ドラゴン評価一覧

提供: 聖城wiki2.0
2021年3月4日 (木) 17:20時点におけるKiwamu (トーク | 投稿記録)による版 (細々とした部分に手を加えました)
ナビゲーションに移動 検索に移動
このページではドラゴンのざっくりとした性能の評価を行います。キャラクターとしてのドラゴンは登場キャラ一覧を参照。
表の見方
ドラゴン 攻撃 補助 汎用性 総合 短評
竜玉実装済

→★

腕力は全てを解決する。

6:とても強い

5:普通に強い

4:そんなに強くない

3:不向き

補助的な要素の有無。

6:特に強力

5:補助可能

4:無くはない

3:無い

適しているキャラの多さ。

6:取り敢えず付けてヨシ!

5:けっこう万能

4:活躍するにはキャラを選ぶ

3:機能しにくい

まとめて見たオススメ度合い。

6:レッツ金剛!2体目もあり

5:1体完凸が居るとよい

4:活躍の場はある

3:趣味。

前置き

ドラガリはキャラクターよりドラゴンによって性能を左右されることが多く、また上限解放も容易ではありません。よって強化対象に悩みがちですし、リセマラをするならドラゴンが重要です。

そんなリセマラや強化対象の参考に、あくまでも参考にどうぞ。


汎用性は主に合うキャラクターの数で決めています。(ソロでも使い回せるかどうか)

基本的にマルチには攻撃力の上がるドラゴン、または補助役ならスキルを早く撃つためのスキルブーストドラゴンを装備します。

よって単にHPの上がるドラゴンの評価が低くなりがちですが、

皆魅力的なキャラクターではあるので余裕があれば竜玉を集めたりはしてみてくださいね。

火属性火

ドラゴン 攻撃 補助 汎用性 総合 短評
マーズ

マーズ

※フェス限定

6 6 6 6 便利でしかないスキルチャージ、回復役が居ればほぼ無条件で攻撃90%アップ。

合わないキャラもほぼ居らず、現状断トツの火属性最強ドラゴン。

コノハナサクヤ

コノハナサクヤ

6 3 5 5 スキルを主なダメージ源とするアタッカー(=大半)に有効。

マーズが来るまで最強だった。

ホルス

ホルス

5 6 5 5 攻撃速度アップが事実上のスキルブーストと通常攻撃ダメージアップを兼ねる。

スキルブーストドラゴン不在の火属性では補助役に重宝する。

(マーズの補助力は竜化ありきなので特にソロで)

ゴズテンノウ

ゴズテンノウ

※正月限定

6 5 3 4 アビリティ、竜化共に強力ではあるものの発動条件がネック。

スキルに重複しないがほぼ永続のデバフがありパーティに1人居ると嬉しい存在。

アポロン

アポロン

5 3 4 4 敵の火傷状態を維持できるなら優秀な攻撃ドラゴン。
アルクトス

アルクトス

5 4 4 4 クリティカル率を上げれるキャラクターと相性が良いほか、スキルによる気絶付与が

高難易度クエストに有効。

ケルベロス

ケルベロス

5 4 5 4 無難な攻撃ドラゴンその1。火傷とデバフで差をつけろ。
アグニ

アグニ

5 3 5 4 無難な攻撃ドラゴンその2。スキル火力で差をつけろ。
黒炎王リオレウス

黒炎王リオレウス

※コラボ限定

5 4 3 4 バーストを主体とするキャラに有効。しかし火にバーストを主なダメージ源とする

キャラクターはあまり多くないのである。

カグツチ

カグツチ

4 5 3 3 ソロで火力を出せるキャラを操作し、火力を出さないキャラにこのドラゴンを付けると

いい感じではある。マルチだとケルベロス/アグニの下位互換。

プロメテウス

プロメテウス

4 3 5 3 攻撃を上げつつ耐久も補える。が、しっかり強化すれば耐久が不足することが

ほぼ無いため優先度は低い。初心者に優しいイケメン。

水属性水

ドラゴン 攻撃 補助 汎用性 総合 短評
ゴヴニュ&クレーニュ

ゴヴニュ&

クレーニュ

5 6 6 6 恒常随一の壊れ。

スキルリチャージとかいう超汎用アビリティを持ち、竜化スキルでもスキルを溜める。

パーティに2体居るときの安定感が半端じゃない。

その分攻撃は低いがスキル回転が全てを補っていく。わけがわからないよ……

あともふもふ。

ポセイドンブレイヴ

ポセイドンブレイヴ

6 3 6 5 〜ブレイヴシリーズは総じて雑に総合火力を上げられるので強力。

アタッカーに取り敢えず付けといて間違いは無い。

セイレーン

セイレーン

6 3 5 5 スキルを主なダメージ源とするアタッカー(=大半)に有効。

竜玉も実装されているのでちょっとお手頃なのも魅力。

ジャンヌダルク(星竜祭Ver.)

