「状態異常」の版間の差分

提供: 聖城wiki2.0
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ピアチェ(お手伝いVer.)を追加)
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
4行目: 4行目:
 
しばらくダメージを受ける。 ルヴ毒はHPが1になる。
 
しばらくダメージを受ける。 ルヴ毒はHPが1になる。
  
付与する場合、効果時間は基本15秒だが、ヨアキム(礼服Ver.)の「ハウンドショット<ref>自身のs2使用直後s1か、シェアスキルとして使用する場合。</ref>」のみ30秒。付与率はだいたい120%<ref>だいたいの状態異常で★5は120%、★4は110%、★3は100%の付与率。一部例外はあるが。</ref>。
+
付与する場合、効果時間は基本15秒だが、ヨアキム(礼服Ver.)のs1<ref>自身のs2使用直後s1か、シェアスキルとして使用する場合。</ref>やアザゼルの竜化スキルは30秒。付与率はだいたい120%<ref>だいたいの状態異常で★5は120%、★4は110%、★3は100%の付与率。一部例外はあるが。</ref>。
  
 
特効護符が★5/★4の両方あり、風/闇の両方が付与できるちょい優遇状態異常。
 
特効護符が★5/★4の両方あり、風/闇の両方が付与できるちょい優遇状態異常。
15行目: 15行目:
 
また、可憐な舞姫(フェリーチャイベント配布)が25%耐性。尚全て★4護符。
 
また、可憐な舞姫(フェリーチャイベント配布)が25%耐性。尚全て★4護符。
  
ユニオンは毒蜘(蛛)の誓いだが【光】会心率はともかく残りが開幕20と気絶特効なのでちょっといまいち。
+
ユニオンは毒蜘(蛛)の誓いだが【光】会心率はともかく残りがちょっといまいち。
  
 
治せるスキルはフェリーチャのs2(シェア不可)とホーリーフェニックスの竜化スキル……(と、[[ユニット-シャスト|大当たり]]系)だけだったが、
 
治せるスキルはフェリーチャのs2(シェア不可)とホーリーフェニックスの竜化スキル……(と、[[ユニット-シャスト|大当たり]]系)だけだったが、
44行目: 44行目:
  
 
ジョーのLEXで付与率を上げられる。ヤルダバオト超級が劫火より火傷耐性の方がちょっと高い系ボスなので有効だったり。
 
ジョーのLEXで付与率を上げられる。ヤルダバオト超級が劫火より火傷耐性の方がちょっと高い系ボスなので有効だったり。
 +
 +
アヤハ&オトハの竜化殴りが耐性を下げられる。
  
 
=== 対策 ===
 
=== 対策 ===
59行目: 61行目:
 
竜化ゲージが溜まる初期解放:ユーディル
 
竜化ゲージが溜まる初期解放:ユーディル
  
バフ解除付き(強者前提):リア
+
バフ解除付き(強者前提):シーリス(フェス)/リア
  
 
バフ解除とやる気付き:ナディーン
 
バフ解除とやる気付き:ナディーン
97行目: 99行目:
  
 
威力寄り次点:ミツヒデ
 
威力寄り次点:ミツヒデ
 +
 +
コスト3!バフ解除付き:アンネリーエ
  
 
== 気絶/睡眠 ==
 
== 気絶/睡眠 ==
108行目: 112行目:
 
気絶:「子供たちの星竜祭」と「我らが知恵袋」が50%耐性護符。あと25%耐性護符が一枚。
 
気絶:「子供たちの星竜祭」と「我らが知恵袋」が50%耐性護符。あと25%耐性護符が一枚。
  
 ユニオン「孤狼の誓い」はスキルダメージぐらいしか有用なものが無いのでヒーラー以外は諦めてピヨピヨ…いや避けよう。
+
 ユニオン「孤狼の誓い」はスキルダメージ20%に疾風怒濤攻、冷傷特効(★5)に劫火特効(★4)と攻撃系が豊富。
  
