「アスラ封滅戦 絶級」の版間の差分

提供: 聖城wiki2.0
ナビゲーションに移動 検索に移動
(マルチのおすすめを少し書き出しました。追記修正お待ちしていますm(__)m)
63行目: 63行目:
  
 
あとはアグニブレイヴやマーズで殴ろう。
 
あとはアグニブレイヴやマーズで殴ろう。
 +
 +
レオニード入りの場合、非操作キャラにホルスを装備すると竜化ゲージの溜まりが早くなってお得。
  
 
'''回復役おすすめ'''
 
'''回復役おすすめ'''
77行目: 79行目:
  
 
===ソロ-闇===
 
===ソロ-闇===
'''アタッカーおすすめ'''
+
'''攻撃役おすすめ'''
  
 
*シェアスキルを溜めやすい遠距離:シェス(フェス)
 
*シェアスキルを溜めやすい遠距離:シェス(フェス)
119行目: 121行目:
 
殲滅力の高い先頭キャラに装備すると安定しやすい……はず。
 
殲滅力の高い先頭キャラに装備すると安定しやすい……はず。
  
===マルチ===
+
===マルチ-火===
(まだ)
+
'''攻撃役おすすめ'''
 +
 
 +
*シェアスキルを溜めやすい!高火力!殲滅力!:レオニード(フェス)
 +
*距離を取って殴れる近接:ラキシ(フェス)
 +
*劫火耐性を下げられるつよバッファー:エルフィリス(着物)
 +
'''攻撃役おすすめドラゴン'''
 +
 
 +
スキルの回転率重視ならマーズ、殴りの火力重視ならアグニブレイヴ。
 +
 
 +
バッファーがゴズテンノウで永続デバフを入れると楽になる(多分)
 +
 
 +
'''回復役おすすめ'''
 +
 
 +
*劫火耐性ダウン付与持ちのアタッカー 杖ってなんだっけ……:アヤハ&オトハ
 +
*安定寄りの追いうち杖:カサンドラ
 +
 
 +
===マルチ-闇===
 +
'''アタッカーおすすめ'''
 +
 
 +
* シェアスキルを溜めやすい遠距離:シェス(フェス)
 +
* 防御デバフ持ち バフ解除する余裕はあまりないかも……:シャノン(フェス)
 +
* 暗黒付与とバフ解除持ちの遠距離:シャスト(ハロウィン)
 +
 
 +
火属性と比較すると殲滅力の面がやや厳しい=筋力も溜まりづらい。
 +
 
 +
ソロと違い、筋力が最大の時や相手が弱った時に竜化スキルで一気に攻めたい関係上、竜化できるキャラで固めたいところ。
 +
 
 +
'''攻撃役おすすめドラゴン'''
 +
 
 +
やはりバハムートがつよつよ、時点はニーズヘッグブレイヴ
 +
 
 +
なお間違ってもケットシーを以下略
 +
 
 +
'''回復役おすすめ'''
 +
 
 +
* 安定感のある追い打ち&攻撃オーラ持ちヒーラー:ウェルシェラ
 +
* 回転が早く回復量も多めのリジェネ&暗黒付与持ちでフルアタにも貢献:ヤテン
 +
* 防御デバフ、回復、複数ターゲットスキル持ち:クラウ(フェス)
 +
 
 +
'''回復役おすすめドラゴン'''
 +
 
 +
要所でラミエルに竜化し、相手の防御を下げると幸せになれるかも。
 +
 
 +
ヤテンやフェスクラウといったアタッカーを採用する際は攻撃に振っても良いと思う。
  
 
==タイムライン<!-- 書ける範囲で -->==
 
==タイムライン<!-- 書ける範囲で -->==

2022年1月30日 (日) 11:29時点における版

このページはディアボロス封滅戦-光の章-難易度:絶級の攻略ページです。

ボス基本情報

スイッチ前 スイッチ後
名前 アスラ
属性 風 光
種族 悪魔
与えてくる状態異常 睡眠 麻痺
有効な状態異常 劫火 暗黒

基本的な対策

珠!!!!珠を!!!!壊す!!!!あとは殴る!!!!

