ドラガリアロスト
ドラガリアロストとは、Cygamesと任天堂によるスマートフォン向けゲームアプリ。通称「ドラガリ」。公式サイト
概要[編集 | ソースを編集]
2018年9月27日[1]にサービスを開始し、3年半以上続いた中堅のソシャゲ。
Cygamesが開発し、運営はCygamesと任天堂の2社[2][3]、配信は任天堂を通じて行われている。
任天堂のスマートフォン向けアプリとしては現在初にして唯一の元ソフトを持たない(派生作品ではない)オリジナルタイトル。
特徴[編集 | ソースを編集]
ストーリー[編集 | ソースを編集]
人と竜が共生する世界に存在する「アルベリア王国」の第七位王子が主人公。
世界に危機が迫っていると父である国王から告げられ、双子の妹や幼なじみの妖精と旅に出るところから物語ははじまる。
……という導入から王道の「剣と魔法の冒険譚」を想像しがちだが、蓋を開けてみるとメインストーリーはかなりのシリアス寄り。
世界を構成する要素や主人公側に伝わっている事象に欺瞞[4]が多く含まれており、横軸となるイベントストーリーなども交錯しつつ
平和を求める戦いに身を投じている主人公一派にも少しずつ世界の真実が明らかになっていく。
主人公(や我々プレイヤー)たちが信じてきた歴史や世界の真実が次々とひっくり返っていく展開はある意味で恐怖かつある意味で爽快であり、
「それは人と竜の新たな契約」というキャッチコピー通り、古き欺瞞に満ちた世界から真実を紐解き新たな時代を導いていく物語は
ストーリーのすべての場面が伏線とすら言える。それでいてテキストは読みやすいため、非常に評価が高い。
ところで繰り返すようだが、このゲームの提供元はサイゲと任天堂だ。
各社は「人の心がナイゲ」「黒い任天堂」などと評されることもある。……あとはわかるね?
いわゆる期間限定イベントにはただただハッピーなのもあ……る……よ……?うん、ある(指差し確認)
またハッピーと似たようなものとして、ギャグに全力に振り切ったイベントもありそれはそれで評価が高い。
またあからさまにクトゥルフ風だったりデスゲーム風だったりの変わり種もあり。(世界観はそのままでの)潜入捜査系学パロもあった。
また、ドラガリにおいては「人の心が〜」と言っても、理不尽に心を折りに来るような話はほとんどない。
それぞれのキャラが抱えている背景に非常に重いものがあることを語りながら、新しい時代へ向けて進んでいく姿が描かれているからだ。
また同様の理由で、固有グラフィックで名前を与えられるようなキャラクターが理不尽に死ぬケースなどもほとんどない。
大丈夫だ。決して諦めるな。自分の感覚を信じろ。お前はいま、推していい。おかわりもいいぞ。
メイン、イベント、キャラ固有などの様々なストーリー面についてもうひとつ特筆すべきこととして、
監修がしっかりしていて、世界観に徹底的な一貫性が貫かれていることが挙げられる。シリアスでもギャグでも学パロでも。
無論それはコラボイベントであっても一切手を抜くことなく、むしろコラボ先の重要な設定がしれっとドラガリで開示される[5]こともザラ。
結果的に、コラボイベントは総じて「これ本編でやってほしかった」くらいの高評価が通例となっている[6]。
ゲームシステム[編集 | ソースを編集]
見下ろし視点、平面移動式のステージクリア型アクションRPGスタイル[7]が基本。
最大4人のパーティメンバーに装備を整えて編成することで、様々な戦術を取ることが可能となっている。
ソロプレイのほか、他プレイヤーと協力した最大4人のマルチプレイ、イベント時にはレイドバトルなども開催される[8]。
アクションゲームとして[編集 | ソースを編集]
スワイプとタップ操作で、意外と思えるほど本格的なアクション操作ができる。
9種類の武器種に加え、クエスト中に装備しているドラゴンに変身することができる「竜化」という強化状態があるのが最大の特徴。
