ディアボロス封滅戦 光の章
ナビゲーションに移動
検索に移動
高難易度クエスト「ディアボロス封滅戦」のうち、光属性の章。
基本的な情報[編集 | ソースを編集]
◆無の面[編集 | ソースを編集]
アスラの攻撃が全て「虚無」付与攻撃になる。超級では誤差、上級も割と誤差。
◆哀の面[編集 | ソースを編集]
アスラの攻撃が全て「侵蝕」付与攻撃になる。パッと見ヤバそうだがすぐ取れる。
◆怒の面[編集 | ソースを編集]
アスラに定期的に攻撃力20%アップのバフがかかる。効果時間があるのでえげつない倍率までは至らないが、被弾はかなり厳しくなる。
◆虚無[編集 | ソースを編集]
- エネミーが定期的に付与してくる。これにより事実上ほとんどのバフが使い物にならなくなる[1]。
◆侵触[編集 | ソースを編集]
- 敵の攻撃で付与されるデバフの一種。連続でダメージを受け続ける上に効果時間は∞。回復すると解除できる。
- だんだん受けるダメージが増え[5]、自身への回復効果が下がるオマケ付きだが1000程度で解除される。
- 放っておくと急にHPゲージが赤くなるレベルのダメージ量になるほか、状態異常と違いHPが1残らない。
- 手遅れになる前に回復して解除しよう。
◆OVERDRIVE COUNTER[編集 | ソースを編集]
- オーバードライブ中の一部の敵スキルを「打ち返す」ことでODゲージをより削ることを狙えるというギミック。
- 敵がオーバードライブ中に一部の赤範囲攻撃を放つ際、頭上に紫色のアイコンが表示される。
- このときに範囲内で攻撃スキルを使用する(いわゆるスキル避け)と、「OVERDRIVE COUNTER」の表示とともにスキルのODゲージ削り量が増える。お得。
- エフェクトの短いスキルだと、相手の攻撃が発動する前にスキル時間が終わってしまって打ち返し判定に失敗するので注意。相手の攻撃判定の発生時にこちらの攻撃判定が重なっているとよい模様。
- スキルの威力が増加したり相手の行動を阻害する効果は無い。
攻略[編集 | ソースを編集]
クエスト名 | 必要戦力 |
---|---|
堕天使ラファエル封滅戦 | 22,000 |
アスラ封滅戦 上級 | 34,000 |
アスラ封滅戦 超級 | 36,000 |
全体的な対策[編集 | ソースを編集]
羅漢結珠[編集 | ソースを編集]
- 画面の端寄りに配置され、壊すと与ダメ上昇効果を得るオブジェクト。
- アルベリウスのs2やクラウ(フェス)のs1、マスキュラ/ユージンのシェアなど、攻撃範囲の広いスキルで一掃したい。
- 効果中はドレイン効果が無効化されるがまあ大丈夫。ドカドカ壊そう。
虚無対策[編集 | ソースを編集]
- こちらのバフを解除するデバフを付与してくる。
- バフに頼れないため、アタッカーのオススメとしてはs1/s2が共に攻撃スキルのキャラが向いている。
- デバフを付与するキャラ(デルフィなど)も有効。
- シェアスキルに武器スキルを入れるのは向かない。
エネミーの攻撃バフ対策[編集 | ソースを編集]
- 上級/超級の終盤は「怒の仮面」により相手に攻バフがかかっていく。耐えきれなくも無いがバフ解除を持つキャラが居たら嬉しい。
- ヤルダバオトのように防御/回復バフが無い上攻撃バフ数もリリスほどヤバく無いので今までより優先度は低め。
- バフ解除持ちのキャラは操作キャラ一覧を参照。
その他の傾向と対策[編集 | ソースを編集]
- 付与してくる状態異常は麻痺(睡眠)だが必中攻撃には含まれないので全部避ければ大丈夫。
- ついてくる小範囲攻撃に状態異常判定あり。というかこれのみ。
- デカい上に一歩も動かないのでデバフフィールドがよく刺さる。
- 付与してくるデバフ(侵蝕)の関係で回復役は(超級では)ほぼ必須。
- 今回は回復要求量少なめ。マルチなら上級でも要らないぐらい。ひとりふたり回復シェアを積んでいこう。
- 超級では画面を埋める攻撃も多いので雑に継続回復を打ちまくっておくとよい。
- OD中に一部の攻撃(頭上に紫色のアイコンが出現)を攻撃スキルでスキル避けすると「OVER DRIVE COUNTER」が発生し、バーストアタックのようにODゲージが多めに削れる。狙えそうならタイミングを合わせてみよう。
固有報酬[編集 | ソースを編集]
アギト武器の6/7番目のスロットの解放用素材、及び6/7番目のスロット用の護符が手に入る。
○:よく落ちる/確定入手 多:1周あたりの入手量が1番多い 低:あまり見ない 稀:落ちるとは書いてある(全然見ない)
略記 | 名称 | (中級[6]) | マルチ | 上級 | マルチ | 超級 | マルチ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
砕片 | 悲憤する幽光の砕片 | ○ | 多 | ○ | ○ | ○ | ○ |
塊 | 忘我する閃光の塊 | ○ | 多 | ○ | ○ | ||
護符 | 傭兵の誇り | ○ | ○ | ||||
独唱会への招待 | ○ | ○ | |||||
雷迅卿の剣(剛斧) | 稀 | 低 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
雷迅卿の剣(鋭槍) | 低 | 低 | ○ | ○ | |||
約束の教会(強弓) | 稀 | 低 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
約束の教会(王杖) | 低 | 低 | ○ | ○ |
- 護符は3枚は落ちるの確定、その中から種類を抽選みたいな感じ
- 雷迅卿の剣(鋭槍)と約束の教会(王杖)はレア枠。
各護符簡易解説[編集 | ソースを編集]
メモリアルライズはしないがアビリティは同様のポイントで強化される。
- 傭兵の誇り:火傷耐性ユニオンの毎度お馴染みスキルダメージ護符。火傷耐性には優秀な護符が多く、その一角を担える。
- 独唱会への招待:麻痺耐性ユニオンのスキルブースト護符。早速使える無難性能。
- 雷迅卿の剣(剛斧):スキルダメージ低下という新しい効果。その代わりHPが低いほどスキルダメージが増える。スキルダメージ低下効果は普通の護符と上限を共有するので60%分護符を装備すれば相殺可能であり、背水を維持できるキャラと相性がいい……かと思いきや、既存の背水ダメージアップと重複しないらしく元から背水でスキルダメージが上がる要素のあるキャラにはあまり適さない模様。つまり、「背水を維持しやすい」「背水時のスキダメ↑値が護符の効果値未満」のキャラに最適なようだ。ガイエンで暗闇耐性キャラが開幕攻撃を受け、グレースの補助を受けると雑に強い。HP70↑で〇〇+系を封じられてしまうが。
- 雷迅卿の剣(鋭槍):効果は上に同じ。こちらの方がユニオンとしては使いやすい。
- 約束の教会(強弓):回復スキル効果+かつスキブユニオンであり、とてもヒーラー向け。弱点は↓と併用できないこと。
- 約束の教会(王杖):今回のユニオン減らしアビ枠にして、対象が強弓ユニオン。そして本体はバフ延長ユニオン。正直言ってわけわからん強い組み合わせなので取り敢えず作ろう損はしない。バッファーに最適、ヒーラーにも最適。
関連ページ[編集 | ソースを編集]
他の高難易度クエスト→真ドラゴンの試練 アギト叛逆戦 モルトメサイア大討滅戦