マーズの試練

提供: 聖城wiki2.0
ナビゲーションに移動 検索に移動

マーズの試練は、クエスト「強者の試練」の内の1つ。

基本情報[編集 | ソースを編集]

名前 マーズ

マーズ

属性 火
種族 ドラゴン
与えてくる状態異常 火傷
有効な状態異常 冷傷 凍結/ずぶぬれ(各1回のみ)
挑戦可能な属性 水
挑戦可能な武器種 刀短剣杖/剣ロッド杖
強化できるキャラ カサンドラ(浴衣Ver.)

虚無

バフを無効化する。無効化対象はこちらを参照。

強化内容[編集 | ソースを編集]

マナサ 強化対象 信念数 強化内容
52 アビ3 3 攻撃力アップ30%→35%に
56 s2 9 自身への攻撃力アップオーラ発動(クールタイム:30秒)追加
59 アビ1 15 開幕100%追加 
63 アビ2 23 気絶判定を持つ攻撃を受けた時、10秒間攻撃力が15%アップするバフが発動する効果が追加
67 s1 34 回復量アップ 追いうち効果量40%→50%に PTへの最大HPの20%分のシールド追加

>>>無から開幕100%が生えた<<<

開幕で飢餓状態を回復する必要のあるルヴ/侵蝕のあるディアボロスで開幕100%を得るのは大きい。それだけでかなりの強化である。

s1が豪華になっている分シェアとしては溜まりにくくなっている(本人が使う分には変わらず)のには注意。

対策[編集 | ソースを編集]

虚無対策

超級では開幕で効果時間の長い虚無を付与して来るのでバフは基本諦めた方がいい。

開幕で凍らせてアルケミックエクスプロード後のグラディウスの怒りを竜化で越えればけっこう保つ。開幕100%持ち杖で素早く凍結!

バフ対策

「グラディウスの怒り」で虚無とともに自身に75%の攻バフを付与してくる。

重複する上頻度も割と高めなのでバフ解除シェアを持っていっておこう。……自力解除持ちは少ない。

攻略[編集 | ソースを編集]

おすすめパーティ構成[編集 | ソースを編集]

ソロ[編集 | ソースを編集]

刀/短剣

刀はマスキュラが仰け反り無効化でたいへん殴り続けやすい。ついでにマナシリンダーもなんかいつのまにか壊れるしバフ解除もできる。

そうでなくともEX的に1人は入れておきたいところ。

短剣はオーラ&LEX火傷耐性&竜化確定ずぶぬれの幻身マーキュリー/神竜化のチキ/確定凍結とヒット延長と高ステータスのクリクラと、

つわもの揃いなほか星4にも攻撃スキル2種持ちが揃っておりなかなかの激戦区。複数も○。

特にチキは神竜化による仰け反り無効と状態異常無効で脳死で殴りやすくなっている。ヒーラーには頑張ってもらって……

剣/ロッド

上記の楽〜になる方々がいなくなってしまってど〜〜〜しよ(どーする!??)

虚無の煽りを喰らっていないのが水着イエヤス、あとシャーディ、あと……ゑ???尚この2人もLEXは虚無る。特に水着イエヤスはバフ解除ができるので、居るならパーティに入れたい。

あとは剣の方のアレクシスとリリィ、ユリウス、野食殿クラウもスキル自体はまあまあ生きている。このへんから選ぼう。

ロッドの方がマーズから距離を取れるので通常攻撃を無視しやすい。

(虚無攻撃の飛んでくる頻度は減った気がする)

やたら豊富な火傷治癒ズでパーティの耐性を補うか、エイルでオーラ付与に勤むか……お好み。

開幕100%持ちはタイコウボウとエイル(マナサ解放前提)だ。

サンダルフォンで殴るのもあり。

ドラゴン

ステュクスはやめておこう。ゴヴニュ&クレーニュをはじめ竜化スキルなどが無効化されるドラゴンも数名。

マルチ[編集 | ソースを編集]

チキチキ☆回復レース

ポイント[編集 | ソースを編集]

  • 開幕凍結できると楽だが割と運。
  • 2000↑級のダメージを喰らうやつは避けよう。
  • 他はもう殴っておこう。
  • 通常攻撃の範囲はかなり広い上のけぞるのでマスキュラやチキがやりやすい。
  • ……剣ロッドの時はよく見て避けよう

行動種別解説[編集 | ソースを編集]

(名前ありのみ)

名前ナシ含め火傷付与攻撃が多い。

グラディウスの怒り

開幕後とアルケミックエクスプロードの少し後、その後もちょくちょく使用してくる。

画面全体に攻撃&虚無付与&自身に75%の攻バフ付与。多い。💢とか出てるがまだ何もしていないぞ。何に怒っているんだ。

アルケミックアンタレス

十字×2の8方位攻撃。設置タイミングはズレているが発動タイミングは同じなので何もマーカーの無いところへ逃げておこう。

トラキアの焔

全体攻撃。強い吹き飛ばし効果がある。が、赤範囲攻撃なので避けれる。ソロだとスキル避けするとNPCの吹き飛ばしも防げて○

アレオパゴスの裁き

紫と赤の点在する範囲攻撃。

マナシリンダー

OD突入と同時に使用。ステージの上下左右に1つずつ「マナシリンダー」を設置し、定期的に紫範囲(上級は赤)攻撃を出してくる。

続く攻撃の際に回避場所の、その後右上のものを壊しておくといいだろう。竜化ゲージが回収できる。

アルケミックエクスプロード

マーズお馴染みの竜化スキル……範囲デカくね?

画面をほぼ埋め尽くす紫範囲超火力攻撃(ギリギリ即死ではない)。上下に隙間があるのでそこに避難しよう。

吸い込み効果が健在なのと、判定が長いので後から当たるのに注意しよう。