 ディアボロス枠だけで補えるだけマシな部類な気もするが……
+
 杖は状態異常無効化護符と合わせるとルヴでわるさができる(飢餓移し→シェアずぶぬれ付与など)。
  
 
 治せるスキルはウェルシェラ(火)s1とエイル(水)のs2。両方シェアでもあるが後者は対象が範囲。
 
 治せるスキルはウェルシェラ(火)s1とエイル(水)のs2。両方シェアでもあるが後者は対象が範囲。
118行目: 122行目:
 
 鮮烈〜の方がステータスは高いがメルサイベ配布なのでちょいレア。
 
 鮮烈〜の方がステータスは高いがメルサイベ配布なのでちょいレア。
  
 ユニオン「胡蝶の誓い」はスキルブーストと会心率(あと防↑とHP満タンスキダメ)があるのでアタッカーにも割と入れやすい部類。
+
 ユニオン「胡蝶の誓い」はスキダメやらスキルブースト、会心率があるのでアタッカーにも割と入れやすい部類。
  
 先発状態異常の中で唯一治せるスキルが存在しない(大当たり除く)ので少し出番は多め。
+
 先発状態異常の中で唯一治せるシェアが存在しないので少し出番は多め。治したい時は全状態異常回復に頼ることになる。
  
 
=== おすすめシェア ===
 
=== おすすめシェア ===
 
気絶 どうしても入れたいならアルクトス/アリエル/ワキヤン使った方がいい もしくはルヴ+↓
 
気絶 どうしても入れたいならアルクトス/アリエル/ワキヤン使った方がいい もしくはルヴ+↓
  
   ライムンド(付与率低)ハッカイ(コスト5)アンネリーエ(ちょい重)の3択
+
   ライムンド、ハッカイ、アンネリーエ、アヤハオトハのシェアでも入れれるが……
  
 
睡眠(唯一) 一掃目的なら便利、コスト5裂風シェアにも:アオイ(ウエディングVer.)
 
睡眠(唯一) 一掃目的なら便利、コスト5裂風シェアにも:アオイ(ウエディングVer.)
152行目: 156行目:
 
威力重視:ジュリエッタ(サマーVer.)
 
威力重視:ジュリエッタ(サマーVer.)
  
コスト3:セリエラ(サマーVer.)
+
コスト3で範囲/威力も優秀:セリエラ(サマーVer.)
  
 
コスト3でちょっと重いがデバフ付き:ルジィナ
 
コスト3でちょっと重いがデバフ付き:ルジィナ
166行目: 170行目:
 
「もふもふワンダーランド」が75%耐性、「溶けない氷」が25%耐性、
 
「もふもふワンダーランド」が75%耐性、「溶けない氷」が25%耐性、
  
ユニオン「凍鹿の誓い」に会心率/スキルダメージと、いいのが揃っている……
+
ユニオン「凍鹿の誓い」に会心率/スキルダメージ/スキルブーストと、いいのが揃っている……
  
 
が、そもそも殴れば治せるので優先度は低め。ソロの凍る遠距離AIにはおすすめ。
 
が、そもそも殴れば治せるので優先度は低め。ソロの凍る遠距離AIにはおすすめ。
180行目: 184行目:
 
付与しようとしてもほとんどの敵が耐性を持つ<ref>具体的に言うと高難易度で一度だけでも入るのが全体的に状態異常耐性の低い真竜超級+ユピ中上だけ。何故か一番入るのは超ゾディ。</ref>トップオブ不遇である。防衛戦とかなら……
 
付与しようとしてもほとんどの敵が耐性を持つ<ref>具体的に言うと高難易度で一度だけでも入るのが全体的に状態異常耐性の低い真竜超級+ユピ中上だけ。何故か一番入るのは超ゾディ。</ref>トップオブ不遇である。防衛戦とかなら……
  
