「イブリース封滅戦 超級」の版間の差分
(ひとまず。) |
細 |
||
(2人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
30行目: | 30行目: | ||
* 状態異常付与をしよう!!!さもないと死ぬ | * 状態異常付与をしよう!!!さもないと死ぬ | ||
* バフ解除も入れておこう さもないと死ぬ | * バフ解除も入れておこう さもないと死ぬ | ||
+ | * 回復も結構要る しぬ…… | ||
==おすすめパーティ編成== | ==おすすめパーティ編成== | ||
36行目: | 37行目: | ||
s1に持っていてもNPCだけでは厳しい場面がある。操作キャラで付与できない方は特にシェアスキルなどで2枚持っておきたい。 | s1に持っていてもNPCだけでは厳しい場面がある。操作キャラで付与できない方は特にシェアスキルなどで2枚持っておきたい。 | ||
− | + | 風なら両方同時に付与できる銃ヨアキムシェアがあると間に合いやすい……はず。杖に持たせても使ってくれる射程。 | |
===ソロ-風=== | ===ソロ-風=== | ||
− | + | 裂風付与操作+リーフ/エレオノーラとか銃ヨアキムシェアセシルが雑に全部間に合わせられる。 | |
− | + | それぞれs1+s2かシェア で2つ付与手段があるとよし。 | |
+ | |||
+ | 3つ壊すやつ(ダムネーション)用に範囲の広いスキル持ちがいると便利。 | ||
'''アタッカーおすすめ''' | '''アタッカーおすすめ''' | ||
− | *毒/ | + | *'''毒'''/'''裂風'''の二刀流:セシル/ファルエス/イズモ/ヨアキム(礼服) |
− | * | + | **毒の回転率と火力、オーラ的にセシルとファルエスが特につよつよ。 |
− | * | + | *竜化が超強い!'''裂風'''も入れれるがそこは仲間に頼りたい:主人公(絆の力) |
− | * | + | *'''裂風'''補助とバフ解除、殲滅力も発揮:ナーム(フェス) |
− | * | + | *強者により高付与率'''毒'''付与2種+s1バフ解除を得た:リーフ(フェス) |
− | * | + | *離れて'''裂風'''付与2種、近づいてバフ解除、頑張れば殲滅力も上がる:ヴァース |
− | * | + | *'''裂風'''&バフ解除:チェルシー(バレンタイン) |
− | * | + | *バフ解除ができてかわいくて火力が出せてなおかつスキル範囲が広くてかわいい:ラトニー(浴衣) |
− | ** | + | *'''裂風'''付与と殲滅力:グリームニル |
− | ** | + | *s1'''裂風'''付与:アオイ ヴィクター シンゲン |
+ | *s1'''毒'''付与+バフ解除:キルスティ | ||
+ | *一度s1さえ使えれば爆速裂風付与&耐性ダウン 使えれば……:ネヴィン(星竜祭) | ||
+ | *s2抜きにしても'''毒'''&バフ解除は強い:ランザーヴ(いつもの) | ||
+ | **配布'''裂風'''付与、EXで回転補助:幻身ミドガルズオルム | ||
+ | **武器種の関係上目立たないが'''裂風'''+バフ解除持ちなんだ:サイガ | ||
+ | **'''毒'''付与2種:エレオノーラ/フランチェスカ/イハンナ | ||
'''アタッカーおすすめドラゴン''' | '''アタッカーおすすめドラゴン''' | ||
− | + | ワキヤンブレイヴ:雑に強い。発動の早く範囲もそこそこあるスキルがダムネーション壊しにお役立ち。 | |
− | + | フドウミョウオウ:雑に強い2。2回被弾すれば竜化チャージ&強いワキブレ。 | |
− | + | 獣化ルヴ:強い。凍結とずぶぬれは両方強いので回避は意識しよう。毒は侵蝕に比べれば可愛いもの。 | |
+ | |||
+ | ミドガルズオルムゼロ:どうしてもコウモリがわからなくなったときに腕力で解決してくれる。デバフも強力。一家(PT)に一体! | ||