ジャンヌダルク

(星竜祭Ver.)

※季節限定

5 4 5 4 攻撃とクリティカル率を上げる無難に強いアビリティと、

忘れた頃に救われる凍結付与スキルが便利。

期間限定なので金剛晶を突っ込んでもすぐ出てきたりしない。

リヴァイアサン

リヴァイアサン

5 4 5 4 無難な攻撃ドラゴン。スキルのずぶぬれ付与も強い。
ガブリエル

ガブリエル

5 3 4 4 無難な攻撃ドラゴン…に加え、回復する毎に攻防バフ+シールドが付くので

アビリティ「プロリン・治癒」と相性がよさそう。また、PTにリジェネヒーラーがいると

相性がよさそう。

グルマン

グルマン

5 3 4 4 クリティカル率を上げれるキャラクターと相性が良いほか、

自身のHP回復、強めの竜化を延長することができる。

自分だけ回復しても……ということと他ドラが強すぎることから出番は少なめ。

もふもふ。

マリティムス(ハロウィンVer.)

マリティムス

(ハロウィンVer.)

※季節限定

3 6 4 4 スキルブーストもあるしHP回復もスキルダメージバフフィもあって補助に最適だー!

と思われるが水にはゴヴニュ&クレーニュが居る

普通に補助ドラゴンとしては優秀だぞ!あともふもふ。

ステュクス

ステュクス

5 3 3 4 決して弱いわけではなく、条件さえ整えばなかなか強いのだが

汎用性に難がありすぎる。ほぼユージン(&カトリーヌ)専用ドラゴン。

カムイ

カムイ

4 5 3 3 ソロで火力を出せるキャラを操作し、火力を出さないキャラにこのドラゴンを付けると

いい感じではある。カグツチに同じ。もふもふ。

ポセイドン

ポセイドン

4 3 3 3 HPと攻撃を上げるドラゴンシリーズ。

HPを必要とする場面があまり多くないので出番は少なめ。

シームルグ

シームルグ

3 4 3 3 アビリティ1:補助寄り(HP↑) アビリティ2:攻撃寄り 竜化スキル:半々

というなんとも……なドラゴン。

風属性風

ドラゴン 攻撃 補助 汎用性 総合 短評
ワキヤンブレイヴ

ワキヤンブレイヴ

※フェス限定

6 3 6 5 雑に強いぞブレイヴシリーズ。

取り敢えず付けといて間違いはないヤン。

ヴァーユ

ヴァーユ

6 3 5 5 スキルを主なダメージ源とするアタッカー(=大半)に有効。

風の扱いやすい攻撃ドラゴンは貴重なので竜玉の存在が嬉しい。

フレイヤ

フレイヤ

3 6 4 5 風トップの補助性能を持つ。

回復やHP↑アビリティが腐るかと思いきやいい感じに環境と噛み合っており、

バッファーが回復役を兼ねる際に便利。超やる気も強い。

ミドガルズオルムゼロ

ミドガルズオルム

ゼロ

6 5 3 5 疾風怒濤でスキル火力が上がるさいつよHP&攻撃アップドラゴン。

また、竜化スキルが強力でパーティに1人居ると嬉しい。

疾風怒濤が維持しやすいキャラにはかなり適しているが、

現状LEXにヒット延長を持つのが弓のメーネのみなのが痛手。

パズズ

パズズ

5 3 4 4 敵の毒状態を維持できるなら優秀な攻撃ドラゴン。
アリエル

アリエル

4 5 5 4 器用貧乏なキャラに合う器用貧乏なドラゴン。

攻撃もスキブも諦めたくないあなたに(?)

ワキヤン

ワキヤン

5 4 5 4 無難な攻撃ドラゴン。スキルで気絶が入る。
AC-011 ガーランド

AC-011

ガーランド

6 3 4 4 条件さえ満たせば攻撃力アップはなかなか。

頻繁に被弾してのけぞるクエストとは相性が悪い。

メノイティオス

メノイティオス

5 3 4 4 弟プロメテウスの能力風属性版に加え、状態異常を付与される攻撃を受けた時

なかなかのダメージ付与と攻撃力アップ効果がある。

……M……?