入れば8秒間攻撃がほぼ当たらないので強い気もするが入らない。どうしようも……
+
入れば8秒間攻撃がほぼ当たらないので強い気もするが入らない。(し、意外と当たる) どうしようも……
  
 
=== 対策 ===
 
=== 対策 ===
 
★4に50%耐性護符が2枚あるが両方限定、あとは25%の★3護符が2枚。
 
★4に50%耐性護符が2枚あるが両方限定、あとは25%の★3護符が2枚。
  
ユニオン「宵蝙(蝠)の誓い」はスキルブーストと回復スキル、竜化ダメージとバラエティ豊か。
+
ユニオン「宵蝙(蝠)の誓い」はスキルブースト2種と回復スキル、竜化ダメージに会心率とバラエティ豊か。
  
 
だが一番無理なく付けれる回復役には重要性が低い……!
 
だが一番無理なく付けれる回復役には重要性が低い……!
197行目: 201行目:
 
スキルの使用/チャージができなくなる。敵専用状態異常。
 
スキルの使用/チャージができなくなる。敵専用状態異常。
  
かかったらほぼ機能停止するのでかなり強力。
+
受けるとほぼ機能停止するのでかなり強力。
  
 
=== 対策 ===
 
=== 対策 ===
 
★5に60%、★4に50%が、あと25%が2枚ある。
 
★5に60%、★4に50%が、あと25%が2枚ある。
  
が、ユニオン「妖蛇の誓い」にスキルブーストが2種とスキルダメージが一枚あるのでこちらの方がおすすめ。
+
が、ユニオン「妖蛇の誓い」にスキルブーストが3種とスキルダメージが一枚、閃熱特効もあるのでこちらの方がおすすめ。
  
 
ヒルデガルド/イルテミア(ハロウィンVer.)のスキル(シェア可だが呪われると使えないぞ)かホーリーフェニックスの竜化スキルで治せる。
 
ヒルデガルド/イルテミア(ハロウィンVer.)のスキル(シェア可だが呪われると使えないぞ)かホーリーフェニックスの竜化スキルで治せる。
209行目: 213行目:
 
しばらくダメージを受けるシリーズ。
 
しばらくダメージを受けるシリーズ。
  
効果時間は総じて21秒で、火傷などに比べると維持しやすい。耐性デバフも増えてきている。
+
効果時間は総じて21秒で、火傷などに比べると維持しやすい。
  
 
また、一部クエストでは敵のこれらの耐性のみ少し低いことがあり、特効に頼るなら必携レベルである。
 
また、一部クエストでは敵のこれらの耐性のみ少し低いことがあり、特効に頼るなら必携レベルである。
  
護符の特効倍率は★5で25%、冷傷の★4は20%で毒火傷より低いほか、閃熱がイベント限定、裂風がバレンタイン限定。
+
護符の特効倍率は★5で25%、★4は20%と毒火傷より低い。限定も少々。
  
耐性ダウンが結構豊富で、劫火は着物エルフィリス/フワラス/夏シャノンが、閃熱は夏シェスが、暗黒は夏レオニードが下げられる。
+
耐性ダウンが豊富。所持キャラドラは下記の表に。
 
+
{| class="wikitable"
基本20%ダウン、フワラスのデバフではLv.3のときのみ25%ダウン。
+
|+耐性ダウン持ち一覧
 
+
!状態異常
裂風耐性ダウンはネヴィン(星竜祭)が所持。バーストで剣を投げ、デバフに変わった際最大4重複する耐性ダウン効果になる。何%だろう…
+
!キャラ
 +
!竜化中
 +
|-
 +
|劫火
 +
|エルフィリス(着物) シャノン(サマー) フワラス
 +
|アヤハ&オトハ
 +
|-
 +
|冷傷
 +
|ピアチェ(お手伝い)
 +
|シェルシエル
 +
|-
 +
|裂風
 +
|ネヴィン(星竜祭)
 +
|
 +
|-
 +
|閃熱
 +
|シェス(サマー)
 +
|
 +
|-
 +
|暗黒
 +
|レオニード(サマー)
 +
|
 +
|}
 +
基本20%ダウン、フワラスのデバフではLv.3のときのみ25%ダウン。ネヴィンは15%×4、ピアチェは10%
  
