ユニット-アスラム(ドラフェスVer.)

提供: 聖城wiki2.0
ナビゲーションに移動 検索に移動

アスラム(ドラフェスVer.)は☆5 光/斧の攻撃タイプユニット。


スペック[ソースを編集]

アスラム(ドラフェスVer.)
アスラム(ドラフェスVer.)
二つ名 未来への王冠ロストクラウン未来への王冠(ロストクラウン)
マナサークル上限 50
初期レア度 5 5
タイプ 攻撃 攻撃
属性 光
武器種 斧
EXアビリティ クリティカルダメージクリティカルダメージ+30%
リンクEXアビリティ 【光】防御力+6%
耐性 毒 呪い
備考
  • 固有モーション
  • スキルチェイン

別バージョン
アスラム



 
アビリティ 未来への遺志Ⅱ
通常攻撃やバーストアタックを敵に当てることで最大3段階まで溜まる「SPゲージ」を追加し、自身のスキルを使用するたび自身の攻撃速度を2%(最大10%)アップする。また、自身のスキルを2回使用するたび自身に防御力アップのオーラ(バーストオーラ上限Lv3)を付与する。オーラを付与する効果は発動してから30秒間は発動しない。
異天の加護Ⅱ
「毒」、「呪い」状態になる確率が100%ダウンする。
ゲージブレイク+35%
モードゲージの減少量が35%アップする。
スキル オーバー・ザ・カルマ
Lv3 前方の敵にダメージを与え、「閃熱」状態にし、バフを1つ解除する。スキル使用後一定時間【スキルチェイン】が発生し、スキルの効果が変化する。
グロリアスクラウン
Lv2 前方の敵にダメージを与える。スキル使用後一定時間【スキルチェイン】が発生し、スキルの効果が変化する。
 


スキルの詳細[編集 | ソースを編集]

スキル1:オーバー・ザ・カルマ[編集 | ソースを編集]

前方の敵にダメージを与え、「閃熱」状態にし、バフを1つ解除する。スキル使用後一定時間【スキルチェイン】が発生し、スキルの効果が変化する。

  • 通常時
    • 威力:390 × 3 Hit
    • 必要スキルポイント:1,129
    • 特殊効果
      • バフ解除
      • 閃熱
        • 効果時間:21 秒
        • 効果間隔:2.9 秒
        • 威力:41.6
  • スキルチェイン時
    • 威力:390 × 3 Hit
    • 必要スキルポイント:1,129
    • 特殊効果
      • バフ解除
      • 特定状態へのダメージ倍率
        • 閃熱:120%

スキル2:グロリアスクラウン[編集 | ソースを編集]

前方の敵にダメージを与える。スキル使用後一定時間【スキルチェイン】が発生し、スキルの効果が変化する。

  • 通常時
    • 威力:793 × 2 Hit
    • 必要スキルポイント:1,129
  • スキルチェイン時
    • 威力:793 × 2 Hit
    • 必要スキルポイント:1,129
    • 特定状態へのダメージ倍率
      • 閃熱:120%

アビリティの詳細[編集 | ソースを編集]

未来への遺志Ⅱ[編集 | ソースを編集]

通常攻撃やバーストアタックを敵に当てることで最大3段階まで溜まる「SPゲージ」を追加し、自身のスキルを使用するたび自身の攻撃速度を2%(最大10%)アップする。また、自身のスキルを2回使用するたび自身に防御力アップのオーラ(バーストオーラ上限Lv3)を付与する。オーラを付与する効果は発動してから30秒間は発動しない。

異天の加護Ⅱ[編集 | ソースを編集]

「毒」、「呪い」状態になる確率が100%ダウンする。

ゲージブレイク+35%[編集 | ソースを編集]

モードゲージの減少量が35%アップする。

EXアビリティの詳細[編集 | ソースを編集]

クリティカルダメージ+30%[編集 | ソースを編集]

パーティ全員のクリティカル時のダメージ倍率が30%アップする。

リンクEXアビリティの詳細[編集 | ソースを編集]

【光】防御力+6%[編集 | ソースを編集]

パーティ全員が以下のアビリティを得る。

キャラが光属性なら防御力が6%アップする。

シェアスキル[編集 | ソースを編集]

(※ このキャラクターはシェア可能なスキルを持っていません)

運用方法について[編集 | ソースを編集]

基本[編集 | ソースを編集]

サブとして[編集 | ソースを編集]

護符セット[編集 | ソースを編集]

基本[編集 | ソースを編集]

EXアビリティ構成[編集 | ソースを編集]

運用アイデア・とっておきの作戦・ネタ編成など[編集 | ソースを編集]

/基本レシピ[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]