「スルト封滅戦 超級」の版間の差分
(ページを作成…途中。一旦保存。) |
細 |
||
(同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
27行目: | 27行目: | ||
|} | |} | ||
==基本的な対策== | ==基本的な対策== | ||
− | + | ||
+ | * 通常攻撃が強いキャラを入れておこう | ||
+ | * 状態異常を早く多く付与する手段を用意しておこう | ||
+ | * 爆弾処理を頑張ろう | ||
==おすすめパーティ編成== | ==おすすめパーティ編成== | ||
'''通常攻撃役+状態異常付与役+バフ解除役+回復役1''' | '''通常攻撃役+状態異常付与役+バフ解除役+回復役1''' | ||
− | + | 通常攻撃バリア→回復バフ→状態異常カウントガードで時間を取られがちなのでここをどう対処するかが大事。 | |
+ | |||
+ | 複数受け持てるキャラが居ると余裕が出る。 | ||
===ソロ=== | ===ソロ=== | ||
54行目: | 59行目: | ||
'''おすすめドラゴン''' | '''おすすめドラゴン''' | ||
− | + | ポセイドンブレイヴがつよい。PTにもよるがマリシテンもつよつよ。 | |
− | + | 限定外だと5凸リヴァイアサンがつよつよ。バリアの関係上スキル寄り攻撃力アップ系ドラゴンがおすすめ。 | |
フェスフィにゴヴニュをつけるなら竜化しないことを忘れずに。 | フェスフィにゴヴニュをつけるなら竜化しないことを忘れずに。 | ||
70行目: | 75行目: | ||
操作すると状態異常カウントを一気に減らすのにも天翼殴りでバリアを削るのも加勢できるのでとてもつよい。忙しいけど。 | 操作すると状態異常カウントを一気に減らすのにも天翼殴りでバリアを削るのも加勢できるのでとてもつよい。忙しいけど。 | ||
+ | |||
+ | (特に「太虚」の文字が見えたら解放中にスキルが残っていてもすぐ回復に戻るのが大事。) | ||
攻撃オーラを撒くならエイルさん。クールタイムはあれどマスキュラなどと組み合わせれば維持に一役かってくれる。 | 攻撃オーラを撒くならエイルさん。クールタイムはあれどマスキュラなどと組み合わせれば維持に一役かってくれる。 | ||
75行目: | 82行目: | ||
'''おすすめドラゴン''' | '''おすすめドラゴン''' | ||
− | + | うさぎでもなんでもだいたいいける。ポセブレサンダルフォンで攻撃に加わるもよし、マリシテンエイルでオーラ撒きまくるもよし、 | |
+ | |||
+ | ハロウィンマリティムスやポセイドン/真マーキュリーで即死級を一発耐える耐久を手に入れるもよし…… | ||
=== 闇属性 === | === 闇属性 === | ||
101行目: | 110行目: | ||
'''回復役おすすめドラゴン''' | '''回復役おすすめドラゴン''' | ||
− | + | 安定のアザゼル、補助寄りラミエル……お好きに! | |
'''おすすめシェアスキル''' | '''おすすめシェアスキル''' | ||
117行目: | 126行目: | ||
ソロにない攻撃は素早い離散を求められる。譲り合いの精神が大事。 | ソロにない攻撃は素早い離散を求められる。譲り合いの精神が大事。 | ||
− | マルチ履歴のマスキュラが1人は居る率がすごいことになってるぐらいには刺さっており、 | + | マルチ履歴のマスキュラが1人は居る率がすごいことになってるぐらいには刺さっており、(バフ解除+通常攻撃) |
クインかサンダルフォンが居ると状態異常付与がすぐ減る。 | クインかサンダルフォンが居ると状態異常付与がすぐ減る。 | ||
↑らへんやチキで組んでおけばあとは1人ぐらい遊ぶ余裕はあるかなって感じ。バフ解除か冷傷があるとなおよし。 | ↑らへんやチキで組んでおけばあとは1人ぐらい遊ぶ余裕はあるかなって感じ。バフ解除か冷傷があるとなおよし。 | ||
+ | |||
+ | チキが居るなら別キャラ操作でも控えに入れておくのがおすすめ。 | ||
+ | |||
+ | 闇のターンはアルベリウスの竜化殴り/剣シャノンの交互スキルがバフ解除が早く、 | ||