 
=== 対策 ===
 
=== 対策 ===
226行目: 253行目:
 
防ぐなら「【属性】状態異常無効」護符が唯一の方法。
 
防ぐなら「【属性】状態異常無効」護符が唯一の方法。
  
シャストの大当たりやサンダルフォンの全状態異常解除なら回復できる。
+
シャストの大当たりや最近の杖の全状態異常解除なら回復できる。
  
 
=== おすすめシェア ===
 
=== おすすめシェア ===
240行目: 267行目:
  
 
   コスト4:アイリーン
 
   コスト4:アイリーン
 +
 +
   麻痺付き:ヴァルクス
  
 
暗黒 実は総威力一位<ref>スキル回転毎ダメージでも三位だが、実際はスキル自体の長さによりそんなにである。</ref>:カーリナ(オペラVer.)
 
暗黒 実は総威力一位<ref>スキル回転毎ダメージでも三位だが、実際はスキル自体の長さによりそんなにである。</ref>:カーリナ(オペラVer.)
253行目: 282行目:
 
   コスト4で結構軽い:ネヴィン(星竜祭Ver.)
 
   コスト4で結構軽い:ネヴィン(星竜祭Ver.)
  
   バフ解除と防デバフ付き:ヴァース
+
   バフ解除と防デバフ(強)付き:ヴァース
  
 
劫火 回転一位:ミツヒデ(サマーVer.)
 
劫火 回転一位:ミツヒデ(サマーVer.)
271行目: 300行目:
 
が、特効護符の倍率が★5で10%、★4で4%とOD特効で良くね?感が強い。
 
が、特効護符の倍率が★5で10%、★4で4%とOD特効で良くね?感が強い。
  
重複の仕方が特殊で、上限は3/既に3に達しているとき上書き可能(これは途中から)。
+
重複の仕方が特殊で、上限は3/既に3に達しているとき残り時間を上書き可能(これは途中から)。
  
 
状態異常が全体的に強化されるまではかなり強力だったが最近そうでもなかったり復権の兆しが見えたり。
 
状態異常が全体的に強化されるまではかなり強力だったが最近そうでもなかったり復権の兆しが見えたり。
288行目: 317行目:
 
赤レジストはどうあがいても付与不可、黄レジストは耐性を下げるデバフが有効という違いがある。
 
赤レジストはどうあがいても付与不可、黄レジストは耐性を下げるデバフが有効という違いがある。
  
(青レジスト?ヴォイドなどのアビリティを無効化した時に出るよ)
+
(青レジスト?ヴォイドなどのアビリティを無効化した時に出るよ)(緑レジスト?爆与の陣が定数ダメ敵に弾かれた時に出るよ)
  
 
初期の耐性は敵によって様々だが、付与された時に上がる耐性値は一定。
 
初期の耐性は敵によって様々だが、付与された時に上がる耐性値は一定。
306行目: 335行目:
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
  
* スキルシフトで付与率が上がる系のスキルは110%(ゴルドは120%)→160%まで上がっている。
+
* スキルシフトで付与率が上がる系のスキルは110%(ゴルドは120%)→160%
* ルヴの飢餓で下がる状態異常耐性は50%
+
* 敵ルヴの飢餓で下がる状態異常耐性は50%。獣化ルヴめちゃくちゃおなかすいてるな……
 
* アヤハ&オトハやイブリースの状態異常耐性は切り替わり式。でも耐性は付く。
 
* アヤハ&オトハやイブリースの状態異常耐性は切り替わり式。でも耐性は付く。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