おすすめパーティ編成

近接アタッカー1+遠距離アタッカー1+回復役1+α

ひたすら珠を壊す!殴る!なので火力があれば誰でも。正直遠近気にせずとも腕力で解決できる。

ソロだと遠距離は自操作キャラがターゲットしているものを壊すのを手伝ってくれるので居ると楽。

ついでに操作キャラも射程が広い方がターゲットが外れてAIキャラたちが一旦集まったりしにくい。


あると嬉しいもの

  • 腕力
  • 殲滅力
  • 劫火/暗闇耐性ダウン(火傷と毒は入らない)
  • バフ解除(闇)

ソロ-火

攻撃役おすすめ

  • シェアスキルを溜めやすい遠距離 火力も十分:レオニード(フェス)
  • 距離を取って殴れる近接:ラキシ(フェス)
  • つよつよバッファー 劫火耐性も下げる:エルフィリス(着物)
  • バーストと強化s2でドカンドカン:ガトフ(フェス)
  • 劫火耐性ダウン遠距離ヒット延長付き:シャノン(サマー)
  • 通常攻撃とスキルで珠を壊すぞ:イリア(星竜祭)

レオニードかアヤオトあたりを先頭にシェアを織り交ぜて殴れば比較的容易。本番は闇感……

攻撃役おすすめドラゴン

序盤にゴズテンノウのスキルで永続デバフを入れておくとよい。(エルフィリスがいいかな)

あとはアグニブレイヴやマーズで殴ろう。

レオニード入りの場合、非操作キャラにホルスを装備すると竜化ゲージの溜まりが早くなってお得。

回復役おすすめ

殴りに殴る概念杖 劫火付与をアシスト:アヤハ&オトハ

安定寄りの追いうち杖:カサンドラ

どちらにせよ素のままだと睡眠耐性に不安があるのでご注意。🦋ユニオンなどで対策!

回復役おすすめドラゴン

補助といえばホルス!だが自操作アヤオトならマーズの方が安定択に近い……

ソロ-闇

攻撃役おすすめ

  • シェアスキルを溜めやすい遠距離:シェス(フェス)
  • 飛びついてどんどん珠を壊すっス!:ユキムラ
  • s2で広範囲殲滅 DPSチェックタイムでの竜化役としてもおすすめ:アルベリウス
  • 時々バハムートが全部壊してくれる:ゼシア(フェス)
  • 暗黒耐性ダウンの持ち主 バーストの強いエンハンス:レオニード(サマー)
  • 複数ターゲットスキル持ちで安定にも一役買う遠距離:クラウ(フェス)
    • 最近の遠距離!:ヴァンピィ シャスト(ハロウィン)

先頭には上4人の中の誰かがおすすめ。シェスで距離を取りながらスキルを溜めてそれで処理するのが多分楽。

エンハンス/竜化族を入れておくとゲージ的にお得感がある。

攻撃役おすすめドラゴン

通常攻撃でも火力を出したいユキムラやゼシア、バースト命のレオニードやシェスはニーズヘッグブレイヴやバハムート、

他キャラたちにはアルセーヌやその他5凸ドラたちを織り交ぜて殴ろう。

間違ってもケットシーをいれてはいけない……

回復役おすすめ

  • 麻痺治癒!バフ解除つき!:クラウ
  • s1継続回復&追いうち!s2はオーラ付与です:ウェルシェラ(サマー)
  • 回復必要量は少ないんでな:ヤテン

杖ヤテン編成、わりと見る スキブと回復アップぐらいつけとけば安心

回復役おすすめドラゴン

バハムートが居るなら杖にラミエルを付けるメリットはそんなに無いので

大人しく強くなったアザゼルを装備すると安全。耐久を盛らないと結構落ちやすい。

おすすめシェアスキル

ソロならマスキュラ/ユージン/フェスゼシア/星竜祭イリアあたりの殲滅力が高いシェアを

殲滅力の高い先頭キャラに装備すると安定しやすい……はず。

マルチ-火

攻撃役おすすめ

  • シェアスキルを溜めやすい!高火力!殲滅力!:レオニード(フェス)
  • 距離を取って殴れる近接:ラキシ(フェス)
  • 劫火耐性を下げられるつよバッファー:エルフィリス(着物)

攻撃役おすすめドラゴン

スキルの回転率重視ならマーズ、殴りの火力重視ならアグニブレイヴ。

バッファーがゴズテンノウで永続デバフを入れると楽になる(多分)。

回復役おすすめ

  • 劫火耐性ダウン付与持ちのアタッカー 杖ってなんだっけ……:アヤハ&オトハ
  • 安定寄りの追いうち杖:カサンドラ

マルチ-闇

アタッカーおすすめ

  • シェアスキルを溜めやすい遠距離:シェス(フェス)
  • 防御デバフ持ち バフ解除する余裕はあまりないかも……:シャノン(フェス)
  • 暗黒付与とバフ解除持ちの遠距離:シャスト(ハロウィン)

