イブリース封滅戦 上級
このページはディアボロス封滅戦-水の章-上級の攻略ページです。
ボス基本情報[編集 | ソースを編集]
変身前 | 変身後 | |
---|---|---|
名前 | 堕天使ウリエル | イブリース |
属性 | ![]() |
![]() |
種族 | 悪魔 | |
与えてくる状態異常 | ずぶぬれ 凍結 | |
有効な状態異常 | 毒 裂風 | 旋律によって変動 |
基本的な対策[編集 | ソースを編集]
- 状態異常を付与して旋律のカウントを減らそう
- コウモリを見極めよう(もしくはミドゼロ)
- マントを壊すとコウモリの攻撃が赤範囲になって楽だ
おすすめパーティ編成[編集 | ソースを編集]
毒付与役+裂風付与役+バフ解除役+回復役1
侵食がリリス並みなので回復役は入れておこう。
毒/裂風はこの時点ではめちゃくちゃ重要ってわけでもないが超級の練習だと思って……
バフ解除は長引くと必要になってくるので入れておくと○。NPCナームだとタイミングがズレがち。
ソロ[編集 | ソースを編集]
アタッカーおすすめ
- 毒/裂風の二刀流:ヨアキム(礼服)/セシル
- 裂風補助とバフ解除、殲滅力も発揮:ナーム(フェス)
- s2抜きにしても毒&バフ解除は強い:ランザーヴ(いつもの)
- 裂風&バフ解除:チェルシー(バレンタイン)
- バフ解除ができてかわいくて火力が出せてなおかつスキル範囲が広い:ラトニー(浴衣)
- 裂風付与と殲滅力/ミドゼロ適正:グリームニル
- 配布裂風付与、EXで回転補助:幻身ミドガルズオルム
- 武器種の関係上目立たないが裂風+バフ解除持ちなんだ:サイガ
- 毒付与力に置いて右に出るものなし:エレオノーラ
- 右に並ぼうとしている:フランチェスカ/イハンナ
アタッカーおすすめドラゴン
ミドガルズオルムゼロ:コウモリがわからなくなったときに腕力で解決してくれる。デバフも強力。一家に一体!
ワキヤンブレイヴ:雑に強い。
獣化ルヴ:状態異常に気をつければ強い。毒は侵食に比べれば可愛いもの。
ヴァーユ:竜玉ドラゴン最安牌
回復役おすすめ
- 安定安心大正義:ルーエン
- 追いうちが強力だがその影響かたまに回復をサボる:アカーシャ
- 超回復量と毒付与サポート:ノエル(礼服)
礼服二人とか風姉弟とかが堂々とできるぞ!
回復役おすすめドラゴン
侵食がキツいのでフレイヤ推奨 マルチなら余裕あり
おすすめシェアスキル
足りないものを補おう。
足りてる?ならデバフとか竜化ゲージ↑とか追いうちとか……
マルチ[編集 | ソースを編集]
シェアスキルがある分ソロより編成の幅が広い。でもカウントは5に増えているので偏りには注意しよう。
状態異常付与の観点からすると銃ヨアキムシェアを持ったセシルがさいつよ。
「ディソナンスアリア」のタイミングで即座にバフ解除をすることを心がけるとよい。
タイムライン[編集 | ソースを編集]
敵行動 | 対応 |
---|---|
技名、突進、など | 取っておいた方がいい行動などをここに |
立ち回りのポイント[編集 | ソースを編集]
- コウモリを見切って即死阻止!
- ディソナンスアリアは即バフ解除!