2022年3月3日 (木) 16:56時点における最新版

状態異常別に効果/特徴、耐性護符の種類、おすすめシェアなどをまとめたページです。

[編集 | ソースを編集]

しばらくダメージを受ける。 ルヴ毒はHPが1になる。

付与する場合、効果時間は基本15秒だが、ヨアキム(礼服Ver.)のs1[1]やアザゼルの竜化スキルは30秒。付与率はだいたい120%[2]

特効護符が★5/★4の両方あり、風/闇の両方が付与できるちょい優遇状態異常。

デルフィ/エレオノーラLEXで付与率が上げれる他、メルサ(ハロウィンVer.)やノエル(礼服Ver.)が敵の耐性を下げられる。

対策[編集 | ソースを編集]

「地道な活動」(アンネリーエ護符)と「未知への一歩」(……どなた?)が50%耐性護符。

また、可憐な舞姫(フェリーチャイベント配布)が25%耐性。尚全て★4護符。

ユニオンは毒蜘(蛛)の誓いだが【光】会心率はともかく残りがちょっといまいち。

治せるスキルはフェリーチャのs2(シェア不可)とホーリーフェニックスの竜化スキル……(と、大当たり系)だけだったが、

強者の試練でヴィクセルのマナサークルを56まで上げることによりシェアも可能になった。

おすすめシェア[編集 | ソースを編集]

バフ解除付きでお得:ランザーヴ(風斧)

コスト7だがバフ解除×2と暗黒付き:シャスト(ハロウィンVer.)

維持に有効で裂風付き:ヨアキム(礼服Ver.)

耐性を下げられる:メルサ(ハロウィンVer.)

HPが増えてお得、遠距離AIも使う:カサンドラ(闇)

回転一位:メロディ(バレンタインVer.)

コスト5未満(3)回転一位:フランチェスカ

火傷 [編集 | ソースを編集]

しばらくダメージを受ける。

付与する場合効果時間は毒より短い12秒だが、威力はその分ちょっと高めだったりする。付与率がだいたい120%なのは同じ。

特効護符が恒常/限定の2種ある。(限定の方が先、緩和処置バンザイ!) 倍率はしっかり30%の高倍率。

ジョーのLEXで付与率を上げられる。ヤルダバオト超級が劫火より火傷耐性の方がちょっと高い系ボスなので有効だったり。

アヤハ&オトハの竜化殴りが耐性を下げられる。

対策[編集 | ソースを編集]

耐性護符は50%(アツアツ女子会:ケルベロス護符)が一枚と25%が二枚。はい、無理です。火傷耐性★3キャラ/エルフィリス用。

その代わり(?)、ユニオン「大鷲の誓い」はスキルダメージ/スキルブースト2種/起死回生/開幕20と種類が豊富。

ほぼバレンタインチェルシー専用に裂風特効もある。

バーストオーラが維持できるなら幻身マーキュリーのLEXで防ぐ、なんてことも。

治せるスキルはセイナー(元祖!)、タイコウボウ、リカートとやたら豊富。全員シェアスキルにもなっている。

おすすめシェア[編集 | ソースを編集]

竜化ゲージが溜まる初期解放:ユーディル

バフ解除付き(強者前提):シーリス(フェス)/リア

バフ解除とやる気付き:ナディーン

回転一位:ラシーヌ

火傷シェアはアヤハオトハ(絶級)で有用。

麻痺[編集 | ソースを編集]

ダメージを与えつつ硬直状態にする。

効果時間は13秒で付与率はだいたい120%。ここまでなら火傷の上位互換なのだが……

まず特効護符が上2種より……というか★5で一番低い20%(かつ季節限定1枚のみ)、

更にブレイク時に剥がれるとかいう仕様。不遇である。

尚これらは気絶など行動不能系状態異常全般の特徴。硬直状態になるばかりに……!

付与率を上げるLEX持ちはマローラ(弓)。シャロンが特効EXという変わり種を持っていたり。これで28%まで特効倍率を上げれるぞ!いる?

