イブリース封滅戦 絶級

提供: 聖城wiki2.0
ナビゲーションに移動 検索に移動

このページはディアボロス封滅戦-水の章-難易度:絶級の攻略ページです。

ボス基本情報[編集 | ソースを編集]

スイッチ前 スイッチ後
名前 イブリース
属性 闇 水
種族 悪魔
与えてくる状態異常
有効必須な状態異常 閃熱 麻痺 裂風 毒

基本的な対策[編集 | ソースを編集]

状態異常を!!!!!入れる!!!!!これでもかというぐらい!!!!!入れる!!!!!

おすすめパーティ編成[編集 | ソースを編集]

状態異常付与役3+回復役1

状態異常カウントはソロで11!マルチで15!

生半可な回転ではリセットマルカートまっしぐらなのでとにかく状態異常を付与することを意識しよう。

なお超級同様バフ解除も必要。s1が状態異常付与+バフ解除のキャラがいるとよい。

ソロ-光[編集 | ソースを編集]

麻痺はエリュシオンアンネリーエが居るととても速い。あとシャロンシェア。

閃熱付与の速いキャラ×2+麻痺付与キャラ+シェアを麻痺で固めるのがおすすめ。

閃熱付与おすすめ

  • バフ解除とシェア回転の良さ:ラキシ(ハロウィン)
  • 3秒待って即時付与・バフ解除付き:アスラム(フェス)
  • 耐性ダウンがオンリーワン:シェス(サマー)
  • 麻痺もちょっとお手伝い:幻身ユピテル
    • s1閃熱付与:リィザ/アイリーン/イリア

麻痺付与おすすめ

  • バフ解除+実質付与2種・補助タイプなのでエリュシオンが効く:アンネリーエ
  • 開幕100の麻痺付与:アマネ
  • 麻痺といえば・ヒット延長が嬉しい:ミツヒデ
  • 最近のキャラだ!つよい!:リーフ(軽装)
  • スキブいかがですか:リュカ/クラウ(サマー)
    • s1麻痺付与:多い ゆるして ここみて

その他おすすめ

  • 2種付与でトールが使える:ヴァルクス
  • 先頭テッセンシェア連打:イスハーク

ヴァルクスはスキルモーションの長さにより数値より回転は遅め。ただ仰け反り無効のおかげでキャンセルはされない。

おすすめドラゴン

クロノス!ジャンヌブレイヴ!

補助タイプはエリュシオンの恩恵が強い。

回復役おすすめ

殴りぢからが高い:ゼーナ(フェス)

手が空いた時に閃熱付与可:ナーム(着物)

バフ解除ができる:ヴィクセル

おすすめドラゴン

エリュシオンが強い!無難にテッセンコウシュもいいぞ

ゼーナなら3分間通常ジャンヌが無双。

おすすめシェアスキル

麻痺はシャロンが最高速。閃熱はバフ解除付きのハロウィンラキシが最速。

次点のミツヒデやイリアなども合わせてとにかく状態異常付与に努めよう。

ヴァルクスシェアは両方入れれて便利だがモーションが長いのが悩み。

多分ソロだとそれ以外を入れてる余裕はない。

ソロ-風[編集 | ソースを編集]

風の方が手数の多い付与役が充実しているのでここまで来ればあと一息!

ネヴィン+リーフ+毒と裂風をシェア含め補助 でかなり余裕が出るが編成難易度ェ

足りない方にシェアを寄せていく地道な試行錯誤で押し切ろう。

ミドサガ武器は強いが槍は武器スキルのモーションが長いとかいう罠があったりする。(アンネs2モーション)

裂風付与おすすめ

  • フルスロットルバースト裂風付与&耐性ダウン:ネヴィン(星竜祭)
  • フルスロットル裂風付与2種:ヴァース
  • 他に誰か付与役は居る前提での付与補助+火力枠:ナーム
    • s1裂風持ち:ヴィクター/アオイ/シンゲン/グリームニル/チェルシー/サイガ/ヨアキム(礼服)

ネヴィンが圧倒的に裂風付与のテンポが速い。耐性ダウンまで付くのでちょうつよい。

毒付与おすすめ

  • バフ解除+毒付与2種・切り替えはお忘れなく(AIはやってくれる):リーフ
  • バフ解除付き:キルスティ
  • スキブが地味に効く毒付与2種:エレオノーラ
    • 毒付与2種:フランチェスカ/イハンナ
    • s1毒付与:アディス/ムサシ/ランザーヴ(通常)/シャスト/ルイーゼ/ヨアキム(通常)/フィリア/シノア

その他おすすめ

  • s1で2種付与!耐性ダウンなしでも維持しやすく:ファルエス
  • 2種付与その他で先頭適正:セシル

おすすめドラゴン

獣化ルヴ!ワキヤンブレイヴ!

どうしても状態異常が足りなければアリエル!!!!!フドウミョウオウの攻速アップも効くぞ。

回復役おすすめ

  • 耐性ダウンとたしかな回復量:ノエル
  • 追いうちと裂風付与(狭):アカーシャ
  • 素早い攻オーラ:ニーナ

おすすめドラゴン

余裕があればスイッチ直後にミドガルズオルムゼロで永続デバフ(スリップバッドファンタジアで切れる)を入れると◎。

フレイヤでシェアぶん回し作戦も有効。

おすすめシェアスキル

続・状態異常命!

