「Wikiの書き方」の版間の差分

提供: 聖城wiki2.0
ナビゲーションに移動 検索に移動
13行目: 13行目:
  
 
* もう少しページを作りやすくする機能をあとで用意するつもりです。準備中。
 
* もう少しページを作りやすくする機能をあとで用意するつもりです。準備中。
 +
 +
== 他のページの書き方を真似する ==
 +
あるページを開いた状態で編集を押すと、そのページの書式や書き方をそっくり持ってくることができます。
 +
 +
たとえば[[メインページ]]や、「[[ヒューマン]]」などの完成している個別記事を参照し、編集ボタンを押してコピーしてくるのも良い方法でしょう。
  
 
== 画像を使いたい ==
 
== 画像を使いたい ==

2021年1月26日 (火) 12:05時点における版

ページの編集

書き方:編集ボタンの図.png

右図のように、すでにあるページの右上の「編集」ボタンを押してみてください。押すだけで、あとは大体わかるような見たことのある編集ページが出てきます。

なお、間違えて書いたり間違えて保存したりしても、バックアップ履歴があるのでまったく心配ありません

それでも不安な方は、こちらのサンドボックスページを見てみると良いでしょう。

ページの作成

ページの作成のためには、リンクが赤いやつをクリックして新しいページに飛び、そこで右上の「作成」をクリックすればOKです(編集ボタンの代わりにあるはずです)。

また、リンクが赤いやつをクリックする代わりに、https://wiki2.vio-rhyse-alberia.info/index.php/作りたいページ名のように、ブラウザのURLが書いてある部分に記事の名前を書いたURLをコピペしてしまう手もあります。

  • もう少しページを作りやすくする機能をあとで用意するつもりです。準備中。

他のページの書き方を真似する

あるページを開いた状態で編集を押すと、そのページの書式や書き方をそっくり持ってくることができます。

たとえばメインページや、「ヒューマン」などの完成している個別記事を参照し、編集ボタンを押してコピーしてくるのも良い方法でしょう。

画像を使いたい

このページの右にあるような画像を貼り付けるには、クリップボードに画像を入れた状態で、この編集ページ上でCtrl+Vの貼り付けコマンドを入力するのが最も簡単です。そのまま自動的にアップロードする流れに入りますので、適切なファイル名、適切な説明文を入力してアップロードしてみてください。

また、別に画像のアップロードフォームを通して行う方法もあります。

以下、大急ぎで加筆しています……