キャラクターのみならずドラゴンにもまた個性があるため、いつ竜化をするかといった駆け引きの面でも奥深いプレイが楽しめる。
アクション性は高いものの、一部高難易度を除き「一ミスで即死!」みたいなのは無く、難易度を保ちつつ遊びの幅もある調整が為されている。
RPGとして[編集 | ソースを編集]
前述の通り遊びの幅がある調整がなされており、プレイヤーによって様々な戦術でクエストに挑むことができる[9]。
シナジーを生み出すことが重要視されたバランス調整となっており、ただ一人育てればどこでも最大限活躍できるというわけではない。
言い換えれば単純な最強キャラは存在しないとも言えるし、どのキャラでもどこかで特化戦力として活躍できるとも言える。
なお勲章という制度があり、自分の好きなキャラをあえて苦手な場面で活躍させることへのご褒美もある。
複雑な内容にも見えるが、実際は段階的に要素が解放されていくため困ることはないはず。
一度作成した武器は他のキャラでも使い回せるので、一人を強化することが他のキャラの強化にも自然とつながっていくし
自分の気に入ったキャラを活躍させようと思うと、それに伴って必要な仲間や装備も自然と強くなっていく。
こうしたプレイアビリティに合わせて長いスパンでコンテンツの拡充が図られており、高難易度クエストの幅も広く、段階的になっている。
また、周年などの契機に全体的なバランスに調整が入ることもあり、キャラ間の格差是正も割と積極的[10]。
そのほかにも[編集 | ソースを編集]
アルベリアバトルロイヤルやカレイドラビリンスという育成度合いに関係なく挑戦できるコンテンツが用意されており、
なんとスタミナ消費なしで何度でも遊べるうえに強化素材もかなり手に入る。リアルスタミナは使うけども。
キャラのステータスも全員固定なので操作に慣れるにももってこい[11]。
ジャンル的には前者はPVP、後者はローグライク。
楽曲[編集 | ソースを編集]
リリース当初は主にDAOKO氏の楽曲が使用されており、描き下ろし主題歌「終わらない世界で」などのほか、既存曲のフレーズやインストゥルメンタルアレンジがステージBGMや各種ジングルに用いられている。
さらに1.5周年からは、世界観の広がりに合わせて様々なアーティストの新規書き下ろし楽曲がだいたい月イチペース(!)で追加されるようになっており、率直に言ってあまりにも豪華な大盤振る舞いがされている[12]。
上記に加え、登場キャラクターであるルクレツィアとセイレーンの2名が現実の歌手として楽曲をリリースしている[13][14]など音楽面での力の入れようは半端ない部分があり、作編曲を担当しているさとまん氏やTAKU INOUE氏の実績も相まって率直に言ってやべーことになっている。青木志貴さんのイノタク曲が聞けるのはドラガリだけ!![15]
なお、これらを含む「ドラガリアロストのサウンドトラック」的な立ち位置のアルバムは三周年時点で2組出ている。
具体的な曲などはこちら。
なおコラボイベント時に流れるコラボ先のアレンジ曲も非常に評価が高いのだが、歌ではないためかアルバムには未収録だ。復刻を待とう。
登場キャラクター[編集 | ソースを編集]
ソシャゲの華ともいえる部分でもあり、非常に多種多様なキャラクターが実装されている。
剣を掲げる騎士、包容力のある占い師、ウサ耳の亜人少女、おうたを歌う幼女、半裸マッチョジジイ、ロボ娘、人化竜、人造竜、人工生命体……などなど。性格も多種多様、それぞれにキャラクターストーリーが存在し、かなり深い設定が練り込まれているし、思わぬところでストーリーの本流に絡んでくることもある。
また、キャラクターとは別枠でドラゴンが存在するが、彼らもまたご多分に漏れずあまりにも多種多様だ。本作におけるドラゴンとは「人知を超えた能力を持つ自然の一部が何らかの姿を象り意思疎通ができるもの」のような広く曖昧な定義の存在であるため、どう見ても猫とかパンダとかそういうのも竜である[16]。便宜上ドラゴンと分類されるニャルラトホテプやミラボレアスのような存在も含め。
