タルタロス叛逆戦

提供: 聖城wiki2.0
ナビゲーションに移動 検索に移動

タルタロス叛逆戦とは、クエスト-アギト叛逆戦のうちのひとつ。

クエスト-アギト叛逆戦-タルタロス叛逆戦.png

基本情報[編集 | ソースを編集]

アビリティ[編集 | ソースを編集]

難易度により所持しているものが異なる。また、上級では変身前後で切り替わる。

解除順は固定で、ゲートの数は中級:呪い2 上級:呪い2毒2 超級:呪い1毒2。

◆奈落の罪責[編集 | ソースを編集]

  • 回復量が1になる
  • 最初の呪いゲートに対応

◆堕竜の強圧[編集 | ソースを編集]

  • 攻撃と共に付与される
  • こちらの与えるダメージが付与されている数に応じて999/99/9に固定される
  • デバフなので竜化で解除可能
  • 2番目の呪いゲートに対応

◆復讐の決意[編集 | ソースを編集]

  • バフ解除を無効化
  • 「リベンジャーズエイジ」を継続させる効果に等しい
  • 最初の毒ゲートに対応

◆鋼鉄の半身[編集 | ソースを編集]

  • 攻撃を受けた相手の竜化及び竜化に準ずる状態[1]を解除、ゲージを減少させる
  • 発動中はいわゆる「竜化受け」ができない
  • 最後の毒ゲートに対応

状態異常付与[編集 | ソースを編集]

変身前は呪い、変身後は毒付与。

ゲートはそれぞれ表示されているアイコンの状態異常を入った時に付与してくる。

各難易度攻略[編集 | ソースを編集]

難易度としては、上級は特にかつてのマキュ上を彷彿とさせる遊びの幅の広さを感じるものだが、

その性質上プレイヤーキルが非常に起こりやすい

また、全員竜化できずに詰む、という事態も起こり得るのでギミックを理解して対処していこう。

難易度 必要戦力
タルタロス叛逆戦 絶級 34000
タルタロス叛逆戦 超級 34000
タルタロス叛逆戦 上級 28000
タルタロス叛逆戦 中級 22000

簡易攻略[編集 | ソースを編集]

中級ソロ:殴ろう!倒し切れなさそうならゲートに入ろう! チキ/ピアニーが居るなら入れておくと攻撃力が落ちない。

中級マルチ:開幕竜化ゲージ10%の護符を装備していこう。

      そうするとゲートが出る頃には竜化が溜まるのでそこで竜化して殴る!あいてはしぬ

上級:開幕は攻撃に当たると与ダメ減少&回復無効だ!避けよう!

   ただしフェス王子はHPが減ると竜化でき、その後を含め与ダメ減少デバフを回避できるので例外。(居ると早い)

   1ゲートは呪い(影響少)、3/4ゲートは毒(かかると死)なので毒耐性持ちは変身後にゲートに入るようにしよう。

   「アナザーディメンション」が来たら紫範囲攻撃の付け根に移動、攻撃を受け切ってから竜化で助けてもらおう。

   この時既に竜化していて先に壊してしまうと全員死ぬので離れておこう。

   あ、腕力があればずっと殴ってれば終わるよ

超級:確定被弾があるので回復手段が欲しい。(シェアで2人持っていれば足りるぐらいではある)

   上級に続きゲートは呪い/毒/毒。最低でも毒耐性は1人入れよう(火力と竜化温存が上手くいけば3つめをやり過ごせる)。

   タルタロスが飛んでから降りてくる攻撃の範囲が事前予測しにくいので注意。

   紫のついてくる攻撃は他と重ならないように離れて、アナザーディメンションは竜化で壊しやすいよう近寄っておこう。

   ただし、紫範囲×4が下から飛んでくるときは他のキャラを庇うよう、列ごとに下側に立っておこう。

対策[編集 | ソースを編集]

アビリティ対策[編集 | ソースを編集]

奈落の罪責:被弾を極力抑えよう。フェス王子ハッカイ等背水状態になるキャラはそのまま倒れないように注意だ。

堕竜の強圧:こちらも被弾を抑える他、デバフなので竜化で解除できる。ゲート脱出→竜化→次のゲートまでに変身/次のゲート出現時にまだ竜化中だと良い感じ。

復讐の決意:そもそも光属性にバフ解除持ちがほぼ居ない時点で誤差というか……頑張って避ければ問題ない。

鋼鉄の半身:ゲート攻略をきっちりやれば竜化ゲージはしっかり溜まる!ただアザーディメンションで盾になったキャラが竜化できなくなる要因である。近くで竜化して救出しよう。

状態異常対策[編集 | ソースを編集]

中級は呪いだけでいいが、上級では呪い:毒=2:2、超級では呪い:毒=1:2の状態異常を付与してくるゲートが登場する。

ものすごい火力で押し切れるわけでなければ対策しておこう。上級はある程度火力があれば呪い1、毒1ぐらいで終わる。[2]

ギミック対策[編集 | ソースを編集]

刀の動作が元となっている。

基本的な立ち回りは「膜が張られている間、竜化以外の行動を取れないが敵からのダメージを無効化する」効果のあるアザーディメンションによって相手の強い攻撃(ルインチェイス/パニッシュメントウェーブ)をやり過ごし、竜化で行動可能にする……というもの。

行動不能を脱するために、「クレイモアーゲート」で出現するゲートに入り、分身を倒して竜化ゲージを稼ごう。

バフ対策[編集 | ソースを編集]

不要。あっても無くても困らない……(超級まで)

固有報酬[編集 | ソースを編集]

基本的に一回あたりのドロップ量はソロ<マルチ。

略記 名称 中級 上級 超級
銀片 遺された者の虚面片
金片 復讐する顎の虚面片
叛逆の顎の奈落

関連ページ[編集 | ソースを編集]

アギト叛逆戦全般

ルヴ・トシュカトル叛逆戦 シェルシエル叛逆戦 アヤハ&オトハ叛逆戦 ガイエン叛逆戦

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 神竜化、エンハンス、ペルソナ召喚、特殊竜化等
  2. 竜化を残しておけばその毒ゲートも飛ばして大丈夫。