ヴァーユ:竜玉ドラゴン最安牌 | ヴァーユ:竜玉ドラゴン最安牌 | ||
+ | |||
+ | ほか:つよいぞ5凸ドラ | ||
'''回復役おすすめ''' | '''回復役おすすめ''' | ||
+ | *追いうちつよつよ裂風付き:アカーシャ | ||
+ | *超回復量と毒付与サポート(バフ解除付き):ノエル(礼服) | ||
+ | *攻オーラ大売り出し:ニーナ | ||
*安定安心大正義:ルーエン | *安定安心大正義:ルーエン | ||
− | + | あとはソフィが毒付与持ち。だが侵蝕が厳しい。(シェア2個回復欲しさ) | |
− | |||
'''回復役おすすめドラゴン''' | '''回復役おすすめドラゴン''' | ||
− | + | NPC任せだと侵食がキツいのでフレイヤ推奨 マルチなら余裕あり | |
===ソロ-光=== | ===ソロ-光=== | ||
− | + | 閃熱付与持ちが比較的最近の★5しかいないぞ!!配布縛りができねぇ | |
'''アタッカーおすすめ''' | '''アタッカーおすすめ''' | ||
− | * | + | *s1両付与+s2バフ解除:ヴァルクス |
+ | *閃熱付与<ref>スキルチェインの関係上NPCだとあんまり入れてくれないので注意</ref>バフ解除:アスラム | ||
*閃熱付与バフ解除2:リィザ | *閃熱付与バフ解除2:リィザ | ||
− | * | + | *閃熱付与バフ解除3:ラキシ(ハロウィン) |
− | ** | + | *閃熱付与バフ解除4:ゼシア(絆の力) |
+ | *他閃熱付与:幻身ユピテル シェス(サマー) アイリーン イリア (+ナーム) | ||
+ | *早め麻痺付与バフ解除:アンネリーエ(強者前提) | ||
+ | *ソロだとちょっと怖い補助の星:イスハーク | ||
+ | **ヒット延長持ち麻痺付与:ミツヒデ | ||
+ | **畳みかける麻痺付与:フルル | ||
+ | **麻痺とバフ解除持ち:リュカ | ||
+ | **あとはアマネや軽装リーフも○ | ||
+ | |||
+ | '''アタッカーおすすめドラゴン''' | ||
+ | |||
+ | ジャンヌブレイヴ/クロノスがつよつよ。(両方竜化長めなので状態異常付与との兼ね合いに注意しておこう) | ||
+ | |||
+ | ヴァルクス限定でトールも使える。<small>クロノスの方が強い?シッ!</small> | ||
− | + | あとエリュシオンも可。ドラゴン不足なら攻撃タイプに、状態異常がカツカツなら補助タイプに。(あとイスハーク) | |
− | + | 5凸ドラもつよつよ。3分以内にボコれ!いける! | |
'''回復役おすすめ''' | '''回復役おすすめ''' | ||
+ | * 腕 力 :ゼーナ(フェス) | ||
+ | * 安定と閃熱付与:ナーム(着物) | ||
* 安定感の化身:ヒルデガルド | * 安定感の化身:ヒルデガルド | ||
* バフ解除持ち:ヴィクセル | * バフ解除持ち:ヴィクセル | ||
+ | |||
+ | ゼーナが居ると最初のダムネーションをバースト1発で消し飛ばせて○(要スキチャ) | ||
+ | |||
+ | 回復量は全員十分なのでシェアは状態異常に回すとよい。 | ||
'''回復役おすすめドラゴン''' | '''回復役おすすめドラゴン''' | ||
− | + | ゼーナには普通のジャンヌやエリュシオン、 | |
+ | |||
+ | 他はソロならエリュシオン/テッセンコウシュ、マルチならジャンヌブレイヴはじめなんでも。 | ||
− | 回復は風より気持ち余裕がある。 | + | 回復は風より気持ち余裕がある。(控えにソフィ入れたりできるし) |
'''おすすめシェアスキル''' | '''おすすめシェアスキル''' | ||
自身で付与できない状態異常をとりあえず持っておくと○。 | 自身で付与できない状態異常をとりあえず持っておくと○。 | ||
+ | |||