+ | |||
+ | 状態異常付与は剣シャノンやハロウィンシャスト、あとはs1付与キャラとシェアで補うといい感じ。 | ||
+ | |||
+ | 通常攻撃はゼシアが強い。無難に行こうとするとだいたいこの辺に落ち着く。 | ||
==タイムライン<!-- 書ける範囲で -->== | ==タイムライン<!-- 書ける範囲で -->== | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
|+ | |+ | ||
+ | ソロ時(途中) | ||
!敵行動 | !敵行動 | ||
!対応 | !対応 | ||
|- | |- | ||
− | | | + | |蝕まれる太虚 |
− | | | + | |虚無と侵蝕を付与されるので素早く回復。 |
+ | |- | ||
+ | |溢れ出る輝煌 | ||
+ | |通常殴りタイム開始。バリアが壊せたら素早くバフ解除。 | ||
+ | |- | ||
+ | |吹きとばす焔晶 | ||
+ | |タゲ来た人は左右どちらかにある小さい灰色の方の結晶の後ろを渡り歩いてやり過ごす | ||
|- | |- | ||
+ | |焼き焦がすごう炎 | ||
+ | |ターゲットが来た人は端に寄り、ダメージ床を中央から離す(珠が光ったら戻ってくる) | ||
+ | |- | ||
+ | |(通常攻撃タイム) | ||
+ | |ODカウンターが狙える。気絶付与がある。 | ||
+ | |- | ||
+ | |燃え滾る輝炎 | ||
+ | |状態異常付与タイム。サンダルフォンはこの直後火傷を喰らうので天翼解放するなら今のうち。 | ||
+ | |- | ||
+ | |灼けつく虚空 | ||
+ | |虚無と火傷を付与される。良識的ダメージ。 | ||
+ | |- | ||
+ | |(通常攻撃タイム) | ||
+ | |ODカウンターが狙える気絶付与攻撃。 | ||
+ | |- | ||
+ | |吹きとばす焔晶 | ||
| | | | ||
+ | |- | ||
+ | |焼き焦がすごう炎 | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
+ | |(六方向攻撃) | ||
| | | | ||
+ | |- | ||
+ | |蝕まれる太虚 | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
− | | | + | |噴き荒れる焔晶 |
− | | | + | |中央の岩に隠れて波を避ける。結晶の種類により避け方が2パターンに分かれる。 |
|- | |- | ||
− | | | + | |焼き焦がすごう炎 |
| | | | ||
|- | |- | ||
− | | | + | |燻りだす結晶 |
− | | | + | |ターゲットの来た人が端まで結晶を置きにいき、続く起爆の赤範囲攻撃の時には離れておく。 |
|- | |- | ||
− | | | + | |灼けつく虚空 |
| | | | ||
|- | |- | ||
− | | | + | |(通常攻撃タイム) |
− | | | + | |クロス型×2→ついてくる紫範囲×2+床に円形紫範囲4 |
|- | |- | ||
− | | | + | |もえ爆ぜる焔晶 |
− | | | + | |ふすえ! いい感じに走ろう(雑) |
|} | |} | ||
170行目: | 215行目: | ||
'''蝕j;.太虚(蝕まれる太虚)''' | '''蝕j;.太虚(蝕まれる太虚)''' | ||
− | + | 虚無と侵蝕を一度に付与。ダメージは後衛でも4桁行かない。 | |
'''溢;出.輝煌(溢れ出る輝煌)''' | '''溢;出.輝煌(溢れ出る輝煌)''' | ||
− | + | 「再生の輝煌」アビリティを発動させ、通常攻撃/特殊竜化殴り/ダッシュアタック/回避時追加攻撃で壊せるバリアを展開する。 | |
− | + | 再生の輝煌バフはソロでは3枚、マルチでは 枚付与される。 | |
'''吹gsfr焔晶(吹きとばす焔晶)''' | '''吹gsfr焔晶(吹きとばす焔晶)''' | ||
