ユニット-リュカ
リュカは☆4 光/弓の補助タイプユニット。
麻痺を軸に火力を出す「特攻枠」の重要さを理解できるキャラ。麻痺特攻アタッカーとしてはやや火力が低く耐性が中途半端だがマナサ70で改善、更に麻痺付与率が大きく上がるため麻痺維持が得意。
スペック[ソースを編集]
![]() |
|
二つ名 | |
---|---|
マナサークル上限 | 70 |
初期レア度 | ![]() |
タイプ | ![]() |
属性 | ![]() |
武器種 | ![]() |
EXアビリティ | ![]() |
リンクEXアビリティ | 防御力+3% |
耐性 | 呪い |
備考 | |
|
マナサークル第6層まで(~70) | ||
---|---|---|
アビリティ | HP満タンで攻&麻痺アップⅠ | |
HP満タン時、攻撃力が15%、敵を「麻痺」状態にする確率が60%アップする。 | ||
呪い耐性・改+100% | ||
「呪い」状態になる確率が100%ダウンする。呪い判定を持つ攻撃を受けた時、自身に【10秒間、攻撃力が15%アップするバフ】が発動。バフを発生させる効果は発動してから15秒間は発動しない。 | ||
毒耐性+100% | ||
「毒」状態になる確率が100%ダウンする。 | ||
スキル | シャイニングバインド シェア可能(コスト:5) | |
Lv4 | ターゲットに光属性のダメージを与え、「麻痺」状態にする。「麻痺」状態の敵にはダメージがアップする。 | |
ライトニングスナイプ | ||
Lv3 | 直線上の敵に光属性のダメージを与え、バフを1つ解除する。「麻痺」状態の敵にはダメージがアップする。 | |
マナサークル第5層まで(~50) | ||
アビリティ | HP満タンで攻+13% | |
HP満タン時、攻撃力が13%アップする。 | ||
呪い耐性+100% | ||
「呪い」状態になる確率が100%ダウンする。 | ||
毒耐性+100% | ||
「毒」状態になる確率が100%ダウンする。 | ||
スキル | シャイニングバインド シェア可能(コスト:5) | |
Lv3 | ターゲットに光属性のダメージを与え、「麻痺」状態にする。「麻痺」状態の敵にはダメージがアップする。 | |
ライトニングスナイプ | ||
Lv2 | 直線上の敵に光属性のダメージを与える。「麻痺」状態の敵にはダメージがアップする。 | |
スキル・アビリティ詳細[編集 | ソースを編集]
マナサークル第五層までのスキル・アビリティ[編集 | ソースを編集]
スキル1(シャイニングバインド)[編集 | ソースを編集]
ターゲットに光属性のダメージを与え、「麻痺」状態にする。「麻痺」状態の敵にはダメージがアップする。
その場で飛び上がり、上空から1発の矢を放つ。前隙が大きいがターゲットした敵に狙って撃つため命中率が高く、更に飛び上がってる間は一部のスキル回避不可攻撃を避けられる。
スキル2(ライトニングスナイプ)[編集 | ソースを編集]
直線上の敵に光属性のダメージを与え、「麻痺」状態の敵にはダメージがアップする。
少し溜めてから強烈な一撃を放つ。麻痺していれば火力が上がるためなるべく麻痺を付与している状態で撃ちたい。前隙が大きいことに注意。
アビリティ1(HP満タンで攻+13%)[編集 | ソースを編集]
HP満タン時、攻撃力が13%アップする。
HPを維持できれば高い攻撃力を得られる。但しHP満タンというちょっと難しい条件なので回復役やその手段が欲しい。
アビリティ2(呪い耐性+50%)[編集 | ソースを編集]
「呪い」状態になる確率が50%ダウンする。
上昇量が中途半端であり、真ゾディアークの呪い攻撃を防げないことに注意。王の威厳や聖職者の休日で呪い耐性を上げれば完全耐性を得られる。
アビリティ3(毒耐性+25%)[編集 | ソースを編集]
「毒」状態になる確率が25%ダウンする。
あってないようなもの。