+ | 裂風付与おすすめはハウンドショット。毒がついててお得。 | ||
+ | |||
+ | 毒付与バフ解除付きはトルネードバッシュだけ!とりあえず入れとこう。回転はバレンタインメロディが早い。 | ||
+ | |||
+ | 閃熱は……すくね…… バフ解除付きのラキシ(ハロウィン)がつよつよ。次点ゼシア。 | ||
+ | |||
+ | 麻痺はシャロンがぶっちぎりでコストSP共に軽く、ミツヒデ/MHヴァネッサもいい感じ。 | ||
+ | |||
+ | アンネリーエ(強者前提)はちょっと重いがバフ解除付き。 | ||
+ | |||
+ | 他にも[[状態異常|'''状態異常''']]のページに色々載ってるぞ! | ||
+ | |||
+ | 余裕ありそう?じゃあサガ武器スキルとかゴジョウとか……セイメイとか…… | ||
===マルチ=== | ===マルチ=== | ||
カウントは上級と変わらず5。シェアスキルとキャラで状態異常を揃えていこう。 | カウントは上級と変わらず5。シェアスキルとキャラで状態異常を揃えていこう。 | ||
+ | |||
+ | 〜風〜 | ||
+ | |||
+ | セシルが毒付与役にも裂風付与役にも充分な回転をみせるので1人いるだけで付与が安定する。ファルエスもよい。 | ||
+ | |||
+ | 居ない場合はs1裂風付与キャラとs1毒付与キャラを出しておきたい。(毒はシェアでも補いやすいので特に'''裂風'''。) | ||
+ | |||
+ | 「ダムネーションプレリュード」(3つ壊すやつ)で殲滅力が足りず死……ということもあるので、 | ||
+ | |||
+ | ナームの羽化を合わせるか、スキルで広く巻き込むか、追いうち等でヒット数稼ぎ+控えナーム+ワキヤン竜化などで対策しよう。 | ||
+ | |||
+ | (ヒット数は途切れがちなので元からそこそこヒット数の多いキャラでないと竜化は厳しめ) | ||
+ | |||
+ | 〜光〜 | ||
+ | |||
+ | 麻痺付与はシャロンシェアが2個あれば足りる() | ||
+ | |||
+ | 杖ともう1人持てば安泰。ちょっと怖いならリュカシェアとか添えるなり麻痺付与出すなり | ||
+ | |||
+ | 閃熱はアスラムがいれば早い。チェインを切らせてからのs1でたくさんバフ解除しながら付与できる。 | ||
+ | |||
+ | そうでなくとも気持ち風のターンよりゆとりがある気がする。なんでかな。 | ||
+ | |||
+ | とりあえずシャロン+ラキシ(ハロウィン)シェアを持っておけばバフ解除と両方異常付与を抑えれてさいつよ。 | ||
==タイムライン<!-- 書ける範囲で -->== | ==タイムライン<!-- 書ける範囲で -->== | ||
148行目: | 223行目: | ||
虚無付与。 | 虚無付与。 | ||
− | '''ヘルマカーム''' | + | '''ヘルマカーム / ヘブンマカーム''' |
+ | |||
+ | 自身に旋律を付与。どちらから始まるかはランダム。 | ||
+ | |||
+ | ヘルマカームの場合は「地獄の旋律」が付与されて毒/麻痺が無効になり、ヘブンマカームの場合は「天獄の旋律」が付与されて裂風/閃熱が無効になる。要は'''右'''に色ついてたら'''新しい方'''、'''左'''が色ついてたら'''初期'''の状態異常が入る。 | ||
+ | |||
+ | いずれもアビリティにカウントが表示され(ソロ:4 マルチ:5)、有効な状態異常を付与し続けてカウントを0にする必要がある。 | ||
+ | |||
+ | 一定時間が経過してもカウントが残っている場合、リセットマルカートによって全員即死。 | ||
+ | |||
+ | なお制限時間は結構シビアであり、当該の状態異常付与の手段が一つだけでは間に合わなくなりがち。 | ||
− | + | 状態異常付与スキルを2つ持つキャラを編成する、同一の付与スキル持ちを2キャラ編成する、シェアスキルで補う等の工夫が欲しい。 | |
