ユニット-ランザーヴ
ランザーヴは☆4 風/斧の防御タイプユニット。
マナサ50までは火力がそれなりに出せてシールドを張れるだけの一般傭兵、だがマナサ70まで開放すればディスペルに毒付与、高火力と三拍子揃えたスキル1と味方全体にライフシールドを付与できるスキル2でパーティを引っ張りつつ支える切り込み隊長となる。
スペック[ソースを編集]
![]() |
|
二つ名 | |
---|---|
マナサークル上限 | 70 |
初期レア度 | ![]() |
タイプ | ![]() |
属性 | ![]() |
武器種 | ![]() |
EXアビリティ | ![]() |
リンクEXアビリティ | 無傷:HP60%で攻+3% |
耐性 | ずぶぬれ |
備考 | |
|
マナサークル第6層まで(~70) | ||
---|---|---|
アビリティ | 一気呵成・攻Ⅰ | |
敵を5体倒すたびに自身に【クエスト中、攻撃力が6%アップするバフ】が発動。この効果は1クエスト5回まで発動する。またヒット数15以上で、攻撃力が8%アップする。 | ||
ずぶぬれ耐性・改+100% | ||
「ずぶぬれ」状態になる確率が100%ダウンする。ずぶぬれ判定を持つ攻撃を受けた時、自身に【10秒間、攻撃力が15%アップするバフ】が発動。バフを発生させる効果は発動してから15秒間は発動しない。 | ||
背水の陣・防改Ⅰ | ||
HP30%以下になったとき、【15秒間、防御力が70%アップするバフ】【クエスト中、防御力が10%アップするバフ】が発動。この効果は1クエスト中1回まで発動する。 | ||
スキル | トルネードバッシュ シェア可能(コスト:3) | |
Lv4 | 周囲の敵に風属性ダメージを与え、「毒」状態にし、バフを1つ解除する。攻撃時に敵を引き寄せる。 | |
ストームウォール | ||
Lv3 | 15秒間、パーティ全員の防御力を25%アップする。このスキルを使用したとき、自身のHPが85%以上の場合、パーティ全員にスキル使用時のHPから最大HPの80%分を引いたダメージを防ぐ【ライフシールド】を付与する。 | |
マナサークル第5層まで(~50) | ||
アビリティ | 獅子奮迅・攻+5% | |
敵を5体倒すたびに自身に【クエスト中、攻撃力が5%アップするバフ】が発動。この効果は1クエスト中5回まで発動する。 | ||
ずぶぬれ耐性+100% | ||
「ずぶぬれ」状態になる確率が100%ダウンする。 | ||
背水の陣・防+50% | ||
HP30%以下になったとき、【15秒間、防御力が50%アップするバフ】が発動。この効果は1クエスト中1回まで発動する。 | ||
スキル | トルネードバッシュ シェア可能(コスト:3) | |
Lv3 | 周囲の敵に風属性ダメージを与える。攻撃時に敵を引き寄せる。 | |
ストームウォール | ||
Lv2 | パーティ全員に【最大HPの30%以下のダメージを無効化するシールド】を付与する。シールドの効果は1回のみで、同種のシールドとは重複しない。 | |
スキル・アビリティ詳細[編集 | ソースを編集]
マナサークル第五層までのスキル・アビリティ[編集 | ソースを編集]
スキル1(トルネードバッシュ)[編集 | ソースを編集]
周囲の敵に風属性ダメージを与える。攻撃時に敵を引き寄せる。
その場で回転して斧を振りまわす攻撃スキル。火力は高めであり小さい敵なら射程外から引き寄せることもできる。その効果もあってか攻撃範囲は意外と狭く、中ボス以上に対しては射程内にきちんと入れようとしないと案外外しやすい。
ちなみに4回転するため4回攻撃となっているがその4段目がわずかに範囲が広い。
スキル2(ストームウォール)[編集 | ソースを編集]
パーティ全員に【最大HPの30%以下のダメージを無効化するシールド】を付与する。シールドの効果は1回のみで、同種のシールドとは重複しない。
一定のダメージを1回だけ防ぐことができ、それに成功した場合行動キャンセルされず更に一部の状態異常を防ぐこともできる。
アビリティ1(獅子奮迅・攻+5%)[編集 | ソースを編集]
敵を5体倒すたびに自身に【クエスト中、攻撃力が5%アップするバフ】が発動。この効果は1クエスト中5回まで発動する。
施設イベントといった多くの敵を倒すイベントで輝くが真ドラゴンやアギトのような雑魚敵が出ないボス戦では活用が難しい。
アビリティ2(ずぶぬれ耐性+100%)[編集 | ソースを編集]
「ずぶぬれ」状態になる確率が100%ダウンする。
真マーキュリー戦ではもちろん、シェルシエル戦でも一部の技にずぶぬれ属性を持つため活用の幅が広い。またずぶぬれ自体も移動速度ダウン&被ダメージアップと重い状態異常であるためそれを防げるのは大きい。
アビリティ3(背水の陣・防+50%)[編集 | ソースを編集]
HP30%以下になったとき、【15秒間、防御力が50%アップするバフ】が発動。この効果は1クエスト中1回まで発動する。
瀕死になって更なる追撃を受けたとしても生き残りやすくなる。ただそのような状況にはなかなかなりにくいためあまり目立たないアビリティである。
ちなみに防御力アップバフであるためプロテクトリンクが起動する。
マナサークル第六層到達時のスキル・アビリティ[編集 | ソースを編集]
スキル1(トルネードバッシュ)[編集 | ソースを編集]