火属性と比較すると殲滅力の面がやや厳しい=筋力も溜まりづらい。

ソロと違い、筋力が最大の時や相手が弱った時に竜化スキルで一気に攻めたい関係上、竜化できるキャラで固めたいところ。

攻撃役おすすめドラゴン

やはりバハムートがつよつよ、時点はニーズヘッグブレイヴ

なお間違ってもケットシーを以下略

回復役おすすめ

  • 安定感のある追い打ち&攻撃オーラ持ちヒーラー:ウェルシェラ
  • 回転が早く回復量も多めのリジェネ&暗黒付与持ちでフルアタにも貢献:ヤテン
  • 防御デバフ、回復、複数ターゲットスキル持ち:クラウ(フェス)

回復役おすすめドラゴン

要所でラミエルに竜化し、相手の防御を下げると幸せになれるかも。

ヤテンやフェスクラウといったアタッカーを採用する際は攻撃に振っても良いと思う。

タイムライン

敵行動 対応
技名、突進、など 取っておいた方がいい行動などをここに

立ち回りのポイント

  • 珠を壊す!
  • 殴る!
  • 筋力が高まる頃に攻撃のスキが来るので割った後まで全力を尽くす!

行動種別解説

だいたい超級レイド風味。初見殺し要素は特にないので初見でも結構行けた人も多いのでは?

羅漢結珠のうち、赤いシールド(近絶)は遠距離攻撃が通りやすく、青いシールド(遠絶)は近接攻撃が通りやすい。

……スキルで壊せるか素殴りでもすぐかぐらいの差なので気にしなくてもいいっちゃいいのだが。

リセット直後やスイッチ直後の立ち上がりの時は有利な方を狙うなどすれば一個は壊せる……みたいな感じで活用を……

名前のないやつは羅漢結珠を4個設置するか4方向紫範囲のアレか4回降らすアレである。

ステージに対して➕型なら上下と左右が同一(両方ある)。✖️型なら下側が近絶、上側が遠絶。

バインドヴァニタス

虚無付与……だが、開幕から付与されているのでただの微ダメージ確定被弾である。

三業往生

左右か上下で来る。赤範囲の帯の両サイドに羅漢結珠を伴う紫範囲が出現、壊すと消える。発動までが壊す猶予。

左右の時は左が近絶、右が遠絶。上下の時は下が近絶、上が遠絶。

真我覆滅相

ついてくるデカい紫範囲。終わり際に2フリックで避けられる。

降魔一如

頭割りに加え、ステージ上方に羅漢結珠(普通の含む3種)を3つ設置。

足元の赤/紫範囲も相まってたいへん忙しい感じになる。

ソロならAI一人でも受けられるぐらい。

八相曼荼羅

2連紫範囲攻撃。

梵天滅相

攻撃のスキを出し、壊しきれないと即死。

頭上の数字が15まで行っていないなら周囲の羅漢結珠を壊しながら殴ろう。少なくとも12ぐらいは欲しい。

(→梵我三相)→フエルサディプレスは固定。

梵我三相

モード切り替え。攻撃が虚無付与→攻撃が侵蝕付与→攻撃バフが20%ずつ付く モードに変わる。

怒の面までいくと無くなる。この切り替え中はヒット判定が無くなるのがもどかしい……(延長無しだと切れる)

フエルサディプレス

腕力リセット。

禁戒輪天

周囲にダメージ床を出現させ、同時に➕型に羅漢結珠を設置。

紫範囲でlすごく足場が狭くなるので即座に壊したい。

火時はスイッチで飛ばせるぐらいだが闇はまあ遭遇する……

降魔散華

チェイサー系確定被弾。スイッチ後開始10秒は早くない?

羅漢結珠も出現し、下が近絶、上が遠絶。

関連ページ

ディアボロス封滅戦
属性 中級 上級 超級 絶級
闇の章 堕天使ラミエル封滅戦 リリス封滅戦 上級 リリス封滅戦 超級 リリス封滅戦 絶級
風の章 堕天使ガブリエル封滅戦 ヤルダバオト封滅戦 上級 ヤルダバオト封滅戦 超級 ヤルダバオト封滅戦 絶級
光の章 堕天使ラファエル封滅戦 アスラ封滅戦 上級 アスラ封滅戦 超級 アスラ封滅戦 絶級
水の章 堕天使ウリエル封滅戦 イブリース封滅戦 上級 イブリース封滅戦 超級 イブリース封滅戦 絶級
火の章 堕天使ミカエル封滅戦 スルト封滅戦 上級 スルト封滅戦 超級 スルト封滅戦 絶級

他の高難易度クエスト→真ドラゴンの試練 アギト叛逆戦 サガドラゴンの試練 モルトメサイア大討滅戦

脚注