'''ストリクトカンタータ''' | '''ストリクトカンタータ''' | ||
2連続で来るようになったことによりパターンが増加。 | 2連続で来るようになったことによりパターンが増加。 | ||
+ | |||
+ | 対応する安全地帯が | ||
細長:コウモリの間 向きそのまま幅広:コウモリの背後 振り返り幅広:中央 | 細長:コウモリの間 向きそのまま幅広:コウモリの背後 振り返り幅広:中央 | ||
160行目: | 247行目: | ||
なのは変わらないのでイブリースの動きを覚えて動こう。 | なのは変わらないのでイブリースの動きを覚えて動こう。 | ||
− | + | ソロだと一回目が細長で固定。マルチは初手幅広も来る。 | |
'''ディソナンスアリア''' | '''ディソナンスアリア''' | ||
自身に「不協和音」バフを付与、味方のスキルダメージ/効果を封じる。 | 自身に「不協和音」バフを付与、味方のスキルダメージ/効果を封じる。 | ||
+ | |||
+ | とっととバフ解除しないと詰むのでタイミングを覚えておいてバフ解除を合わせよう。 | ||
'''トレースウィングポルカ''' | '''トレースウィングポルカ''' | ||
ついて来るコウモリを渦に誘導しよう。マルチだと最初に紫範囲の飛んで来た二人がターゲット。 | ついて来るコウモリを渦に誘導しよう。マルチだと最初に紫範囲の飛んで来た二人がターゲット。 | ||
+ | |||
+ | NPC逃げがち攻撃その1。 | ||
'''ビローコンチェルト''' | '''ビローコンチェルト''' | ||
− | + | 冷傷(後半:暗黒)付与チェイサー→中央以外の紫範囲攻撃。 | |
+ | |||
+ | 端寄りに立っておいて冷傷を受けたらすぐに中央へ移動しよう。 | ||
+ | |||
+ | NPC逃げがち攻撃その2。射程長めキャラ操作でターゲットをつけたまま離れると攻撃しておいてくれる。 | ||
+ | |||
+ | マルチだとギリギリを攻めると事故るので譲り合いと距離取りを大事に。竜化しておいてめちゃくちゃ端に寄るのもあり。 | ||
− | + | 遠距離だと2回受けるとまあ死ぬので間に合う程度には中央に! | |
'''インベイドエレジー''' | '''インベイドエレジー''' | ||
− | + | 侵蝕付与。全力回復。 | |
'''チューンスイッチ''' | '''チューンスイッチ''' | ||
− | + | 旋律、もとい入る状態異常を入れ替える。この時カウントが残っているとリセットマルカート。 | |
'''リセットマルカート''' | '''リセットマルカート''' | ||
190行目: | 287行目: | ||
'''シャープオラトリオ''' | '''シャープオラトリオ''' | ||
− | + | 3箇所に出現するコウモリによる回転する扇状攻撃。マントを壊すと赤範囲に。 | |
'''ワールナイトロンド''' | '''ワールナイトロンド''' | ||
だんだん大きくなるイブリース+コウモリを中心とした円状攻撃×3。NPC被弾率高め。 | だんだん大きくなるイブリース+コウモリを中心とした円状攻撃×3。NPC被弾率高め。 | ||
+ | |||
+ | この直前にバフがかかるのでトルネードバッシュ欲張って被弾しがち。 | ||
+ | |||
+ | マントを破壊すると外側のコウモリを起点としている2つ分は赤範囲に変わる。 | ||
'''ダムネーションプレリュード''' | '''ダムネーションプレリュード''' | ||
孤絶の蝙蝠(攻撃のスキ)を3体出現させ、壊せないとグラツィオーソコキュートス。 | 孤絶の蝙蝠(攻撃のスキ)を3体出現させ、壊せないとグラツィオーソコキュートス。 | ||
+ | |||
+ | 範囲の広いスキルがあると○。光のターンは特に竜化使っちゃっていいレベル。<small>ゼーナゼシアヴァルクスらへんは広めか</small> | ||
+ | |||
+ | 風は絆王子/グリームニル/ナームあたりが居れば楽。スキル/羽化ゲージを溜めておこう。 | ||