− | + | 小さい灰色結晶×2と爆発寸前の結晶×2を設置し、ターゲットにむかって扇形の攻撃を繰り出す。 | |
− | + | 小さい灰色結晶の後ろに回り込んで扇状攻撃をやり過ごそう。爆発寸前の方に隠れると爆発して死ぬ。 | |
'''焼g焦trb4炎(焼き焦がすごう炎)''' | '''焼g焦trb4炎(焼き焦がすごう炎)''' | ||
− | + | ターゲットの向きに珠を放ち、壁についたところでもう一度ターゲットに向かって太めの紫範囲攻撃(少しだけ床に残る) | |
+ | |||
+ | ダメージ床が味方の方向に向かないよう離れておこう。 | ||
− | + | ダメージ床の方向が決まる瞬間、珠が光るのでそれを見届けたら即中央に戻っておくと自分でも避けやすい。 | |
'''燃5滾.輝炎(燃え滾る輝炎)''' | '''燃5滾.輝炎(燃え滾る輝炎)''' | ||
− | + | アビリティ「極盛の輝炎」を発動させ、状態異常が一定回数付与されるまで受けるダメージを軽減させる。 | |
− | + | ソロだと火属性時6カウント光属性時4カウント、マルチだと8カウント。 | |
'''灼:zh虚空(灼けつく虚空)''' | '''灼:zh虚空(灼けつく虚空)''' | ||
− | + | 虚無付与の後、火傷付与攻撃。 | |
'''噴g荒;.焔晶(噴き荒れる焔晶)''' | '''噴g荒;.焔晶(噴き荒れる焔晶)''' | ||
− | + | 2パターンある。シェルシエルのディスペアフラッドの親戚。方向は左右ランダム。 | |
+ | |||
+ | ・中央に設置される焔の結晶が'''灰色''' | ||
+ | |||
+ | →隠れてやり過ごした後、更にスルトが追撃して来るので小さくなった結晶に隠れてやり過ごす | ||
+ | |||
+ | ・中央に設置される焔の結晶が'''爆発寸前(赤色)''' | ||
+ | |||
+ | →隠れて(なるべくステージ端がいい)やり過ごした後、結晶が爆発するので離れておく。 | ||
+ | |||
+ | さらにその後、スルトがステージ中央(結晶があった場所)を除く全範囲攻撃をしてくるので素早く中央に戻ろう。 | ||
+ | |||
+ | '''燻lqr焔晶(燻りだす焔晶)''' | ||
+ | |||
+ | ターゲットが来たキャラに爆発寸前の結晶を2個連続で置かせ、その後の赤範囲攻撃で爆発させる。 | ||
+ | |||
+ | 上級までと異なり'''爆発の範囲が出ない'''ので充分距離を取ろう。 | ||
+ | |||
+ | '''m5爆p.焔晶(もえ爆ぜる焔晶)''' | ||
+ | |||
+ | ステージに4つの爆発寸前の結晶を設置し、紫範囲攻撃で起爆していく。恐らく一番避けにくい。 | ||
+ | |||
+ | 紫→対応箇所結晶爆発→紫→対応箇所爆発の順で飛んで来るので、 | ||
+ | |||
+ | 初期位置(すぐ隣が結晶のある紫範囲でないところ)からすぐに紫範囲の爆発が済んだ方向に動こう。 | ||
+ | |||
+ | よりによって2パターンあるタイプ。岩との距離感で走る方向を変えよう。 | ||
+ | |||
+ | コツは爆発したのを見届けたらそっち方向に全力疾走すること。硬いキャラ(斧以上)なら一発耐える!!!! | ||
+ | |||
+ | 竜化受けでもいいと思う。結構後半に飛んで来ることが多いので…… | ||
+ | |||
+ | '''焼:qq;.焔晶(焼けただれる焔晶)''' | ||
+ | |||
+ | 2パターンある。 | ||
+ | |||
+ | 周囲にダメージ床が出現しているとき→紫範囲を結晶に当てて壊し起爆を防ぐ | ||
+ | |||
+ | 周囲にダメージ床が出現していないとき→紫範囲を'''当てず'''に2回飛んでくる紫範囲攻撃を後ろに隠れてやりすごす | ||
+ | |||
+ | === 光属性時追加行動 === | ||
+ | '''踏nいd.焔晶(踏みにじる焔晶)''' | ||
− | + | 割と初見殺し。4つの珠を設置し、赤範囲攻撃で押し出し、それぞれステージの1/4を埋める即死紫範囲攻撃。 | |
− | + | 足元に紫範囲がついてくるのでそれで珠を防ごう。珠の進路を防ぐのでも赤範囲攻撃を防ぐのでもどちらでも珠は消える。 | |