毒ならメロディ(バレンタイン)やフランチェスカが回転がはやく、

裂風……は回転は大差なくコストが軒並み6、嫁アオイが5でネヴィン(星竜祭)が4、というかんじ。

多機能性でいうと2種付与の銃ヨアキム、バフ解除のランザーヴ/ヴァースあたり。足りないところを。

マルチ-光[編集 | ソースを編集]

例によってラキシまつり。麻痺は主にシェアで。杖イスハークとか居るな……

マルチ-風[編集 | ソースを編集]

結構自由。素早く付与できるキャラが多いのでサガ武器スキルを入れる余裕をつくりやすい。

タイムライン[編集 | ソースを編集]

敵行動 対応
ヘルマカーム 状態異常付与を頑張る
赤範囲2連
インベイトエレジー
ストリクトカンタータ
インパウンドラプソディー
●×3攻撃/赤●周囲紫●配置
セントリーラメント
シープレクイエム
オールアウトシンフォニー
チューンスイッチ
ディソナンスアリア バフ解除!!!
シャープオラトリオ 状態異常付与を頑張る
アラウンドユニゾン
●×3攻撃/赤●周囲紫●配置
スリップバッドファンタジア
シープレクイエム
チューンスイッチ
インパウンドラプソディー
遠距離タゲワープ攻撃2連
ワールナイトロンド
ダムネーションプレリュード
スイッチ後
敵行動 対応
ヘルマカーム
(マント回復) 状態異常付与を頑張る
トレースウイングポルカ
シャープオラトリオ
インベイトエレジー
アラウンドユニゾン
シープレクイエム
チューンスイッチ
セントリーラメント (ここの時点ではバフ解除付きはおいておくとよい)
ディソナンスアリア バフ解除!
インパウンドラプソディー
ワープ移動攻撃
ワールナイトロンド
シープレクイエム
ダムネーションプレリュード

立ち回りのポイント[編集 | ソースを編集]

  • 状態異常を!!!入れる!!!話はそこからだ
  • ソロは入れるのさえ間に合ったらほぼいける
  • ディソナンスアリアはすぐ剥がそう(マルチだと4枚!)

行動種別解説[編集 | ソースを編集]

新技多め。(アスラがなさすぎ)

遠距離キャラのところに2回ワープして攻撃するやつが円状赤範囲+紫範囲で縁取り になっていたりと微強化も多い。

ストリクトカンタータ

3回かつランダムになった。

イブリースの動きとそれに対応する安全地帯は超級据え置きなのでしっかり覚えよう。

インパウンドラプソディー

20カウントで消えるコウモリを設置。ソロだと2、マルチだと4。

多分即死が来るのでとっとと壊そう。ハロウィンラキシ/ゼーナ、ヴァース/リーフ/短剣族などがいれば秒。

壊すまでの間、ダメージ床をちまちま設置してくる。

セントリーラメント

今回の初見殺し要……いやリセットで何回も死ぬはめになったと思うが……

イブリースの周囲に↙︎か↗︎な感じでコウモリが並び、先頭(🦇×1側)が扇型、後方(🦇×3側)が半分埋め尽くす紫範囲攻撃。

コウモリの数をよく見て少ない方の横(斜め下)に入っておこう。せっま!

オールアウトシンフォニー

赤紫交互だったものが、攻撃範囲非表示の2連赤範囲攻撃になった。

タイミングがわかりにくいのでスキル避けするとよい。即死レベルではない。

ディソナンスアリア

超級よろしく剥がさないと状態異常が入らない。効果は超級と全く一緒なのに厄介さマシマシである。

マルチではなんと同時に4枚付く。バフ解除最優先!

シャープオラトリオ

超級と一緒だ!と思うじゃん???

折り返して来るようになり合計7回になった。そのまま逆再生の動きでOK。

アラウンドユニゾン

◎状のダメージ床と回るコウモリを設置。当たると4000の固定ダメージ。いたい。

外側の4、内側に2と居るコウモリの回転方向はランダムだが回転速度はゆっくりなので近づいてきたらひょいひょい動くとよい。

外側が90度、内側が180度回転した頃に終わる。

既視感はヴァルファレールです。

スリップバッドファンタジア

2〜3回だったコウモリシャッフルクイズが4回になって帰ってきた!  それだけ。

ワールナイトロンド

技としては変わりないのだが、直前にワープした場所からイブリースの紫輪が出る。

安全地帯がその時々によってズレるので注意!タイミング的にマントは壊れているであろうが……

ダムネーションプレリュード

ソロだとイブリースの周囲に4個密集しているのでたいへん殴りやすい。

マルチだとステージ外側に 何個だこれ 8個!8個!???置いてある。

耐久性は超級より下がっているのでチャキチャキ動いてとっとと壊そう。ハロラキシがいると速い。

トレースウイングポルカ

コウモリ自体にアラウンドユニゾンよろしく攻撃判定が追加、あとは渦が1個になった。

渦のダメージも上がっているので丁寧に誘導しよう。遠距離がタゲを取れるとはなまる。

関連ページ[編集 | ソースを編集]

他の高難易度クエスト→真ドラゴンの試練 アギト叛逆戦 サガドラゴンの試練 モルトメサイア大討滅戦

脚注[編集 | ソースを編集]