ユニット-エステル(サマーVer.)
エステル(サマーVer.)は☆4 水/ロッドの補助タイプユニット。
アタッカーとしてはパンチが足りないが、バッファーとデバッファーを兼ねた性能であり、サポートを意識して立ち回れば活躍が期待できる。
スペック[ソースを編集]
![]() |
|
二つ名 | |
---|---|
マナサークル上限 | 50 |
初期レア度 | ![]() |
タイプ | ![]() |
属性 | ![]() |
武器種 | ![]() |
EXアビリティ | ![]() |
リンクEXアビリティ | 【水】バフスキル時間+9% |
耐性 | 気絶 |
備考 | |
|
マナサークル第5層まで(~50) | ||
---|---|---|
アビリティ | 亜人キラー+25% | |
「亜人」種族に与えるダメージが25%アップする。 | ||
気絶耐性+50% | ||
「気絶」状態になる確率が50%ダウンする。 | ||
バフスキル時間+20% | ||
使用するバフスキルの効果時間が20%アップする。 | ||
スキル | シーサイドパニッシュ | |
Lv3 | ターゲットとその周囲の敵に水属性のダメージを与え、10秒間、防御力を5%ダウンさせる。この防御力ダウン効果は重複しない。 | |
スプレッドライト | ||
Lv2 | 15秒間、パーティ内の水属性キャラ全員の攻撃力を20%アップし、「気絶」状態を解除する。 | |
スキル・アビリティ詳細[編集 | ソースを編集]
スキル1(シーサイドパニッシュ)[編集 | ソースを編集]
第5層(LV3) ターゲットとその周囲の敵に水属性のダメージを与え、10秒間、防御力を5%ダウンさせる。この防御力ダウン効果は重複しない。
2hitの攻撃スキル。威力は高くないが、対象に防御力デバフを付与することが可能で、こちらの方が重要性が高い。
なお、スキル発動時のボイスは「はしゃぎすぎですよ!」であり、スキル名ではない。
スキル2(スプレッドライト)[編集 | ソースを編集]
第5層(LV2) 15秒間、パーティ内の水属性キャラ全員の攻撃力を20%アップし、「気絶」状態を解除する。
バフスキル。対象が水属性に限定されるが、その分星4キャラのスキル2としては上昇量が多い。
また、杖キャラ以外には珍しい状態異常回復の効果も持つ。が、当人には気絶に対する完全耐性がないため、現時点ではオマケ程度。一応、後衛なので気絶しないよう立ち回ることは難しくないため、活用することも可能だとは思うが……。
アビリティ1[編集 | ソースを編集]
第5層(亜人キラー+25%) 「亜人」種族に与えるダメージが25%アップする。
一部イベントボスや一部ヴォイドに特攻が乗るくらいで、現状エンドコンテンツにおいては死にアビリティとなっている。
アビリティ2[編集 | ソースを編集]
第5層(気絶耐性+50%) 「気絶」状態になる確率が50%ダウンする。
星4レイド配布キャラの悲しみを背負ったアビリティ。50%では無いも同然なため、護符で耐性を補うか、気絶しないよう立ち回るしかない。マナサークル第6層の解放が切実に待たれる。
アビリティ3[編集 | ソースを編集]
第5層(バフスキル時間+20%) 使用するバフスキルの効果時間が20%アップする。
現状でも唯一腐っておらず、非常に強力なアビリティ。
後述のリンクEXアビリティもあり自前でバフスキル時間を29%も伸ばせるので、シェアスキルにもバフスキルを搭載して活かしたい。
EXアビリティ(スキルダメージ+15%)[編集 | ソースを編集]
パーティ全員のスキルダメージが15%アップする。
ロッドキャラ汎用アビリティ。
リンクEXアビリティ(【水】バフスキル時間+9%)[編集 | ソースを編集]
パーテ全員が以下のアビリティを得る。キャラが水属性ならキャラの使用するバフスキルの効果時間が9%アップする。
自前のアビリティに加えて、こちらにもバフスキル時間延長を持つ。これによって、スキル2が本来の15秒から19秒に延びるため、バッファーとして役割を持てるようになる。
装備について[編集 | ソースを編集]
ドラゴン[編集 | ソースを編集]
火力を出すよりも、サポートを意識して立ち回る方が貢献度は高い。よってオススメはゴヴニュ&クレーニュとなる。
なお、ゴヴニュ&クレーニュでスキル1をリチャージしても、5ヒットだけでは溜まらないため、スキルブースト護符や弓キャラの控えで補わないと微妙にストレスが溜まる。
護符[編集 | ソースを編集]
※あくまで一例です。パーティ編成や控えによっては、別の護符を装備する方がシナジーが高くなる可能性があります。
トゥインクルナイトウィッチーズ / 三姉妹の日常 / 夢に見た学校生活♪ / 彼方より来たりて / 自由枠
- 火力の補強は最低限にして、バッファーとしての役割を重視した内容。
- 自由枠は冷傷付与アタッカーがいることを見越して物知りお兄ちゃんでも良いし、ポセイドンブレイヴ装備のアタッカーが居るならドラゴンの寝床でも良い。気絶が不安であれば子供たちの星竜祭、我らが知恵袋も。状況に合わせて替えよう。
- 三姉妹の日常はスキルブースト護符でも良いのだが、ゴヴニュ&クレーニュの場合はあまりスキルブーストを積みすぎても恩恵が薄くなるため、スキルリチャージを早めることを優先した。弓キャラの控えがいれば充分。
- 王杖の誓い+彼方より来たりてで、自前の延長と併せてバフスキル時間が54%延び、スキル2が23秒まで延びる。ここまでくれば誤差の範囲とも言えない延長時間となる。
- いっそ三姉妹の日常+王杖4枚でバフスキル時間+74%にするのもありだが、アタッカーとしては全く役割を持てなくなるため難しいところ。あくまでバフはスキル2で、基本はバフスキル時間延長とは関係のないスキル1による攻撃+デバフ付与であることは念頭に置いておきたい。
EXアビリティ構成[編集 | ソースを編集]
※あくまで一例です。クエストやパーティメンバーによっては、別のキャラを控えにする方がシナジーが高くなる可能性があります。
エステル / 弓キャラ / 自由枠 / 自由枠
スキルの回転を速くしたいため、弓キャラは控えに入れたい。オススメは20ヒットでやる気が上がるシーリス(ハンターVer.)[1]か、比較的緩い条件で火属性への耐性を上げてくれるピノンが候補か。自由枠には、
- エステルと同じくバフスキル時間延長リンクを持つルジィナ
- シーリス(ハンターVer.)と相性の良いクラウ(星竜祭Ver.)、または耐久重視でエルフィリス(ドラフェスVer.)
- 更に延長特化でトライツ
このあたりが候補に挙がる。
控えとして[編集 | ソースを編集]
水属性はバフスキルを持ったアタッカーが少なくはなく、バフスキル時間延長を持つロッドキャラであるエステルは優秀な控えとなれる。
運用方法について[編集 | ソースを編集]
基本[編集 | ソースを編集]
スキル1もスキル2も優秀な効果を持つため、サブに入れても仕事ができる。メインは火力を出せるキャラにするといいだろう。
脚注[編集 | ソースを編集]
- ↑ コラボ限定キャラのため、現在は召喚不可。