'''スリップバッドファンタジア''' | '''スリップバッドファンタジア''' | ||
たのしいシャッフルタイム。本物を追って倒そう。時間がかかるとグラツィオーソコキュートス。 | たのしいシャッフルタイム。本物を追って倒そう。時間がかかるとグラツィオーソコキュートス。 | ||
+ | |||
+ | 倒すのに苦戦する場合は遠距離を入れるのも○。ミ……ミドゼロ!??(最終手段) | ||
+ | |||
+ | ……どうやら近接が手伝ってくれないのは不具合らしい? | ||
'''グラツィオーソコキュートス''' | '''グラツィオーソコキュートス''' | ||
− | + | 即死攻撃その2。スリップバッドファンタジアの後は発動から死までちょっと猶予がある。 | |
+ | |||
==関連ページ== | ==関連ページ== | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
214行目: | 324行目: | ||
!上級 | !上級 | ||
!超級 | !超級 | ||
+ | ![[ディアボロス封滅戦 絶級|絶級]] | ||
|- | |- | ||
|[[ディアボロス封滅戦 闇の章|闇の章]] | |[[ディアボロス封滅戦 闇の章|闇の章]] | ||
219行目: | 330行目: | ||
|[[リリス封滅戦 上級]] | |[[リリス封滅戦 上級]] | ||
|[[リリス封滅戦 超級]] | |[[リリス封滅戦 超級]] | ||
+ | |[[リリス封滅戦 絶級]] | ||
|- | |- | ||
|[[ディアボロス封滅戦 風の章|風の章]] | |[[ディアボロス封滅戦 風の章|風の章]] | ||
224行目: | 336行目: | ||
|[[ヤルダバオト封滅戦 上級]] | |[[ヤルダバオト封滅戦 上級]] | ||
|[[ヤルダバオト封滅戦 超級]] | |[[ヤルダバオト封滅戦 超級]] | ||
+ | |[[ヤルダバオト封滅戦 絶級]] | ||
|- | |- | ||
|[[ディアボロス封滅戦 光の章|光の章]] | |[[ディアボロス封滅戦 光の章|光の章]] | ||
229行目: | 342行目: | ||
|[[アスラ封滅戦 上級]] | |[[アスラ封滅戦 上級]] | ||
|[[アスラ封滅戦 超級]] | |[[アスラ封滅戦 超級]] | ||
+ | |[[アスラ封滅戦 絶級]] | ||
|- | |- | ||
|[[ディアボロス封滅戦 水の章|水の章]] | |[[ディアボロス封滅戦 水の章|水の章]] | ||
|[[堕天使ウリエル封滅戦]] | |[[堕天使ウリエル封滅戦]] | ||
|[[イブリース封滅戦 上級]] | |[[イブリース封滅戦 上級]] | ||
− | |イブリース封滅戦 超級 | + | |[[イブリース封滅戦 超級]] |
+ | |[[イブリース封滅戦 絶級]] | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ディアボロス封滅戦 火の章|火の章]] | ||
+ | |[[堕天使ミカエル封滅戦]] | ||
+ | |[[スルト封滅戦 上級]] | ||
+ | |[[スルト封滅戦 超級]] | ||
+ | |[[スルト封滅戦 絶級]] | ||
|}他の高難易度クエスト→[[真ドラゴンの試練]] [[アギト叛逆戦]] [[モルトメサイア大討滅戦]] | |}他の高難易度クエスト→[[真ドラゴンの試練]] [[アギト叛逆戦]] [[モルトメサイア大討滅戦]] | ||
==脚注== | ==脚注== |
2022年6月5日 (日) 17:05時点における最新版
このページはディアボロス封滅戦-水の章-難易度:超級の攻略ページです。
ボス基本情報[編集 | ソースを編集]
スイッチ前 | スイッチ後 | |
---|---|---|
名前 | イブリース | |
属性 | ![]() |
![]() |