行動種別解説[編集 | ソースを編集]
シープヴァニタス
虚無付与。効果時間は25秒。
インベイドエローシオ
侵食付与。今回は結構痛い。
サージウォカーレ
カースドアクア(水球)が四隅に出現し、5回赤範囲攻撃(ずぶぬれ判定)をした後全体紫攻撃。壊せば威力低下/キャンセル可能。
ソロだと2個ぐらい壊しておくと良い。マルチは……残して試すのはちょっと……
(変身後)
シープレクイエム
虚無付与。気持ち長いような気がしなくも無いがヴァニタスよりダメージ量が減っている。
ヘルマカーム / ヘブンマカーム
自身に旋律を付与。どちらから始まるかはランダム。
ヘルマカームの場合は地獄の旋律が付与されて毒が無効になり、ヘブンマカームの場合は天獄の旋律が付与されて裂風が無効になる。
いずれもアビリティにカウントが表示され(ソロは4、マルチは5)、有効な状態異常を付与し続けて、カウントを0にする必要がある。
一定時間が経過してもカウントが残っている場合、リセットマルカートによってカウントが初期値に戻り、浸食を付与される。
状態異常付与スキルを2つ持つキャラを編成する、同一の付与スキル持ちを2キャラ編成する、シェアスキルで補う等の工夫が欲しい。
スリップバッドファンタジア
正解(イブリース)含め6体のコウモリがシャッフルされ、正解を倒さないと即死攻撃の「グラツィオーソコキュートス」が飛んでくる。
見分け方としては特に無いので1番上からどこに向かうかを体の向き+目を利用して判別しよう。
ズル1:マスキュラシェア(スキル火力を出せないと厳しいと思われる)
ズル2:近接NPCの攻撃先
ズル3:ミドガルズオルムゼロ(最強)
……ここでミドゼロを使ってしまうとデバフが付与できないので強化されるグリームニルとか以外は頑張って見切りたいところ。
グラツィオーソコキュートス
↑で正解を倒さないと飛んでくる。スキルが表示されてからでもキャンセル可能なので諦めずに殴ろう。
ストリクトカンタータ
4箇所にコウモリが出現し、イブリースが2回攻撃した後、さんはいとばかりに腕を上げるとコウモリがそれに従って攻撃する。
直前のイブリースの攻撃の形+振り返りの有無によって3パターンに分かれる。
細長い→コウモリの間あたりが安全地帯
幅広→コウモリの背後が安全地帯
幅広(振り返りあり)→中央で殴り続けて○
インベイドエレジー
侵食付与。
ビローコンチェルト
最後までついて来る紫範囲攻撃。また、直後に中央以外を強めの紫範囲で覆うので急いで戻ろう。
マルチだと全員に来るチェイサー系。範囲はかなり広いが端まで行けば近接も中央で殴れるくらい。
端に寄りすぎると真ん中に戻るのが間に合わないので譲り合いつつ中央寄りに少し詰めておこう。
冷傷付与判定があり、侵食も重なりちょっと痛い。
オールアウトシンフォニー
赤/紫範囲で交互に画面を埋める。
チューンスイッチ
旋律を切り替える。この時カウントが0になっていないとリセットマルカート。
リセットマルカート
一定時間内に旋律のカウントが残っている場合に使用。カウントを戻し、侵食を付与する。
ディソナンスアリア
「不協和音」を自身に付与。バフ解除までスキルが通らず、むしろダメージを受ける。
トレースウィングポルカ
ついて来るコウモリを出し、同時に紫範囲攻撃を設置する。
紫範囲(渦)にコウモリを誘導するとえげつないダメージが入ってコウモリが消滅、放っておくと即死攻撃。
シャープオラトリオ
コウモリが3匹出現し、旋回する扇形紫範囲攻撃(マント破壊後は赤範囲)×4を繰り出してくる。
ワールナイトロンド
コウモリ×2とイブリースを中心に、段々大きくなる円状攻撃。
2段目の安全地帯がちょっと狭め。
上下外側→上下外側→左右内側が広い。
ダムネーションプレリュード
孤絶の蝙蝠(攻撃の隙)を3つ設置、10秒以内に壊し切らないと即死。
関連ページ[編集 | ソースを編集]
属性 | 中級 | 上級 | 超級 |
---|---|---|---|
闇の章 | 堕天使ラミエル封滅戦 | リリス封滅戦 上級 | リリス封滅戦 超級 |
風の章 | 堕天使ガブリエル封滅戦 | ヤルダバオト封滅戦 上級 | ヤルダバオト封滅戦 超級 |
光の章 | 堕天使ラファエル封滅戦 | アスラ封滅戦 上級 | アスラ封滅戦 超級 |
水の章 | 堕天使ウリエル封滅戦 | イブリース封滅戦 上級 | イブリース封滅戦 超級 |
他の高難易度クエスト→真ドラゴンの試練 アギト叛逆戦 モルトメサイア大討滅戦