【闇】リリスの試練

提供: 聖城wiki2.0
ナビゲーションに移動 検索に移動

【闇】リリスの試練は、クエスト「強者の試練」の内の1つ。

基本情報[編集 | ソースを編集]

名前 リリス
属性 闇
種族
与えてくる状態異常 呪い
有効な状態異常 閃熱/麻痺(アビリティで△)
挑戦可能な属性 光
挑戦可能な武器種 全て
強化できるキャラ クラウ(ドラフェスVer.)

虚無

バフを無効化する。無効化対象はこちらを参照。

強化内容[編集 | ソースを編集]

マナサ 強化対象 信念数 強化内容
52 アビ1 3 s1使用時の攻撃力アップオーラ発動(クールタイム:30秒)追加
56 s1 9 威力⤴︎のみ
59 アビ3 15 回復スキル効果15%アップが追加
63 アビ2 23 麻痺/暗闇判定を持つ攻撃を受けた時、10秒間攻撃力が15%アップするバフが発動する効果が追加
67 s2 34 攻デバフが5%→10%に 継続回復が15秒→20秒に

無難な強化内容。定番(?)のオーラ追加と回復力アップで虚無適正が高くなった。

対策[編集 | ソースを編集]

虚無対策

元のリリスに近い感じ。超級ではバフは諦めよう。

侵蝕対策

開幕で付与してくるので開幕100%を持つヒーラーが欲しいところ。

バフ対策

ソロだと防御力25%×2、マルチだと10%×5の防御力アップバフをおなじみ「少しだけ本気だしちゃおうかな♪」のセリフと共に

自身に付与する。バフ解除手段は必須。

攻略[編集 | ソースを編集]

おすすめパーティ構成[編集 | ソースを編集]

ソロ[編集 | ソースを編集]

リリス封滅戦 超級のページのおすすめキャラとほぼ同じ。長期戦になる分状態異常特効の効きは悪め。

このページ作成以降に実装されたイスハーク、アスラム、シェス(サマー)のどれも優秀なので居たら入れると良いだろう。

イスハークは虚無下でも生きるバフフィールドが特にマルチで、アスラムは素早いバフ解除で、シェスは閃熱付与力で輝く。

ヒーラーは侵蝕の関係で開幕100にしておかないと厳しく、

バフ解除持ちのヴィクセルを入れる場合は呪い対策をしておいた方がいい。

ドラゴン

トールやルミエールパンドラにはお留守番頂こう。

マルチ[編集 | ソースを編集]

状態異常特効は無いものと思っておいた方がいい。

何故って入るは入るものの秒で閃熱×5とかになってODする頃には黄レジだからである。

ソロで出てくるついてくる系のやつが4人分発動するので全員譲らないと悲惨。流石に3つぐらい重なるとヤバいので避けよう。

かなり硬いので求められる戦力はいつもより結構お高め。

ポイント[編集 | ソースを編集]

  • 初見殺しはそんなに無いのでとりあえず殴ろう 一部紫範囲だけちょっと痛い
  • バフは死んだ
  • 竜化ゲージは武器スキルの関係上結構溜まるので活用していこう
  • 開幕で侵蝕を付与してくるので回復はしっかりと
  • 超級はかなり難しいが上級まではかなり楽なので信念を集めるだけなら上級(信念/誓魂の報酬量同じ)もおすすめ

行動種別解説[編集 | ソースを編集]

何故か杖が増えるようになった。予備?

通常のリリスと比べると攻撃範囲が広くなっているものが多いが安全地帯はわかりやすいものが多いので落ち着いて避けよう。

シックリースイーター

侵蝕と虚無のアンハッピーセットを付与して来る。モルスインロードの進化版。

エビルシュガーコート

光属性以外の攻撃が通りにくくなるアビリティを発動するいつもの。

バインドヴァニタス

いつもの虚無付与。

ベイクドコーティング

杖を二本出し、目の前で赤範囲/紫範囲で交差→それぞれ到達地点で攻撃を展開する。

後ろの安全地帯から赤範囲側に避けると楽。

トライフルデザート

攻撃のスキを出して壊れなかったら即死するやつ。

周りの杖は二撃目にはリリスの周囲の足場を無くすのでNPCが逃げやすい。ので、竜化などを使って一気に壊してしまおう。

サックチャップス

4つ出現する杖の真下にこれ見よがしに置いてある飴に、操作キャラについてくる紫小範囲を当てると

10000000とかいうトンデモダメージが飴に入るので近寄って当てよう。その一角がまるまる安全地帯になる。

飴はターゲットにならないので少し当てにくく、しかもフリック一つで外れるので注意。大きい紫範囲は当たると即死である。逃っっ

NPC謎回避が有効なのでソロなら竜化受けも可。

ハニートッピング

リリスが中央に移動した後、中央+六方位に於いて杖とリリスが紫範囲攻撃を展開する。

一見逃げ場が無いが、リリスの展開しているものは少し発動が遅いので一度リリスに寄った後離れれば避けることができる。

そんなに大ダメージでも無いのでリリスを殴り続けていてもいいかもしれない。