種族 | 悪魔 | |
与えてくる状態異常 | ずぶぬれ 凍結 冷傷 | 呪い 毒 暗黒 |
有効な状態異常 | 毒 裂風 | 麻痺 閃熱 |
基本的な対策[編集 | ソースを編集]
- 状態異常付与をしよう!!!さもないと死ぬ
- バフ解除も入れておこう さもないと死ぬ
- 回復も結構要る しぬ……
おすすめパーティ編成[編集 | ソースを編集]
2種状態異常付与役+バフ解除役+回復役1
s1に持っていてもNPCだけでは厳しい場面がある。操作キャラで付与できない方は特にシェアスキルなどで2枚持っておきたい。
風なら両方同時に付与できる銃ヨアキムシェアがあると間に合いやすい……はず。杖に持たせても使ってくれる射程。
ソロ-風[編集 | ソースを編集]
裂風付与操作+リーフ/エレオノーラとか銃ヨアキムシェアセシルが雑に全部間に合わせられる。
それぞれs1+s2かシェア で2つ付与手段があるとよし。
3つ壊すやつ(ダムネーション)用に範囲の広いスキル持ちがいると便利。
アタッカーおすすめ
- 毒/裂風の二刀流:セシル/ファルエス/イズモ/ヨアキム(礼服)
- 毒の回転率と火力、オーラ的にセシルとファルエスが特につよつよ。
- 竜化が超強い!裂風も入れれるがそこは仲間に頼りたい:主人公(絆の力)
- 裂風補助とバフ解除、殲滅力も発揮:ナーム(フェス)
- 強者により高付与率毒付与2種+s1バフ解除を得た:リーフ(フェス)
- 離れて裂風付与2種、近づいてバフ解除、頑張れば殲滅力も上がる:ヴァース
- 裂風&バフ解除:チェルシー(バレンタイン)
- バフ解除ができてかわいくて火力が出せてなおかつスキル範囲が広くてかわいい:ラトニー(浴衣)
- 裂風付与と殲滅力:グリームニル
- s1裂風付与:アオイ ヴィクター シンゲン
- s1毒付与+バフ解除:キルスティ
- 一度s1さえ使えれば爆速裂風付与&耐性ダウン 使えれば……:ネヴィン(星竜祭)
- s2抜きにしても毒&バフ解除は強い:ランザーヴ(いつもの)
- 配布裂風付与、EXで回転補助:幻身ミドガルズオルム
- 武器種の関係上目立たないが裂風+バフ解除持ちなんだ:サイガ
- 毒付与2種:エレオノーラ/フランチェスカ/イハンナ
アタッカーおすすめドラゴン
ワキヤンブレイヴ:雑に強い。発動の早く範囲もそこそこあるスキルがダムネーション壊しにお役立ち。
フドウミョウオウ:雑に強い2。2回被弾すれば竜化チャージ&強いワキブレ。
獣化ルヴ:強い。凍結とずぶぬれは両方強いので回避は意識しよう。毒は侵蝕に比べれば可愛いもの。
ミドガルズオルムゼロ:どうしてもコウモリがわからなくなったときに腕力で解決してくれる。デバフも強力。一家(PT)に一体!
ヴァーユ:竜玉ドラゴン最安牌
ほか:つよいぞ5凸ドラ
回復役おすすめ
- 追いうちつよつよ裂風付き:アカーシャ
- 超回復量と毒付与サポート(バフ解除付き):ノエル(礼服)
- 攻オーラ大売り出し:ニーナ
- 安定安心大正義:ルーエン
あとはソフィが毒付与持ち。だが侵蝕が厳しい。(シェア2個回復欲しさ)
回復役おすすめドラゴン
NPC任せだと侵食がキツいのでフレイヤ推奨 マルチなら余裕あり
ソロ-光[編集 | ソースを編集]
閃熱付与持ちが比較的最近の★5しかいないぞ!!配布縛りができねぇ
アタッカーおすすめ
- s1両付与+s2バフ解除:ヴァルクス
- 閃熱付与[1]バフ解除:アスラム
- 閃熱付与バフ解除2:リィザ
- 閃熱付与バフ解除3:ラキシ(ハロウィン)
- 閃熱付与バフ解除4:ゼシア(絆の力)
- 他閃熱付与:幻身ユピテル シェス(サマー) アイリーン イリア (+ナーム)
- 早め麻痺付与バフ解除:アンネリーエ(強者前提)
- ソロだとちょっと怖い補助の星:イスハーク
- ヒット延長持ち麻痺付与:ミツヒデ
- 畳みかける麻痺付与:フルル
- 麻痺とバフ解除持ち:リュカ
- あとはアマネや軽装リーフも○
アタッカーおすすめドラゴン
ジャンヌブレイヴ/クロノスがつよつよ。(両方竜化長めなので状態異常付与との兼ね合いに注意しておこう)
ヴァルクス限定でトールも使える。クロノスの方が強い?シッ!