− | |||
− | + | あとマグマウェーブ(画面中央と左右を交互に紫範囲攻撃)も増える。君火属性のままじゃないの? | |
− | |||
==関連ページ== | ==関連ページ== | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
243行目: | 329行目: | ||
|[[ディアボロス封滅戦 火の章|火の章]] | |[[ディアボロス封滅戦 火の章|火の章]] | ||
|[[堕天使ミカエル封滅戦]] | |[[堕天使ミカエル封滅戦]] | ||
− | |スルト封滅戦 上級 | + | |[[スルト封滅戦 上級]] |
− | | | + | |スルト封滅戦 超級 |
|}他の高難易度クエスト→[[真ドラゴンの試練]] [[アギト叛逆戦]] [[モルトメサイア大討滅戦]] | |}他の高難易度クエスト→[[真ドラゴンの試練]] [[アギト叛逆戦]] [[モルトメサイア大討滅戦]] | ||
==脚注== | ==脚注== |
2021年11月2日 (火) 15:21時点における最新版
このページはディアボロス封滅戦-火の章-難易度:超級の攻略ページです。
ボス基本情報[編集 | ソースを編集]
スイッチ前 | スイッチ後 | |
---|---|---|
名前 | スルト | |
属性 | ![]() |
![]() |
種族 | 悪魔 | |
与えてくる状態異常 | 火傷(確定被弾) 気絶 | 麻痺(確定被弾) 暗闇 |
有効な状態異常 | ダメージ系全般 |
基本的な対策[編集 | ソースを編集]
- 通常攻撃が強いキャラを入れておこう
- 状態異常を早く多く付与する手段を用意しておこう
- 爆弾処理を頑張ろう
おすすめパーティ編成[編集 | ソースを編集]
通常攻撃役+状態異常付与役+バフ解除役+回復役1
通常攻撃バリア→回復バフ→状態異常カウントガードで時間を取られがちなのでここをどう対処するかが大事。
複数受け持てるキャラが居ると余裕が出る。
ソロ[編集 | ソースを編集]
水属性[編集 | ソースを編集]
アタッカーおすすめ
- 通常攻撃とバフ解除:マスキュラ(ドラフェスVer.)
- 通常攻撃と冷傷:チキ
- 冷傷とバフ解除(s1):イエヤス(サマーVer.)
- 死なないバッファー:エルフィリス(ドラフェスVer.)
- s2でカウント3減らし:クイン
- 冷傷とバフ解除(s2):ラズリー
- ゲージ管理でちょっとバフ解除が早め あと通常がちょい強:フィニー
- 高速バフ解除 バースト封じが痛手:ラピス
- 散弾銃の強みは通常の強さ!近づくのは忘れずに:ヨシツネ/シーリス(ガンナーVer.)
- 通常攻撃主体ですのよ:カトリーヌ
ちなみに斧だったり耐久があったりすれば即死級攻撃を一発耐える。フェスフィとかラズリーとか余裕あり。
おすすめドラゴン
ポセイドンブレイヴがつよい。PTにもよるがマリシテンもつよつよ。
限定外だと5凸リヴァイアサンがつよつよ。バリアの関係上スキル寄り攻撃力アップ系ドラゴンがおすすめ。
フェスフィにゴヴニュをつけるなら竜化しないことを忘れずに。
回復役おすすめ
- 万能ワーカホリック:サンダルフォン
- s1継続回復駆け寄りナース:エイル(フラワリーVer.)
全員いける。回復量はリリスよりは少なめでOK。
サンダルフォンは非操作でも状態異常回復(&HPアップ)と防御オーラを撒くのはやってくれる。
操作すると状態異常カウントを一気に減らすのにも天翼殴りでバリアを削るのも加勢できるのでとてもつよい。忙しいけど。
(特に「太虚」の文字が見えたら解放中にスキルが残っていてもすぐ回復に戻るのが大事。)
攻撃オーラを撒くならエイルさん。クールタイムはあれどマスキュラなどと組み合わせれば維持に一役かってくれる。
おすすめドラゴン
うさぎでもなんでもだいたいいける。ポセブレサンダルフォンで攻撃に加わるもよし、マリシテンエイルでオーラ撒きまくるもよし、
ハロウィンマリティムスやポセイドン/真マーキュリーで即死級を一発耐える耐久を手に入れるもよし……
闇属性[編集 | ソースを編集]
アタッカーおすすめ
- 通常攻撃の星:ゼシア(ドラフェスVer.)
- バフ解除も状態異常付与も人一倍、ダッシュ攻撃もあるよ:シャスト(ハロウィンVer.)