変遷[編集 | ソースを編集]
月 | 事柄 | 新規開催 | アップデート |
---|---|---|---|
4 | 事前登録開始 | ||
8 | 「SUMMER SONIC
2018」 出展 |
||
9 | サービス開始 | ||
10 | 忠竜が願うは果てし王の魂葬
お菓子なハロウィンパーティーナイト 優しき少女と拘囚の守護竜 |
Ver.1.0.6
クイックターンON/OFF可 最大強化済キャラ等にマスク追加 連戦キャンセル時間短縮(→40秒) 倒れた際の視点切り替え機能追加 スワイプの矢印を短く Ver.1.1.2 共闘の翼最大時6→12 所持上限50→99 AI改善(まだレイドのみ) ゲストにもエクストラレイド出現/ゲストもエクストラレイド消費 レイド「必要戦力」追加 おまかせ設定維持(この時点ではマルチを跨ぐと消える) クエスト中カメラ距離維持 ダッシュ攻撃調整 おまかせ編成調整 おまかせ強化調整 属性ボーナス戦力反映 聖城長押し建設ショートカット追加 | |
11 | 全部パンになる不具合 | 天つ風に願いを
闇穿つ光の歌声 |
ver.1.1.5
AI改善(攻撃/スキル頻度上昇) 成長クエファフニールのバリア使用廃止 表示改善多種 スキップチケット調整(ログボ→3枚 ショップ購入→1日3回 所持上限→99枚) キャラ強化[17] |
12 | ルクレツィア1stEP
[overture]配信開始 CygamesFes2018 (グッズ販売) |
雪降る夜、星竜樹の下で
新春日ノ下招福縁起 真ブリュンヒルデの試練 メインスト初追加(7章) |
Ver.1.3.0
おまかせON中にスキルを使用するように 竜化スキル中竜化時間減少停止 おまかせ設定維持 ショップまとめて購入機能追加 召喚チケット所持時召喚ページUI調整 編成画面UI調整 槍/弓攻撃調整 Ver.1.3.1 超やる気効果適用範囲追加 ルピ鉱山調整 上位↔︎下位素材効果追加 |
月 | 事柄 | 新規開催 | アップデート(一部不具合修正のみのものを除く) |
---|---|---|---|
1 | 闘会議2019出展 | サーカステントで夢の時間を
郷愁の空に咲く大輪の華 |
Ver.1.4.0
(マルチプレイ)ホストのスタミナ消費廃止 「ルームが見つからない場合はルームを作成する」追加 初回チュートリアル召喚★5確定化 各種真竜護符交換上限を完凸1→4枚分に おまかせON中画面点灯維持 ルーム待機中画面点灯維持 スキルダメージ表示改善 UI調整 武器/ドラゴン装備時属性一致ボーナス表記追加 放置ペナルティ追加 バックグラウンド再生対応 |
2 | ヴォイド討伐戦
ストーリーイベント バレンタイン・アラカルト 舞姫と魔竜の円舞曲 |
Ver.1.4.5
遺跡の試練初級/中級常設化 竜哭碑獲得時ポップアップ追加 Ver.1.5.1 スキップチケットを10枚同時に使用可能に 「成長へ至る道」デイリーのマナ追加 竜の庭の「前回最後に贈り物を送ったドラゴン」表示 完成済施設があるときのバッジ表示追加 味方から攻撃を1回受けたら「凍結」が解除されるように 気絶/睡眠が(凍結含め)再び付与されると解除されるように オーダーの上位↔︎下位交換追加 気絶/睡眠調整 キャラ強化[17] | |
3 | Year Anniversary | コール・オブ・ビブリア
希望と友情のエッグハント 真ドラゴンの試練 入門 真ミドガルズオルム 入門 |
お知らせ見つからなくてどうしよう |
4 | FEHコラボ第一弾 | FIRE EMBLEM つながる世界
真マーキュリーの試練 メインスト追加(8章) |
Ver.1.7.1