サンゾウ(ゲンジョウVer.)のゲージ消費バーストで耐性を下げられる。

対策[編集 | ソースを編集]

★5(令嬢騎士の1日;ジュリエッタ護符)と★4(サバイバルデイズ:エリック護符)が50%護符。あと25%護符が2枚。

尚エリック護符攻撃力<イルテミア護符攻撃力なので麻痺耐性★3キャ…タロウとジーズは考えどころ マナサ

ユニオン「猛牛の誓い」は開幕50/25とスキルブースト、あと状態異常無効と微妙に有効なのか判断しかねる感じのラインナップ。

護符の外しやすい枠に合わせて採用できる(いいところ発見)。まあそもそも邪魔っちゃ邪魔だが致死レベルでは無いが……

治せるスキルはおなじみクラウのエルダーズキュア。

おすすめシェア[編集 | ソースを編集]

コストも軽けりゃ回転も早い[3]:シャロン

威力寄り次点:ミツヒデ

コスト3!バフ解除付き:アンネリーエ

気絶/睡眠[編集 | ソースを編集]

行動不能になる。敵からもう一度攻撃されると叩き起こされる。

敵には大概入らず出番が少ないが、強者の試練の○○の精鋭軍系をはじめとする集団戦には強い。

入っても6〜7秒という性質上特効はたいへん使いにくい。

対策[編集 | ソースを編集]

気絶:「子供たちの星竜祭」と「我らが知恵袋」が50%耐性護符。あと25%耐性護符が一枚。

 ユニオン「孤狼の誓い」はスキルダメージ20%に疾風怒濤攻、冷傷特効(★5)に劫火特効(★4)と攻撃系が豊富。

 杖は状態異常無効化護符と合わせるとルヴでわるさができる(飢餓移し→シェアずぶぬれ付与など)。

 治せるスキルはウェルシェラ(火)s1とエイル(水)のs2。両方シェアでもあるが後者は対象が範囲。

睡眠:「サムライたちの休日」が75%、「鮮烈なコンビネーション」「お出かけの日のとっておき」が25%耐性。

 鮮烈〜の方がステータスは高いがメルサイベ配布なのでちょいレア。

 ユニオン「胡蝶の誓い」はスキダメやらスキルブースト、会心率があるのでアタッカーにも割と入れやすい部類。

 先発状態異常の中で唯一治せるシェアが存在しないので少し出番は多め。治したい時は全状態異常回復に頼ることになる。

おすすめシェア[編集 | ソースを編集]

気絶 どうしても入れたいならアルクトス/アリエル/ワキヤン使った方がいい もしくはルヴ+↓

   ライムンド、ハッカイ、アンネリーエ、アヤハオトハのシェアでも入れれるが……

睡眠(唯一) 一掃目的なら便利、コスト5裂風シェアにも:アオイ(ウエディングVer.)

ずぶぬれ[編集 | ソースを編集]

移動速度半減+被ダメージ倍という有数の殺意を誇る。ディスペアヘイル!(死)

敵に付与する分には8秒間与ダメ倍なのでとても強い。

重複しないので付与タイミングは見計らう必要があるのと、レジスト早め(=入りにくい)なのが注意ポイント。

特効護符?そんなヤバいものないよ

対策[編集 | ソースを編集]

★5に60%、★4以下に50%が1枚と25%が2枚、それと75%が1枚ある。なして?ステータス的には★5護符の方が高いが……

割ける護符枠に応じて組み合わせを変えることができる。

ユニオン「水魚の誓い」にはバーストダメージとスキルダメージというバーストを使用するアタッカーに大変嬉しい組み合わせがある。

あと二枚は回復効果2種。ムムジアンヌ用……?

付与されると特段怖い状態異常なのでルーエン(シェア)に治してもらうのも手。

おすすめシェア[編集 | ソースを編集]

威力重視:ジュリエッタ(サマーVer.)