周囲の敵に風属性ダメージを与え、「毒」状態にし、バフを1つ解除する。攻撃時に敵を引き寄せる。
毒付与ができるようになり、バフ解除もできるようになる。毒付与により毒特攻を活用でき、特にバフ解除は真マーキュリーやシェルシエルの防御アップを消すのに一役買える。また火力も大きく上がっているためアタッカーとして心強くなっている。
バフ解除効果はどのタイミングで当たったとしても必ず1回発動するが、毒付与は4段目のみに発生する。4段目を外すと毒付与できないので気を付けよう。
シェアスキルとしても高火力とバフ解除効果により汎用性が高い。これが条件なしで使用可能なのでランザーヴを使う予定がなくともトルネードバッシュがレベル4になるまでマナサを進めるのもアリ。
スキル2(ストームウォール)[編集 | ソースを編集]
15秒間、パーティ全員の防御力を25%アップする。このスキルを使用したとき、自身のHPが85%以上の場合、パーティ全員にスキル使用時のHPから最大HPの80%分を引いたダメージを防ぐ【ライフシールド】を付与する。
防御力アップ&高HP時ライフシールド付与に変更されている。シールドがライフシールドにパワーアップし、プロテクトリンクを起動できるようになったためかなり使いやすくなっている。
アビリティ1(一気呵成・攻Ⅰ)[編集 | ソースを編集]
敵を5体倒すたびに自身に【クエスト中、攻撃力が6%アップするバフ】が発動。この効果は1クエスト5回まで発動する。またヒット数15以上で、攻撃力が8%アップする。
所謂獅子奮迅と疾風怒濤の複合アビリティ。
アビリティ2(ずぶぬれ耐性・改+100%)[編集 | ソースを編集]
「ずぶぬれ」状態になる確率が100%ダウンする。ずぶぬれ判定を持つ攻撃を受けた時、自身に【10秒間、攻撃力が15%アップするバフ】が発動。バフを発生させる効果は発動してから15秒間は発動しない。
オマケ程度ではあるがずぶぬれ属性の攻撃を受けると強化されるようになっている。
アビリティ3(背水の陣・防改Ⅰ)[編集 | ソースを編集]
HP30%以下になったとき、【15秒間、防御力が70%アップするバフ】【クエスト中、防御力が10%アップするバフ】が発動。この効果は1クエスト中1回まで発動する。
効果量が増え、更に永続防御力アップバフも付与されるようになった。
EXアビリティ(防御力+15%)[編集 | ソースを編集]
パーティ全員の防御力が15%アップする。
斧キャラ汎用アビリティ。
リンクEXアビリティ(無傷:HP60%以上で攻+3%)[編集 | ソースを編集]
パーティ全員が以下のアビリティを得る。HP60%以上のとき、[攻撃力が3%アップするバフ]が発動する。
HPを高く維持するだけで発動できるシンプルなアビリティ。また初期メンバーなのでどの属性のキャラにも効果が発生する。
運用方法について[編集 | ソースを編集]
※マナサ70での運用を想定。
操作キャラとして[編集 | ソースを編集]
基本的にアタッカーとしてスキル1をきちんと当てることを意識して戦おう。但しスキル1はバフ解除の効果もあるため相手がバフを使ってくる場合はそれに合わせてスキル1を使うことも意識したい。スキル2は溜まり次第すぐ使ってしまって問題ない。
サブとして[編集 | ソースを編集]
サブアタッカー・ライフシールド・防御力アップバフ・バフ解除・毒付与と幅広い役割を持っているため困ったらランザーヴを入れておけば一定の活躍をしてくれる。
護符セット[編集 | ソースを編集]
※あくまで一例です。そのまま真似しても問題ありませんが自身のパーティの都合に合わせて改造した方が上手く働いてくれる可能性もあります。
基本[編集 | ソースを編集]
真夏の聖騎士 功夫の道 シーサイド・プリンセス 病ヲもたらスもの セクシースナイパー
- 毒付与可能なことを活用しつつ汎用性の高いもので固めてある。
- HPを高く維持できるならシーサイド・プリンセスをムーンライト・パーティー(HP70%で会心威力+22%)に変えても良い。
- サブ運用でもこれで問題ない。
プロテクトリンク活用[編集 | ソースを編集]
真夏の聖騎士 功夫の道 アイルーのおもてなし 病ヲもたらスもの 極上のおもてなし(鍛冶屋三姉妹の絆)
- プロテクトリンクを活用する場合の構成。
- アイルーのおもてなしはコラボ護符(モンハン)であるため現在入手不可能。もし持ってない場合は極上のおもてなしを外してインビジブル・ブラックを入れ、空いた☆4枠は自由に入れよう。
- 風でのプロテクトリンクパーティは剣ホープのアビリティのお陰で回復いらずだが、それでも足りない場合は白燕騎士団のデコボココンビかドラゴンの鍛冶屋さん(プロテクトリンク・治癒Ⅲ)を入れることで回復量を増やそう。
EXアビリティ構成[編集 | ソースを編集]
※あくまで一例です。そのまま真似しても問題ありませんが自身のパーティの都合に合わせて改造した方が上手く働いてくれる可能性もあります。
基本[編集 | ソースを編集]
ランザーヴ・エレオノーラ・自由枠・自由枠
毒付与率を上げられるエレオノーラは是非入れておきたい。後は自由だが、
- 属性攻撃力を上げられるモナ
- スキルダメージを上げるロッドキャラ
- リンクEXアビリティとして毒トリガー・攻を持つシャスト(イハンナや礼服ノエルでも代用可)
を特にオススメしたい。