判 | ||
珠 | ||
侵蝕 | ||
頭割 | ||
部位破壊後
〜スイッチ |
魔法陣出現 | |
エクストラクト | 珠4つ壊すやつ・雑魚付き | |
悪魔の審判 | ||
侵蝕 | ||
ビーム→珠×2 | ||
雑魚敵召喚 | ||
悪魔の審判 | ||
頭割 | ||
ストライデント | ついてくる紫範囲 | |
珠 |
開幕100リーフで雑魚1をマスキュラシェアで一掃、雑魚2をユージンシェア(一掃むずめ)、
雑魚3までにアグニを出してバフ付与のタイミングでマスキュラシェアでまとめてバフ解除……ってやってた
うまくやればアグニ一回で本壊せるけどギリギリになりがち……
火スイッチ後はゴズテンタックル→ニーズの突進をガトフでカウンター→ガトフスキルとバーストで雑魚&ニーズ処理、あとは先頭レオニードのシェアを使いつつ殲滅……とするとやりやすかった。事故率低いけど時間はかかる……
立ち回りのポイント[編集 | ソースを編集]
- 雑魚を倒す
- とにかく倒す
- アグニには全力を注ぐ
- 左側の天秤は計5回触る(回復が余裕あるとき)
- 右側の天秤は竜化したい時とダメージが入らなくなってきた時に触る(審判×2時が安牌)
- ニーズヘッグにも全力を注ぐ
行動種別解説[編集 | ソースを編集]
カウントは初期値が5なのにも関わらず、4以下になると攻撃が激化するのでなるべく早い段階で左側の天秤(黒いの)に触れておきたい。
ジャッジメント・ズィゴス
天秤を設置する。発音のしにくさがすごい。
左側の黒天秤:触れたキャラに標的付与&全体にダメージ。きびしさ。代わりにカウントを増やす。やさしさ。
右側の白天秤:触れると「悪魔の審判」を剥がせる。やさしさ。が、カウントが減る。きびしさ。
左側に触り続けたらカウント増やし放題!わーい!って感じだが6回目で即死攻撃になる。きびしい。
5回目の3000ダメ以降触らないようにしよう。(600→1200→1800→2400→3000→即死)
審判は定期的に剥がしたいが、毎回触りに行っているとカウントが尽きるので2回に1回が無難。
雑魚出現時ミドゼロ処理したい時は天秤に集合するなど臨機応変に。
インモラル・マカリオス
「悪魔の審判」付与。
合わせてバフを付与する。ヤルダバオトのみならずアグニや雑魚敵にもかかる。
ソロだと攻撃40%と防御40%の2枚。時間経過でも剥がれるが重複する方が早い。
他は概ね超級までと同じ。
ヤルダバオトのビーム攻撃はターゲットキャラの立っている反対側ステージ端(2箇所どちらか)に移動してからステージ中央側に来る。
珠を撃ち出す攻撃(通常:3個 激化:5個)はターゲットの方向。誘導はできなくもない……
関連ページ[編集 | ソースを編集]
他の高難易度クエスト→真ドラゴンの試練 アギト叛逆戦 モルトメサイア大討滅戦