コスト3で範囲/威力も優秀:セリエラ(サマーVer.)

コスト3でちょっと重いがデバフ付き:ルジィナ

凍結[編集 | ソースを編集]

凍って動けなくなる。味方が凍った場合、味方からの攻撃で解除可能。敵は殴り放題フィーバータイム。

効果時間は3〜6秒で、付与率はキャラによる差が大きい。3ほど飛び抜けている。

星竜祭クラウの200%は本人限定だがリリィの200%とトライツの160%はシェア可能だぞ!

対策[編集 | ソースを編集]

「もふもふワンダーランド」が75%耐性、「溶けない氷」が25%耐性、

ユニオン「凍鹿の誓い」に会心率/スキルダメージ/スキルブーストと、いいのが揃っている……

が、そもそも殴れば治せるので優先度は低め。ソロの凍る遠距離AIにはおすすめ。

おすすめシェア[編集 | ソースを編集]

コスト3!スキルの出が早い:クラウ(星竜祭Ver.)

脅威の付与率200%で全てを凍らせる:リリィ(ロッド)

暗闇[編集 | ソースを編集]

攻撃が当たりにくくなる。味方の場合、当たらずともSPは変わらず溜まるのでバッファー/ヒーラーにはほぼ支障が無い。

付与しようとしてもほとんどの敵が耐性を持つ[4]トップオブ不遇である。防衛戦とかなら……

入れば8秒間攻撃がほぼ当たらないので強い気もするが入らない。(し、意外と当たる) どうしようも……

対策[編集 | ソースを編集]

★4に50%耐性護符が2枚あるが両方限定、あとは25%の★3護符が2枚。

ユニオン「宵蝙(蝠)の誓い」はスキルブースト2種と回復スキル、竜化ダメージに会心率とバラエティ豊か。

だが一番無理なく付けれる回復役には重要性が低い……!

追加効果がやたら豊富なウェルシェラ(サマーVer.)のスキルで治せる。

おすすめシェア[編集 | ソースを編集]

シェアすることをおすすめしないぞ!

呪い[編集 | ソースを編集]

スキルの使用/チャージができなくなる。敵専用状態異常。

受けるとほぼ機能停止するのでかなり強力。

対策[編集 | ソースを編集]

★5に60%、★4に50%が、あと25%が2枚ある。

が、ユニオン「妖蛇の誓い」にスキルブーストが3種とスキルダメージが一枚、閃熱特効もあるのでこちらの方がおすすめ。

ヒルデガルド/イルテミア(ハロウィンVer.)のスキル(シェア可だが呪われると使えないぞ)かホーリーフェニックスの竜化スキルで治せる。

冷傷/閃熱/暗黒/裂風/劫火[編集 | ソースを編集]

しばらくダメージを受けるシリーズ。

効果時間は総じて21秒で、火傷などに比べると維持しやすい。

また、一部クエストでは敵のこれらの耐性のみ少し低いことがあり、特効に頼るなら必携レベルである。

護符の特効倍率は★5で25%、★4は20%と毒火傷より低い。限定も少々。

耐性ダウンが豊富。所持キャラドラは下記の表に。

耐性ダウン持ち一覧
状態異常 キャラ 竜化中
劫火 エルフィリス(着物) シャノン(サマー) フワラス アヤハ&オトハ
冷傷 ピアチェ(お手伝い) シェルシエル
裂風 ネヴィン(星竜祭)
閃熱 シェス(サマー)
暗黒 レオニード(サマー)

基本20%ダウン、フワラスのデバフではLv.3のときのみ25%ダウン。ネヴィンは15%×4、ピアチェは10%。

対策[編集 | ソースを編集]

敵が使用して来る場合は稀だが受けてもそこまで支障が出ないので気にしなくていい。

防ぐなら「【属性】状態異常無効」護符が唯一の方法。

シャストの大当たりや最近の杖の全状態異常解除なら回復できる。

おすすめシェア[編集 | ソースを編集]

冷傷 ブーストでおなじみ:アレクシス(剣)

   200%凍結付き:リリィ

   竜化ゲージアップ:幻身マーキュリー

   回転一位:ジュウロウタ

閃熱 バフ解除付き回転一位:ラキシ(ハロウィンVer.)