あとエリュシオンも可。ドラゴン不足なら攻撃タイプに、状態異常がカツカツなら補助タイプに。(あとイスハーク)
5凸ドラもつよつよ。3分以内にボコれ!いける!
回復役おすすめ
- 腕 力 :ゼーナ(フェス)
- 安定と閃熱付与:ナーム(着物)
- 安定感の化身:ヒルデガルド
- バフ解除持ち:ヴィクセル
ゼーナが居ると最初のダムネーションをバースト1発で消し飛ばせて○(要スキチャ)
回復量は全員十分なのでシェアは状態異常に回すとよい。
回復役おすすめドラゴン
ゼーナには普通のジャンヌやエリュシオン、
他はソロならエリュシオン/テッセンコウシュ、マルチならジャンヌブレイヴはじめなんでも。
回復は風より気持ち余裕がある。(控えにソフィ入れたりできるし)
おすすめシェアスキル
自身で付与できない状態異常をとりあえず持っておくと○。
裂風付与おすすめはハウンドショット。毒がついててお得。
毒付与バフ解除付きはトルネードバッシュだけ!とりあえず入れとこう。回転はバレンタインメロディが早い。
閃熱は……すくね…… バフ解除付きのラキシ(ハロウィン)がつよつよ。次点ゼシア。
麻痺はシャロンがぶっちぎりでコストSP共に軽く、ミツヒデ/MHヴァネッサもいい感じ。
アンネリーエ(強者前提)はちょっと重いがバフ解除付き。
他にも状態異常のページに色々載ってるぞ!
余裕ありそう?じゃあサガ武器スキルとかゴジョウとか……セイメイとか……
マルチ[編集 | ソースを編集]
カウントは上級と変わらず5。シェアスキルとキャラで状態異常を揃えていこう。
〜風〜
セシルが毒付与役にも裂風付与役にも充分な回転をみせるので1人いるだけで付与が安定する。ファルエスもよい。
居ない場合はs1裂風付与キャラとs1毒付与キャラを出しておきたい。(毒はシェアでも補いやすいので特に裂風。)
「ダムネーションプレリュード」(3つ壊すやつ)で殲滅力が足りず死……ということもあるので、
ナームの羽化を合わせるか、スキルで広く巻き込むか、追いうち等でヒット数稼ぎ+控えナーム+ワキヤン竜化などで対策しよう。
(ヒット数は途切れがちなので元からそこそこヒット数の多いキャラでないと竜化は厳しめ)
〜光〜
麻痺付与はシャロンシェアが2個あれば足りる()
杖ともう1人持てば安泰。ちょっと怖いならリュカシェアとか添えるなり麻痺付与出すなり
閃熱はアスラムがいれば早い。チェインを切らせてからのs1でたくさんバフ解除しながら付与できる。
そうでなくとも気持ち風のターンよりゆとりがある気がする。なんでかな。
とりあえずシャロン+ラキシ(ハロウィン)シェアを持っておけばバフ解除と両方異常付与を抑えれてさいつよ。
タイムライン[編集 | ソースを編集]
敵行動 | 対応 |
---|---|
技名、突進、など | 取っておいた方がいい行動などをここに |
立ち回りのポイント[編集 | ソースを編集]
- 基本的には状態異常ノルマがシビアになった上級
- コウモリの見切りがとても重要
行動種別解説[編集 | ソースを編集]
シープレクイエム
虚無付与。
ヘルマカーム / ヘブンマカーム
自身に旋律を付与。どちらから始まるかはランダム。
ヘルマカームの場合は「地獄の旋律」が付与されて毒/麻痺が無効になり、ヘブンマカームの場合は「天獄の旋律」が付与されて裂風/閃熱が無効になる。要は右に色ついてたら新しい方、左が色ついてたら初期の状態異常が入る。