召喚仕様変更(竜輝の護符排出廃止/1回150→120) 「防衛戦」初登場(FEHイベ) マルチプレイの「ルームの目的」「ルーム一覧」追加 ルームのPT背景がキャラ→ドラゴンに ★3〜★5の竜輝の護符ドロップ追加 竜輝の護符の強化が上限解放2刻みに ダウン中の敵に攻撃が当たるように 護符のリスト機能追加 PT枠6→9 スタンプ3種変更(NGとか) レイドの「誰も倒れずにクリア」の対象が自PTのみに UI変更多数 ヴォイド討伐戦予定表追加 デイリーボーナス圧縮 AI改修 武器所持枠+100 低レアの最終EXアビリティを★5同等に マナサの鱗を前半から削除 護符アビリティの効果/上限値アップ ★3キャラ/配布キャラステ上昇 |
5 | 仙境の空へ
真ブリュンヒルデ 入門 |
Ver.1.8.0
「近くの人と遊ぶ」追加 リザルト画面のクリアタイム表示追加 AIが攻撃をなるべく避けるように クラフト画面改修(g1以上を直接作れるように) 竜の庭の好物の音符アイコン/まとめて送る機能追加 マルチプレイ戦力設定を100刻みに(前は1) (!?) 交換所ソート機能改修(まだタブが無かった) ドラフェスVerキャラの勝利演出が固有のものに | |
6 | 真マーキュリー 入門 | Ver.1.9.0
「プラス値」実装(上限:+50) PLv上限200解放 祭壇/訓練所レベル上限→35 戦貨召喚の「リセット対象獲得まで召喚」追加 (一度に行える回数も上限10→MAXに) クエストバナーでの箱表示追加 上級開放中の遺跡クエストの表示をわかりやすく イベント解放条件の表示 宝竜の挑戦の「ミッション確認」ボタン追加 「提供割合」画面での別Ver表記追加 ディアネル帝国迎撃戦バランス調整(ドルニトス中央の岩消去、 ミレージュ倒木撤去、ワルトアール毒槍床減少、ほか交換追加など) 「 お問い合わせ」の着信バッジ追加 | |
7 | ディレクター交代 | 工房に響け!三姉妹の絆
トレジャー・アイランド! 真ユピテルの試練 メインスト追加(9章) |
Ver.1.10.0
「同盟」実装 クエスト終了時の宝箱が自動で開くまでの時間を短縮 アストラルレイドのピース複数使用が可能に(ピース購入も追加) データ更新時にボイスの有無を選択可能に 竜輝の護符追加時の「NEW」表示追加 マイページ背景「森(夜)」に蛍、流れ星が出現するように クエスト毎にソロ/マルチ選択を引き継ぐように 竜哭碑の「情報」画面に単位(%)を追加 |
8 | セイレーン楽曲配信
リリックビデオ等公開 |
Melodious Summer ♪
真ユピテル 入門 |
Ver.1.11.0
クエスト中の各種表示改修 (バトルログ追加、バフ欄表示変更、スキルアイコン表示変更、 クエスト開始時EXアビリティ表示廃止) マルチプレイ時おまかせ機能追加 宝竜の挑戦UI調整 リザルト画面での獲得/所持数表示改修 「激レア」演出追加 状態異常仕様変更 その他諸々 |
9 | 1周年
ナームちゃんねる (1st Anniversary) 画集発売 |
クロノス〜廻る運命の針〜
真ゾディアークの試練 メインスト追加(10章) |
Ver.1.12.0
タイトル画面変更 特殊EXアビリティ初登場(フェス王子) 「はちみつドリンク」追加 「ドラゴンハンマー」追加 「レイドブースト」追加 難易度「ULTIMATE 」追加 HELL報酬に銅/銀祝章を追加 エクストラレイドバトル仕様変更 レイドボス登場演出スキップ機能追加 アイテム召喚改修 ミッションに「挑戦する」ボタン追加 マイページ右上の案内表示追加 マイページBGM変更機能追加 クエスト開始時の属性確認追加 キャラ/護符プラス値上限を50→100に スキップチケット所持上限を200に 石割りスタミナ/羽回復改修 マリティムスが人語を話すように その他諸々…… |
10 | アニバーサリーアルバム
「DAOKO×ドラガリ アロスト」(CD1)発売 |