- 高速バフ解除と高速毒付与ができる 慣れは要る:シャノン(ドラフェスVer.)
- 竜化で高速バフ解除! あ、バリアに竜化殴り効かないから気をつけてね:アルベリウス
- デバフと2種毒付与で確実な仕事:デルフィ
- 暗黒とエンハンス殴り:ムム(サマーVer.)
おすすめドラゴン
通常攻撃ターンがあるのでアルセーヌやシノビよりバハムートやニーズブレイヴをはじめとした攻撃力アップドラゴンがおすすめ。
通常攻撃が強いキャラが居る場合、バリアを任せて他がスキルダメージ系ドラを付けるのもありっちゃあり。
回復役おすすめ
ウェルシェラが圧倒的回復量。でもアルベリウスの麻痺をクラウが治す胸熱コンボもおすすめ。
そこまで多大な回復量を求められるわけではないので他もいけるとは思う。グレースさんは流石にキツいと思うけど……
回復役おすすめドラゴン
安定のアザゼル、補助寄りラミエル……お好きに! おすすめシェアスキル
状態異常カウントがしぶといので高スパンで入れられるキャラが居ない場合回転の良い状態異常シェアを入れるのがおすすめ。
2種付与できるシェアを入れておくと特にカウントダウンが早くなる。
でもバフ解除も欲しい!という場合はトルネードバッシュをはじめとした状態異常付与ありバフ解除もおすすめ。
総合するとハロウィンシャストシェアになったりする。
参考:おすすめのシェアスキル 状態異常
マルチ[編集 | ソースを編集]
ソロにない攻撃は素早い離散を求められる。譲り合いの精神が大事。
マルチ履歴のマスキュラが1人は居る率がすごいことになってるぐらいには刺さっており、(バフ解除+通常攻撃)
クインかサンダルフォンが居ると状態異常付与がすぐ減る。
↑らへんやチキで組んでおけばあとは1人ぐらい遊ぶ余裕はあるかなって感じ。バフ解除か冷傷があるとなおよし。
チキが居るなら別キャラ操作でも控えに入れておくのがおすすめ。
闇のターンはアルベリウスの竜化殴り/剣シャノンの交互スキルがバフ解除が早く、
状態異常付与は剣シャノンやハロウィンシャスト、あとはs1付与キャラとシェアで補うといい感じ。
通常攻撃はゼシアが強い。無難に行こうとするとだいたいこの辺に落ち着く。
タイムライン[編集 | ソースを編集]
敵行動 | 対応 |
---|---|
蝕まれる太虚 | 虚無と侵蝕を付与されるので素早く回復。 |
溢れ出る輝煌 | 通常殴りタイム開始。バリアが壊せたら素早くバフ解除。 |
吹きとばす焔晶 | タゲ来た人は左右どちらかにある小さい灰色の方の結晶の後ろを渡り歩いてやり過ごす |
焼き焦がすごう炎 | ターゲットが来た人は端に寄り、ダメージ床を中央から離す(珠が光ったら戻ってくる) |
(通常攻撃タイム) | ODカウンターが狙える。気絶付与がある。 |
燃え滾る輝炎 | 状態異常付与タイム。サンダルフォンはこの直後火傷を喰らうので天翼解放するなら今のうち。 |
灼けつく虚空 | 虚無と火傷を付与される。良識的ダメージ。 |
(通常攻撃タイム) | ODカウンターが狙える気絶付与攻撃。 |
吹きとばす焔晶 | |
焼き焦がすごう炎 | |
(六方向攻撃) | |
蝕まれる太虚 | |
噴き荒れる焔晶 | 中央の岩に隠れて波を避ける。結晶の種類により避け方が2パターンに分かれる。 |
焼き焦がすごう炎 | |
燻りだす結晶 | ターゲットの来た人が端まで結晶を置きにいき、続く起爆の赤範囲攻撃の時には離れておく。 |
灼けつく虚空 | |
(通常攻撃タイム) | クロス型×2→ついてくる紫範囲×2+床に円形紫範囲4 |
もえ爆ぜる焔晶 | ふすえ! いい感じに走ろう(雑) |
立ち回りのポイント[編集 | ソースを編集]
- 味方を巻き込まない立ち回りを覚えよう!気分は爆弾処理班
- パーティのバランスが重要!バリアに強いキャラが1人居ると安心
- 技名は漢字でだいたいわかる!
