ユニット-リュカ(ドラフェスVer.)

提供: 聖城wiki2.0
ナビゲーションに移動 検索に移動

リュカ(ドラフェスVer.)は☆5 光/刀の攻撃タイプユニット。

火力の全てをスキル1に集約させたアタッカー。味方からのバフやスキル2によってスキル1のクリティカル率・クリティカルダメージを高めその全てを相手に叩き込む!火力ポテンシャルに関してはトップクラスである。

スペック[編集 | ソースを編集]

リュカ(ドラフェスVer.)
リュカ(ドラフェスVer.)
二つ名 約束の刀士ピースメイカー約束の刀士(ピースメイカー)
マナサークル上限 50
初期レア度 5 5
タイプ 攻撃 攻撃
属性 光
武器種 刀
EXアビリティ 攻撃力攻撃力+10%
リンクEXアビリティ 【光】連撃:10ヒット以上で耐闇+10%
耐性 呪い
備考

別バージョン
リュカ リュカ(サマーVer.) リュカ(着物Ver.)


 
アビリティ 架け橋の力Ⅱ
自身にかかっているアイコンの異なるバフ1種類につき、クリティカル率が4%(最大28%)アップする。また攻撃がクリティカルになるたびに自身に20秒間、【フォレスティアの秘伝】、【ヒューマンの英知】、【ロッカの技術】のうちいずれかひとつのバフが発動。これらのバフは重複せず、自身のクリティカル率を3%アップする。この効果は発動してから3秒間は発動しない。
不撓の約束Ⅱ
「呪い」状態になる確率が100%ダウンする。呪い判定を持つ攻撃を受けた時、自身に【10秒間、クリティカル率を15%アップするバフ】が発動。この効果は発動してから15秒間は発動しない。
疾風怒濤・会心+13%
ヒット数15以上で、攻撃がクリティカルになる確率が13%アップする。
スキル シャイニングデストラプション シェア可能(コスト:6)
Lv3 直線上の敵に光属性のダメージを与える。自身にかかっているアイコンの異なるバフ1種類につき、このスキルとダメージを与える竜化時のスキルにおいてクリティカル率が10%アップする。
ライトニングアクセル
Lv2 10秒間、自身のクリティカル時のダメージ倍率を80%アップする。
 


スキル・アビリティ詳細[編集 | ソースを編集]

スキル1(シャイニングデストラプション)[編集 | ソースを編集]

直線上の敵に光属性のダメージを与える。自身にかかっているアイコンの異なるバフ1種類につき、このスキルとダメージを与える竜化時のスキルにおいてクリティカル率が10%アップする。

刀のバーストアタックを使ったような早駆けをし、一閃を加えたかと思えば3連続で切り刻む攻撃スキル。使用時に付与されてるバフの種類数に応じてクリティカル率が上がるためこれを使う前にバフを多く付与しておきたい。バーストアタックするような挙動なので位置取りに注意。

ちなみにこのクリティカル率アップは竜化時のスキルにも適用されるためリュカが使う竜化スキルはかなり強化される。しかもシェアスキルとしてこれを装備した際にもクリティカル率アップが適用されるため、竜化軸のキャラにも適性を持つという異質な特長を持っている。輝の書に余裕があれば開放するのもアリ。

スキル2(ライトニングアクセル)[編集 | ソースを編集]

10秒間、自身のクリティカル時のダメージ倍率を80%アップする。

自己バフ。スキル1のクリティカル率アップを活用するためにあるようなバフでありこれを使ってからスキル1を使うことになるだろう。

アビリティ1(架け橋の力Ⅱ)[編集 | ソースを編集]

自身にかかっているアイコンの異なるバフ1種類につき、クリティカル率が4%(最大28%)アップする。また攻撃がクリティカルになるたびに自身に20秒間、【フォレスティアの秘伝】、【ヒューマンの英知】、【ロッカの技術】のうちいずれかひとつのバフが発動。これらのバフは重複せず、自身のクリティカル率を3%アップする。この効果は発動してから3秒間は発動しない。

簡単に言うなら様々なバフがあるほどクリティカル率アップ!である。これに加えスキル1自体のクリティカル率アップがあるため最早クリティカル率アップがいらないレベルである。

アビリティ2(不撓の約束Ⅱ)[編集 | ソースを編集]

「呪い」状態になる確率が100%ダウンする。呪い判定を持つ攻撃を受けた時、自身に【10秒間、クリティカル率を15%アップするバフ】が発動。この効果は発動してから15秒間は発動しない。

ドラフェスVer.では珍しく両耐性ではなく、ここでもクリティカル率が上がる。その為適性がやや狭いが毒対策は意外としやすいので無理やり出せなくもない。

アビリティ3(疾風怒濤・会心+13%)[編集 | ソースを編集]

ヒット数15以上で、攻撃がクリティカルになる確率が13%アップする。

ここでもクリティカル率。なるべく手数を重ね火力ブーストしていきたい。

EXアビリティ(攻撃力+10%)[編集 | ソースを編集]

パーティ全員の攻撃力が10%上がる。

刀キャラ汎用アビリティ。

リンクEXアビリティ(連撃:10ヒット以上で耐闇+10%)[編集 | ソースを編集]

パーティ全員が以下のアビリティを得る。

闇耐性と控えめか?と思いきやそうでもない。これは闇属性耐性アップバフとして処理されるためリュカにとってこれがクリティカル率+10%なのでかなり大きい。

運用方法について[編集 | ソースを編集]

操作キャラとして[編集 | ソースを編集]

基本操作としてはスキル1とスキル2両方が溜まるまで待機(ついでにアギトスキルも発動しておく)し、スキル2→スキル1の順で使うよう攻め続けるだけ。味方にバッファー1~2人いてもらうだけど火力を出せるのでシンプルイズベストな強さを誇る。

サブとして[編集 | ソースを編集]

疾風怒濤を活用しにくくなり、スキルを即時発動するため真価を発揮できないため基本的にリュカ操作の方がいいが、サブでもそれなりの強さは出せる。

  == スキルの詳細 ==
   
   === スキル1 ===
   
   * 詳細説明文が公開されていたら書いてください
   
   === スキル2 ===
   
   * 詳細説明文が公開されていたら書いてください
   
   == 仕様の解説など ==
   
   * 特殊モーションなど、わかりにくい仕様の解説をお願いします
   
   == 運用アイデア・とっておきの作戦・ネタ編成など ==
   
   * /基本レシピ
   
   == 脚注 ==