シャドウ・オーバー・メイデン
真ゾディアーク 入門 真ドラゴンの試練 上級 真ドラゴンの試練 超級 真ブリュンヒルデ 超級 真ミドガルズオルム 超級 真ユピテル 超級 |
Ver.1.13.0
ログインボーナス変更(スキップチケットも3→6枚に) 強化施設が格納中にも効果を発揮するように 上限解放時に保護されている上限解放素材を選択→保護解除可能に 段階のあるミッションをまとめて受け取れるように 同盟の出席ボーナスバッジ追加 ゲーム内数値に3桁毎のカンマ追加 マルチ参加→ルーム一覧に「レイド」タブ追加 |
11 | ロックマンコラボ | ロックマン 異世界の決戦‼︎
真マーキュリー 超級 真ゾディアーク 超級 |
Ver.1.14.0
メインストーリー難易度「Very Hard」追加 「武器スキン機能」追加 「リピート機能」追加 マイページUI変更 有効武器種アビリティの表示追加 ヴォイド2倍ローテーション開始 固定竜化キャラのキャラ詳細から竜化時の見た目が確認可に 回復効果のあるスキルのアイコンにハートマーク追加 |
12 | 新春にゃあちゅう大合戦
アギト叛逆戦 ルヴ・トシュカトル叛逆戦 メインスト毎月配信開始 |
Ver1.15.1
マルチプレイの入室前にパーティ変更が可能に 聖城レベル上限9→10 ヴォイドドラゴン討伐戦に上級追加 ショップUI変更 最高級はちみつ4個セット追加 ハロムム2Dを専用のものに差し替え |
月 | 事柄 | 新規開催 | アップデート(一部不具合修正のみのものを除く) | |
---|---|---|---|---|
1 | モンハンコラボ
「DRAGLIALOST CELEBRATION PARTY!」[18] |
MONSTER HUNTER
STRANGELAND |
Ver.1.16.0
「復活」/「復活ボーナス」追加 「教官ボーナス」追加 同盟勧誘機能追加 スタンプページ3→4(スタンプも追加) 真ドラ制限時間5分→10分 真ドラ入門/中級のナームアドバイス追加 メインストの初回スタミナ消費が0に (その他プロローグUI改修 チュートリアル召喚改修など) | |
2 | 食宴!アミューズキュイジーヌ
ガイエン叛逆戦 |
Ver.1.17.0
クエスト開始前にリピート/おまかせ/ゲーム速度が変更可能に 真ドラ/アギトでウィークリーボーナスの受け取りが選べるように[19] 強化クエスト間ショートカットアイコン追加 高難易度「詳細」追加 超簡易版追加 ルヴ制限時間5/6分→10分に | ||
3 | 1.5周年 | 咎人は巡る、竜眼の軌跡 | Ver.1.18.0
「メモリーイベント」追加 「リンクEXアビリティ」登場 マルチ時のEXアビリティ仕様変更 「ファフニールコイン」登場 「召喚履歴」追加 真ドラドロップ量調整 真ドラ上級の箱に超級素材追加 強化クエストバランス調整 | |
4 | FEHコラボ第二弾 | FIRE EMBLEM 新たなる扉
シェルシエル叛逆戦 |
Ver.1.19.0
マナサークル2D表示追加 「再挑戦」追加 教官ルーム追加 マルチにもパーティ履歴機能を追加 ヴォイド討伐戦のマンティコアまでを常設化 ルピ鉱山/祭壇上限Lvが40に ノックバック/のけぞり緩和 | |
5 | 仙光、暗晦に閃きて
アギト超級 ルヴ・トシュカトル叛逆戦超級 |
Ver.1.20.0
「シェアスキル」登場 「王子育成ドリル」登場 アクション改修↓
真竜足切り緩和 | ||
6 | ダンシング☆ボンオドリ
迎撃戦 あーしと私の共同戦線 アヤハ&オトハ叛逆戦 |
Ver.1.21.0
パーティ枠9→6×9 「パーティ名」追加 竜の庭2DVer追加 ★3キャラ一部をゲーム開始時配布に クエスト/ストーリーデータ破棄機能追加 2Dデータ容量削減 武器/護符/ドラゴン所持枠追加(武器/護符+100 ドラ+50) 遺跡の試練上級が常設化 竜哭碑の上限レベルが20→30に メインストーリー(Normal)緩和 | ||