   コスト4:アイリーン

   麻痺付き:ヴァルクス

暗黒 実は総威力一位[5]:カーリナ(オペラVer.)

   回転が早いほう:シェス(フェス)

   毒とバフ解除×2付き:シャスト(ハロウィンVer.)

裂風 毒付き:ヨアキム(礼服Ver.)

   回転一位のコスト7:サイガ

   コスト4で結構軽い:ネヴィン(星竜祭Ver.)

   バフ解除と防デバフ(強)付き:ヴァース

劫火 回転一位:ミツヒデ(サマーVer.)

   激重だがデバフとバフ解除付き:セイメイ

番外編:切り傷[編集 | ソースを編集]

分類上はデバフだが近しいのでオマケ。

デバフなので状態異常と異なり

  • レジストされない[6]
  • バーサーク中など全状態異常解除時(OD)でも残る

という点が強力。

が、特効護符の倍率が★5で10%、★4で4%とOD特効で良くね?感が強い。

重複の仕方が特殊で、上限は3/既に3に達しているとき残り時間を上書き可能(これは途中から)。

状態異常が全体的に強化されるまではかなり強力だったが最近そうでもなかったり復権の兆しが見えたり。

光に毒耐性があるばっかりにタルタロスがHP1まで削るやつを付与して来る。

単品で強いわけでは無いのでシェアには向かない。

状態異常耐性[編集 | ソースを編集]

状態異常耐性が100%の時は確実にレジスト(黄レジスト)し、

99%以下のときは付与率ー耐性の確率で入る/白レジストする、というシステム。

この時入った状態異常耐性は上がるため、次は入りにくくなる。

赤レジストはどうあがいても付与不可、黄レジストは耐性を下げるデバフが有効という違いがある。

(青レジスト?ヴォイドなどのアビリティを無効化した時に出るよ)(緑レジスト?爆与の陣が定数ダメ敵に弾かれた時に出るよ)

初期の耐性は敵によって様々だが、付与された時に上がる耐性値は一定。

20%上昇:気絶/睡眠/凍結/ずぶぬれ

10%上昇:暗闇

5%上昇:その他ダメージを与える系

(毒4回付与で黄レジスト→初期耐性80%!みたいに割り出せるぞ。)

100%で打ち止めなので黄色レジストになった後も耐性ダウン(およそ20%)を入れれば常に状態異常が入る耐性値になる。

耐性ダウンが重複しない関係上、耐性ダウンが入っていても付与率は厳しいことが多いので付与率アップLEXなどを活用するとよい。

余談[編集 | ソースを編集]

  • スキルシフトで付与率が上がる系のスキルは110%(ゴルドは120%)→160%。
  • 敵ルヴの飢餓で下がる状態異常耐性は50%。獣化ルヴめちゃくちゃおなかすいてるな……
  • アヤハ&オトハやイブリースの状態異常耐性は切り替わり式。でも耐性は付く。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 自身のs2使用直後s1か、シェアスキルとして使用する場合。
  2. だいたいの状態異常で★5は120%、★4は110%、★3は100%の付与率。一部例外はあるが。
  3. 全シェア中五位の軽さ
  4. 具体的に言うと高難易度で一度だけでも入るのが全体的に状態異常耐性の低い真竜超級+ユピ中上だけ。何故か一番入るのは超ゾディ。
  5. スキル回転毎ダメージでも三位だが、実際はスキル自体の長さによりそんなにである。
  6. レジストはされないが入 る と は 言 っ て い な い(付与率50%が多数)