ルヴ・トシュカトル叛逆戦

提供: 聖城wiki2.0
ナビゲーションに移動 検索に移動

ルヴ・トシュカトル叛逆戦とは、クエスト-アギト叛逆戦のうちのひとつ。

クエスト-アギト叛逆戦-ルヴ・トシュカトル叛逆戦.png

基本情報[編集 | ソースを編集]

アビリティ[編集 | ソースを編集]

上級までは、全部避ける!即時回復!でもどうにかなるが超級以降はこれらの特徴を生かして戦うことになる。

◆飢餓病[編集 | ソースを編集]

  • 付与されているキャラ(ルヴ含む)の状態異常耐性を下げる。
  • 回復によって効果時間が短くなり、また解除されるときに周囲に伝染する[1]

◆ライフドレイン[編集 | ソースを編集]

  • ルヴの一部攻撃(突進/引っ掻きなど)にHP吸収効果が発生する。
  • 飢餓病が付与されているキャラからは回復されない。

状態異常付与[編集 | ソースを編集]

竜巻などその多くは気絶付与。睡眠付与攻撃は霧中の紫ライン攻撃など少なめ。

床に設置され踏むと範囲が広がる緑/赤の円状のもの(通称:罠)は、緑→睡眠、赤→気絶の状態異常判定あり。

また、定期的に毒付与の付いてくる紫範囲攻撃(通称:毒沼)をしてくるがそれは飢餓病になっていなければかかることはない。

飢餓病の重複によりかかる毒も付与されると即HPが1になるやべ〜仕様。

各難易度攻略[編集 | ソースを編集]

最初に実装されたアギトだけあり、上級は手加減しろ!!!との声も多かったようだ。(ガイエン以降少し緩く)

1番最初にチャレンジするには上級→少し難 超級→回復+凍結さえ誰かに任せれば簡単な方 絶級→おすすめ ぐらいの難易度。

全体的に「対策すれば乗り越えやすいが、うっかりすると余裕で死ぬ」である。全部か。

なにせ実装が最初なので……その……インフレが、ね!

難易度 必要戦力
ルヴ・トシュカトル叛逆戦 絶級 34000
ルヴ・トシュカトル叛逆戦 超級 34000
ルヴ・トシュカトル叛逆戦 上級 28000
ルヴ・トシュカトル叛逆戦 中級 22000

対策[編集 | ソースを編集]

アビリティ対策[編集 | ソースを編集]

飢餓病:回復すれば解除できる。逆に全体攻撃によるライフドレインを回避したい時はワザと回復せずにおく立ち回りが求められる。

ライフドレイン:飢餓病になっておくか、竜化により回避することができる。また、飢餓病中だとルヴに飢餓病を感染すこともできる。これを利用して凍結で動きを止めると便利。

状態異常対策[編集 | ソースを編集]

罠を処理するため、パーティに気絶/睡眠耐性が1人ずつは居ないと事故りがち。

耐性を素早く確認→ユニット一覧

マルチで確認が面倒なときや、ソロではヒーラーに耐性護符を付けて片っ端から踏むと楽[2]

ギミック対策[編集 | ソースを編集]

槍の動作が元となっている。

基本的な立ち回りは「飢餓による行動不能/毒を回復により回避しつつ殴る」であり、回復のタイミングが非常に重要

詳しくは各攻略ページへ。

固有報酬[編集 | ソースを編集]

基本的に一回あたりのドロップ量はソロ<マルチ。

略記 名称 中級 上級 超級 絶級
銀片 持たざる者の虚面片
金片 病める顎の虚面片
叛逆の牙の狂風
生首 叛逆の餓狼の狂風

関連ページ[編集 | ソースを編集]

アギト叛逆戦
種別 中級 上級 超級 絶級
ルヴ・トシュカトル叛逆戦 ルヴ中級 ルヴ上級 ルヴ超級 ルヴ絶級
シェルシエル叛逆戦 シェルシエル中級 シェルシエル上級 シェルシエル超級 シェルシエル絶級
アヤハ&オトハ叛逆戦 アヤハ&オトハ中級 アヤハ&オトハ上級 アヤハ&オトハ超級 アヤハ&オトハ絶級
ガイエン叛逆戦 ガイエン中級 ガイエン上級 ガイエン叛逆戦 超級 ガイエン絶級
タルタロス叛逆戦 タルタロス中級 タルタロス上級 タルタロス超級 タルタロス絶級

絶級全般の分岐ページ→アギト叛逆戦 絶級

更にその他の高難易度クエスト→真ドラゴンの試練 ディアボロス封滅戦 モルトメサイア大討滅戦

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 感染防止には距離を取ることが必要(ソーシャルディスタンス)だったり、ルヴ本人がマスクをしていることから、コロナが感染拡大し始めた頃に彼が引き合いに出されたりしていたり。
  2. スキルチャージ効果があるので分け合えるとgood。