7 | デッドエンドアイランド
防衛戦 真夏のバカンスガーディアン! ガイエン叛逆戦 超級 |
Ver.1.22.1[20]
「竜玉」追加 ドラゴンアビリティの上限解放時、段階による強化がされるように(凸緩和) 配布ドラ&HP/攻撃ドラ強化 斧/弓/ロッド/杖バースト改修(移動可能に) 一部スキル後隙短縮 アギト復活ボーナス調整 | ||
8 | 北より来たる女神の使徒
暮れる夏夜の灯篭流し タルタロス叛逆戦 |
Ver.1.23.0
単発召喚チケットが10枚までまとめて使用可能に 真ドラ/アギトリピート追加 ルピ所持数上限引き上げ (Unityアプデ) | ||
9 | 2周年
ナームちゃんねる (2nd Anniversary) 超大型アプデ |
アルベリアバトルロイヤル
ロストヒストリア 〜失われし真実〜 天炎照らす幻砂のランウェイ |
Ver.2.0
武器クラフト/竜輝の護符の大幅仕様変更 竜輝の印(天井)追加 ほぼ全キャラバランス調整 高難易度クエストソロ/マルチ分離 真ドラ/アギト箱が5に 教官ボーナス廃止 新武器種「銃」追加 ビジュアル一新 メインストーリースキップ機能追加 「ナームのわくわく冒険記!」公開 アストラル交換所調整 | |
10 | オペラハウスの怪盗
ハロウィン・ゾンビーズ シェルシエル叛逆戦 超級 アヤハ&オトハ叛逆戦 超級 |
Ver.2.1.0
防衛戦一部高難易度がおまかせ可に (不具合修正がメイン) | ||
11 | プリコネコラボ | アギト絶級
プリンセスコネクト!Re:Dive 新しい友だちと異世界ごはん 交わす言葉は誰がために タルタロス叛逆戦 超級 ルヴ(略)叛逆戦 絶級 |
Ver.2.2.0
「竜輝の護符セット」機能追加 アルベリアバトルロイヤルKO集計変更 護符ソート機能/検索機能/おまかせ編成機能改修 | |
12 | 新春陰陽役
オペレーション・ハッピー星竜祭 |
Ver.2.3.0
アルベリアバトルロイヤルに火山マップ/ギミック追加 キャラスキンチケット追加/武器スキン使用可能に レイドイベント初メモリー化(クロノス/ロスヒス) 追いうち仕様変更 |
月 | 事柄 | 新規開催 | アップデート |
---|---|---|---|
1 | ペルソナ5sコラボ | モルトメサイア大討滅戦
PERSONA5 SCRAMBLE Desire Lost 迎福御礼!大闘技大会 ガイエン叛逆戦 絶級 |
Ver.2.4.0
スキル詳細記述変更(ドラフェス/新規のみ) 護符お気に入り機能追加 チュートリアル召喚改修 特殊モーションキャラのバトロイ追加 |
2 | 悪魔が誘う偽りの楽園
バレンタイン☆★ヘヴン 追加ストーリー廃止 (前半/後半スタイルに移行) |
Ver.2.5.0
おまかせ竜化機能追加 装備セット/パーティ複製機能追加 機関銃がバースト中移動可能に ブレイヴドラゴンが無属性にも強く | |
3 | 2.5周年
ナームちゃんねる (2.5Year Anniversary ) |
ディアボロス封滅戦
ドラガリア・デイブレイク アンビバレント・マリオーン ディアボロス封滅戦 闇の章 シェルシエル叛逆戦 絶級 |
Ver.2.6.0
ナームダイアリー(戦績/図鑑機能、図鑑ボーナス)実装 バトルログ廃止 プルートーが人語を話すように PLv上限250解放 スキチケ所持数200→400 全ヴォイド討伐戦スキチケ対応 |
4 | 強者の試練
レイジ・オブ・クロノス 開校☆エミュール学園 闇の章 超級マルチ ディアボロス封滅戦 風の章 |
Ver.2.7.0
みんなのクリアパーティ実装 ほぼ全[21]クエスト消費スタミナ3/5 絆の映し鏡交換追加 ヒット数UI改修 スキチケ同時使用数10→30 | |