マナサークル第六層到達時のスキル・アビリティ[編集 | ソースを編集]
スキル1(シャイニングバインド)[編集 | ソースを編集]
ターゲットに光属性のダメージを与え、「麻痺」状態にする。「麻痺」状態の敵にはダメージがアップする。
攻撃力が上がっており、特に麻痺時の攻撃力の上昇量が顕著。
スキル2(ライトニングスナイプ)[編集 | ソースを編集]
直線上の敵に光属性のダメージを与え、バフを1つ解除する。「麻痺」状態の敵にはダメージがアップする。
火力はもちろん、バフ解除もできるようになり汎用性も上がった。
アビリティ1(HP満タンで攻・麻痺アップⅠ)[編集 | ソースを編集]
HP満タン時、攻撃力が15%、敵を「麻痺」状態にする確率が60%アップする。
効果量が増え更に麻痺付与率が大きく上がるようになった。この補正値はマローラ以上であり、HP満タンという条件下だが一番麻痺を入れやすいキャラと言えるようになっている。
アビリティ2(呪い耐性・改+100%)[編集 | ソースを編集]
「呪い」状態になる確率が100%ダウンする。呪い判定を持つ攻撃を受けた時、自身に【10秒間、攻撃力が15%アップするバフ】が発動。バフを発生させる効果は発動してから15秒間は発動しない。
100%となったことで呪いが完全耐性となり、真ゾディアークは勿論タルタロスでも活躍できるようになった。
アビリティ3(毒耐性+100%)[編集 | ソースを編集]
「呪い」状態になる確率が100%ダウンする。
こちらも100%となり、タルタロス戦で有利になった。
EXアビリティ(防御力+15%)[編集 | ソースを編集]
パーティ全員のスキルゲージ上昇率が15%アップする。
弓キャラ汎用アビリティ。
リンクEXアビリティ(無傷:防御力+3%)[編集 | ソースを編集]
パーティ全員が以下のアビリティを得る。防御力が3%アップする。
誤差であるが防御力が上がる。その差が意外な生存力に繋がる・・・かも?
運用方法について[編集 | ソースを編集]
※マナサ70での運用を想定。
操作キャラとして[編集 | ソースを編集]
基本的にアタッカーとしてスキル1をきちんと当てて麻痺を維持すること意識しよう。スキル2は麻痺が入ってる時やバフを消したいときを狙って使おう。またHP満タンだと強くなれるため回避不能な攻撃が飛んでこない限り全ての攻撃には当たらない勢いで戦っていきたい。
サブとして[編集 | ソースを編集]
麻痺とバフ解除を蒔いてくれる便利屋として使える。但しHP満タンでないと真価を発揮できないのでヒーラーは必須になるだろう。
護符セット[編集 | ソースを編集]
※あくまで一例です。そのまま真似しても問題ありませんが自身のパーティの都合に合わせて改造した方が上手く働いてくれる可能性もあります。
基本[編集 | ソースを編集]
森が紡ぐ絆 プレゼント・フォーユー 天才の閃き(友の記憶) セクシースナイパー ダンス・ダンス・バトル!(ミツバの手ほどき・新しい年の始まり)
- 麻痺付与は得意なので麻痺特攻を採用
- 弓は疾風怒濤の維持がしやすいためそれで固めている。不安なら下記のサブ用でも良い。
サブ用[編集 | ソースを編集]
森が紡ぐ絆 プレゼント・フォーユー あたしだけのリュカきゅん☆☆☆ 幽美なる虚無(美の秘訣) セクシースナイパー
- 汎用性の高いものをチョイス。
EXアビリティ構成[編集 | ソースを編集]
※あくまで一例です。そのまま真似しても問題ありませんが自身のパーティの都合に合わせて改造した方が上手く働いてくれる可能性もあります。
基本[編集 | ソースを編集]
リュカ・ロッド枠・自由枠・自由枠
アタッカーであり、光はスキルダメージを上げにくいためロッドは必須。後は
- 麻痺特攻EXを持つシャロン(但しコラボキャラ故に入手は現在不可能)
- 攻撃系の麻痺トリガーのリンクEXをもつアルベール・ハロウィンイルテミア・聖竜祭マローラ等
- 単純に火力を上げるための刀キャラ
- 属性攻撃力を上げるピアニー・ソフィー
以上が候補になるか。