いずれもアビリティにカウントが表示され(ソロ:4 マルチ:5)、有効な状態異常を付与し続けてカウントを0にする必要がある。
一定時間が経過してもカウントが残っている場合、リセットマルカートによって全員即死。
なお制限時間は結構シビアであり、当該の状態異常付与の手段が一つだけでは間に合わなくなりがち。
状態異常付与スキルを2つ持つキャラを編成する、同一の付与スキル持ちを2キャラ編成する、シェアスキルで補う等の工夫が欲しい。
ストリクトカンタータ
2連続で来るようになったことによりパターンが増加。
対応する安全地帯が
細長:コウモリの間 向きそのまま幅広:コウモリの背後 振り返り幅広:中央
なのは変わらないのでイブリースの動きを覚えて動こう。
ソロだと一回目が細長で固定。マルチは初手幅広も来る。
ディソナンスアリア
自身に「不協和音」バフを付与、味方のスキルダメージ/効果を封じる。
とっととバフ解除しないと詰むのでタイミングを覚えておいてバフ解除を合わせよう。
トレースウィングポルカ
ついて来るコウモリを渦に誘導しよう。マルチだと最初に紫範囲の飛んで来た二人がターゲット。
NPC逃げがち攻撃その1。
ビローコンチェルト
冷傷(後半:暗黒)付与チェイサー→中央以外の紫範囲攻撃。
端寄りに立っておいて冷傷を受けたらすぐに中央へ移動しよう。
NPC逃げがち攻撃その2。射程長めキャラ操作でターゲットをつけたまま離れると攻撃しておいてくれる。
マルチだとギリギリを攻めると事故るので譲り合いと距離取りを大事に。竜化しておいてめちゃくちゃ端に寄るのもあり。
遠距離だと2回受けるとまあ死ぬので間に合う程度には中央に!
インベイドエレジー
侵蝕付与。全力回復。
チューンスイッチ
旋律、もとい入る状態異常を入れ替える。この時カウントが残っているとリセットマルカート。
リセットマルカート
即死攻撃その1。
シャープオラトリオ
3箇所に出現するコウモリによる回転する扇状攻撃。マントを壊すと赤範囲に。
ワールナイトロンド
だんだん大きくなるイブリース+コウモリを中心とした円状攻撃×3。NPC被弾率高め。
この直前にバフがかかるのでトルネードバッシュ欲張って被弾しがち。
マントを破壊すると外側のコウモリを起点としている2つ分は赤範囲に変わる。
ダムネーションプレリュード
孤絶の蝙蝠(攻撃のスキ)を3体出現させ、壊せないとグラツィオーソコキュートス。
範囲の広いスキルがあると○。光のターンは特に竜化使っちゃっていいレベル。ゼーナゼシアヴァルクスらへんは広めか
風は絆王子/グリームニル/ナームあたりが居れば楽。スキル/羽化ゲージを溜めておこう。
スリップバッドファンタジア
たのしいシャッフルタイム。本物を追って倒そう。時間がかかるとグラツィオーソコキュートス。
倒すのに苦戦する場合は遠距離を入れるのも○。ミ……ミドゼロ!??(最終手段)
……どうやら近接が手伝ってくれないのは不具合らしい?
グラツィオーソコキュートス
即死攻撃その2。スリップバッドファンタジアの後は発動から死までちょっと猶予がある。
関連ページ[編集 | ソースを編集]
他の高難易度クエスト→真ドラゴンの試練 アギト叛逆戦 モルトメサイア大討滅戦
脚注[編集 | ソースを編集]
- ↑ スキルチェインの関係上NPCだとあんまり入れてくれないので注意