5 | 撃退戦森の民と神なる樹
影かいそふ桃の盃 アヤハ&オトハ叛逆戦 絶級 |
Ver.2.8.0
勲章機能追加 マナサークルおまかせ解放機能改修 倉庫機能→施設管理機能に 聖城レベル上限11解放 ドラゴンの試練/迎撃デイリー回数2→1(圧縮) | |
6 | DRAGALIA LOST
SONG COLLECTION (CD2) 発売 |
鐘の音は深き海より
ブレス・ウィズ・ウイング |
Ver.2.9.0
アンチエイリアス機能追加 バトル演出改修 強者スケジュール追加 |
7 | サバイブ・アイランド
ヒノモト埋蔵金伝説! ディアボロス封滅戦 光の章 タルタロス叛逆戦 絶級 |
Ver.2.10.0
デイリースキップ機能追加 強者の箱開けが選択可能に 玉鋼/月光晶/マナの交換追加 メインストミッションUI調整 | |
8 | 晩夏の使者、愁然に交わりて
ナイツ・オブ・アルベリア |
Ver.2.11.0
毒/凍結/暗闇/ずぶぬれ/睡眠耐性ユニオン追加 切り傷の上書きによる効果時間延長が可能に 表情一部修正(謎)[22] | |
9 | 3周年
ナームちゃんねる (3rd Anniversary ) |
幽囚は続く、竜眼の軌跡
セイクリッドロスト(前半) ディアボロス封滅戦 水の章 |
Ver.2.12.0
ドラゴン5段階目追加 プラチナクリスタル追加 みんなのクリアパーティマルチ対応 ヴォイド/ディアネル/真竜/アギトドロップ調整 |
10 | 季節限定ボイス系復活 | セイクリッドロスト(後半)
舞台の上の怪物人形 ディアボロス封滅戦 火の章 |
Ver.2.13.0
不具合調整などが主 |
11 | 優美なる弁護士ユピテル
ディアボロス封滅戦絶級 リリス絶級 |
Ver.2.14.0
ナームダイアリーにストーリー読み返し機能追加 | |
12 | 愛は星降るように
ヤルダバオト絶級 カレイドラビリンス サガドラゴンシリーズ ミドガルズオルムサガの試練 |
Ver.2.15.0
カレイドラビリンス登場 キャラ護符追加 サガドラゴンシリーズ登場 みんなのクリアパーティにシェアスキル(+キャラ護符)表示追加 スキップチケット6枚→12枚 対象追加(真ドラ/アギト/堕天使) スタミナ調整(アギト/堕天使) 真ドラゴン交換回数追加 メーネ/サンダルフォンバランス調整 虚無タイミング調整[23] |
月 | 事柄 | 新規開催 | アップデート |
---|---|---|---|
1 | 來光!日ノ下決戦
アスラ絶級 |
Ver.2.16.0
サンダルフォン/杖ナームAI調整 イリア固有バフ虚無対象外化 おにわドラゴンボイス追加 チュートリアルマナ消費変更 | |
2 | ロード・オブ・ザ・ブラッド
イブリース絶級 潜入!エミュールハウス |
Ver.2.17.0
カレイドラビリンスバランス調整 エミュールバトロイ解放 強者イブリース調整 不具合修正 | |
3 | 3.5周年 | ブリュンヒルデサガ | Ver.2.18.1
アルベリアバトルロイヤルマッチング調整 ゼシア(ドラフェスVer.)髪の毛モデル調整 |
4 | |||
5 | |||
6 | |||
7 | メインストーリー完結 |
脚注[編集 | ソースを編集]
- ↑ 国によっては2019年2月26日配信開始
- ↑ 任天堂配信タイトルながら同時にサイゲームスのタイトルでもあり、神撃のバハムート10周年イベントではきちんとコラボ対象タイトルに含まれている。
- ↑ ユーザーサポートも主に任天堂で行っており、お問い合わせに対する対応も信頼と実績の任天堂クオリティ。スマートデバイス事業部で対応してくれているらしい。
- ↑ 人の目をごまかし、だますこと。
- ↑ ファイアーエムブレムヒーローズの「扉」であったりとか、モンスターハンターの「ミラボレアス」であったりとか。FEHではヴェロニカ王女本人が本編に先駆けてプレイアブルになったのも話題に。