行動種別解説[編集 | ソースを編集]
腕を壊すと一部攻撃が赤範囲に変わったり範囲が狭まったりする。
特に名前のない非必中攻撃がおよそ気絶/暗闇付与判定あり。
蝕j;.太虚(蝕まれる太虚)
虚無と侵蝕を一度に付与。ダメージは後衛でも4桁行かない。
溢;出.輝煌(溢れ出る輝煌)
「再生の輝煌」アビリティを発動させ、通常攻撃/特殊竜化殴り/ダッシュアタック/回避時追加攻撃で壊せるバリアを展開する。
再生の輝煌バフはソロでは3枚、マルチでは 枚付与される。
吹gsfr焔晶(吹きとばす焔晶)
小さい灰色結晶×2と爆発寸前の結晶×2を設置し、ターゲットにむかって扇形の攻撃を繰り出す。
小さい灰色結晶の後ろに回り込んで扇状攻撃をやり過ごそう。爆発寸前の方に隠れると爆発して死ぬ。
焼g焦trb4炎(焼き焦がすごう炎)
ターゲットの向きに珠を放ち、壁についたところでもう一度ターゲットに向かって太めの紫範囲攻撃(少しだけ床に残る)
ダメージ床が味方の方向に向かないよう離れておこう。
ダメージ床の方向が決まる瞬間、珠が光るのでそれを見届けたら即中央に戻っておくと自分でも避けやすい。
燃5滾.輝炎(燃え滾る輝炎)
アビリティ「極盛の輝炎」を発動させ、状態異常が一定回数付与されるまで受けるダメージを軽減させる。
ソロだと火属性時6カウント光属性時4カウント、マルチだと8カウント。
灼:zh虚空(灼けつく虚空)
虚無付与の後、火傷付与攻撃。
噴g荒;.焔晶(噴き荒れる焔晶)
2パターンある。シェルシエルのディスペアフラッドの親戚。方向は左右ランダム。
・中央に設置される焔の結晶が灰色
→隠れてやり過ごした後、更にスルトが追撃して来るので小さくなった結晶に隠れてやり過ごす
・中央に設置される焔の結晶が爆発寸前(赤色)
→隠れて(なるべくステージ端がいい)やり過ごした後、結晶が爆発するので離れておく。
さらにその後、スルトがステージ中央(結晶があった場所)を除く全範囲攻撃をしてくるので素早く中央に戻ろう。
燻lqr焔晶(燻りだす焔晶)
ターゲットが来たキャラに爆発寸前の結晶を2個連続で置かせ、その後の赤範囲攻撃で爆発させる。
上級までと異なり爆発の範囲が出ないので充分距離を取ろう。
m5爆p.焔晶(もえ爆ぜる焔晶)
ステージに4つの爆発寸前の結晶を設置し、紫範囲攻撃で起爆していく。恐らく一番避けにくい。
紫→対応箇所結晶爆発→紫→対応箇所爆発の順で飛んで来るので、
初期位置(すぐ隣が結晶のある紫範囲でないところ)からすぐに紫範囲の爆発が済んだ方向に動こう。
よりによって2パターンあるタイプ。岩との距離感で走る方向を変えよう。
コツは爆発したのを見届けたらそっち方向に全力疾走すること。硬いキャラ(斧以上)なら一発耐える!!!!
竜化受けでもいいと思う。結構後半に飛んで来ることが多いので……
焼:qq;.焔晶(焼けただれる焔晶)
2パターンある。
周囲にダメージ床が出現しているとき→紫範囲を結晶に当てて壊し起爆を防ぐ
周囲にダメージ床が出現していないとき→紫範囲を当てずに2回飛んでくる紫範囲攻撃を後ろに隠れてやりすごす
光属性時追加行動[編集 | ソースを編集]
踏nいd.焔晶(踏みにじる焔晶)
割と初見殺し。4つの珠を設置し、赤範囲攻撃で押し出し、それぞれステージの1/4を埋める即死紫範囲攻撃。
足元に紫範囲がついてくるのでそれで珠を防ごう。珠の進路を防ぐのでも赤範囲攻撃を防ぐのでもどちらでも珠は消える。
あとマグマウェーブ(画面中央と左右を交互に紫範囲攻撃)も増える。君火属性のままじゃないの?
関連ページ[編集 | ソースを編集]
他の高難易度クエスト→真ドラゴンの試練 アギト叛逆戦 モルトメサイア大討滅戦