- ↑ 賛否両論があったのはロックマンとのコラボだったのだが、むしろ「ロックマン2を忠実に再現しすぎたためにストーリーが薄かった」ことなのが推して知るべし……
- ↑ 道中を進行すると奥にボスが存在し、ボスを打倒することでクリアとなるのは過去にコラボしたロックマンにも似ている。
- ↑ 最大4人でのマルチプレイが可能であり、大型ボスに対して部位破壊を行いつつ攻略可能なのは同じくモンスターハンターも踏襲している模様。
- ↑ 敵の属性や特性に合わせてパーティメンバーを選ぶことから始まり、各キャラのスキルやアビリティ、状態異常などの考慮、装備するドラゴンや、それらを強化する様々なアビリティを持った竜輝の護符……といった要素をかけ合わせることが可能。
- ↑ こうした是正は過去上方修正のみで行われているため、もちろん強キャラを引いて損をすることはない。
- ↑ ただし、バランス調整のため本編とは操作感の異なる武器種があるのでその点は注意。
- ↑ Cygamesで比較すればプリンセスコネクトRe:Diveでも月イチで新曲は追加されている……のだが、声優によるイメージ曲ではなく外部アーティストによるガチ提供のタイアップ曲がメインという点が大きく異なる。また、エピローグではなくシナリオ中で盛り上がる場面で自然と流れてくる部分もポイント。 なおプリコネRコラボの際には、きちんとM・A・Oさんによるイメージ曲が作成されている。
- ↑ 『ドラガリアロスト』発の歌姫「ルクレツィア」によるEP「overture」を配信リリース! https://cymusic.co.jp/information/?p=782
- ↑ TAKU INOUEプロデュース、Liyuu歌唱によるドラガリアロストキャラクター「セイレーン」の挿入歌2曲が配信スタート! https://cymusic.co.jp/information/?p=879
- ↑ イベント「デッドエンドアイランド 」のテーマ曲「ステルスダンス」のこと。シナリオにマッチした名曲なのだが、実は青木志貴氏本人は声優として一切このイベントに出演していない。 デレマスですら実現していない青木志貴×イノタクの組み合わせがドラガリで実現するとは、というのは青木志貴氏のイノタク信者ぶりを見れば納得の感想だろう。
- ↑ 本来が人に近い姿のドラゴンでも、尻尾を持っていることでその多くが判別できる。また、何らかの事情で人に化けていたり、実際に人間に混ざっていてもばれないような個体も存在する(→天使)が、彼らも異形の本性を持つことが強く示唆されている。
- ↑ 17.0 17.1 両方ホーク&ネファリエ(後者はナジャーフも)
- ↑ CD1に封入されていた応募券による抽選(抽選……?)で参加可能だったプレミアイベント。2020年1月8日開催。会場は新木場STUDIO COAST。 TAKU INOUEさんによるDJパフォーマンスやDAOKOさんによる10曲の歌唱のほか、ナーム、ムム、シーリスの中のひとや音楽担当プロデューサー達によるトークもあった。
- ↑ その代わりリピート機能が使用不可になったがVer.1.23.0でまた使用可能になっている
- ↑ 公式側でVer.1.22.1と1.22.0の表記揺れがある 大半が1.22.1だが多分正しくは1.22.0 この前に1.21.1があるからそこをコピペしたのであろう……
- ↑ アギト叛逆戦/ディアボロス封滅戦を除く
- ↑ 誰も「これだ!!!」と言い切れないレベルの調整だった 低レアキャラの表情が……なめらか……に……?
- ↑ 開幕で虚無を使用するボス(イブリース)のTAにおいて、通信状態によっては開幕竜化により虚無を回避することができてしまうという、ランキングに重大な影響の出る不具合があったための調整。この不具合により称号の回収、再開催が行われた。