ロンロン

ロンロン

5 3 4 4 クリティカル率を上げれるキャラクターと相性が良い。

が、相性のいいキャラが悉くミドガルズオルムゼロとも相性がよく、押され気味。

この系統のドラゴンはみんなもふもふしている……

コノハナサクヤ(サマーVer.)

コノハナサクヤ

(サマーVer.)

5 3 4 4 スロースターター。時間経過と竜化で強化されていく。

が、早く竜化できるとなるとミドガルズオルムゼロの永続デバフの方が

効果的なのと、後半の強化内容が耐久寄りなのであまり目立たない。

ハスター

ハスター

4 5 3 3 カグツチ/カムイと同じソロだとシリーズ。

スキュラという味方を1人行動不能にするボスの時は活躍した。

ガルーダ

ガルーダ

3 3 3 3 ルーエンに付けるとエモい。

光属性光

ドラゴン 攻撃 補助 汎用性 総合 短評
ジャンヌブレイヴ

ジャンヌブレイヴ

※フェス限定

6 4 6 5 雑に強いぞブレイヴシリーズ。

他のブレイヴシリーズと違い、スキルに最大HP上昇効果が付いている。

ダイコクテン

ダイコクテン

※正月限定

6 4 5 5 ヒット数を維持できればつよつよなドラゴン。

ミツヒデやフリッツ、アギト武器スキルの力で攻撃し続けるとお手軽。

竜化した時の通常攻撃がとても強い。

トール

トール

※フェス限定

6 5 4 5 やる気が上がると強くなる。そして勝手にやる気も上がる。

やる気が上がりやすいキャラには相性抜群。

逆に攻撃スキル×2のキャラ等には不向き。竜化が楽しい。オラオラァ

テッセンコウシュ

テッセンコウシュ

3 6 4 4 スキルブースト、超やる気と補助ドラゴンとしてはかなり有効……

しかし光、環境がアタッカー4だったり攻撃的なヒーラーだったりで

ものすごく向かい風。いつか輝く時が来るはず……(ソロで重宝します)

キューピッド

キューピッド

5 5 5 4 無難な攻撃ドラゴン。HP回復とクリティカル率アップも助かる。

光にはスキルダメージドラゴンが不在のため竜玉は彼のものを狙うとよい。

セイレーン(ライブVer.)

セイレーン

(ライブVer.)

4 5 4 4 火力が出せない?ならバフだ!

攻撃力アップ(少なめ)と味方の竜化延長効果、強力なバフスキルを持った

攻撃的な補助ドラゴン。

ルミエールパンドラ

ルミエールパンドラ

6 3 3 4 「自身の」「スキルによって」対象のバフが定期的に付与されると、

ダイコクテンと同じ80%の攻撃力アップ効果が維持できる。

ので、自身にバフを付与するアタッカーには有効。キャラは選ぶ。

ホーリーフェニックス

ホーリー

フェニックス

5 4 4 4 敵の麻痺状態を維持できるなら優秀な攻撃ドラゴン。

……麻痺は何故か特効護符の倍率が低かったり不遇気味。

呪い/毒状態の解除もできる。

タケミカヅチ

タケミカヅチ

5 3 4 4 オーバードライブに強い。が、基礎となる攻撃倍率が控えめ。

ブレイク時火力に劣るためあまり好んでは使われていない印象。

ギルガメッシュ

ギルガメッシュ

4 3 5 3 初心者に優しいが高難易度では出番が少ないタイプ。

攻撃モーションがカッコいい。

ライガ

ライガ

4 3 4 3 HPと攻撃を上げるドラゴンシリーズ。

HPを必要とする場面があまり多くないので出番は少なめ。

恒常ドラゴンの中だとフェスゼーナに装備しやすい。

ジャンヌダルク

ジャンヌダルク

3 4 3 3 HPが上がる。うん。

闇属性闇

ドラゴン 攻撃 補助 汎用性 総合 短評
ケットシー

ケットシー

※フェス限定

6 3 5 5 多くのキャラのメインダメージ源であるスキルの威力を爆上げするやべ〜やつ。

バフの回数制限はヒット数と竜化で回復。なので長期戦/スキル頻度高/ヒット数少なめ/

竜化ができない 等の条件が重なると無力化しかねない点には注意。

アルセーヌ

アルセーヌ

※コラボ限定

6 3 6 5 計算式の都合上ケットシーより少し火力は劣るが、

回数無制限であることからソロのお供に向いており、竜化スキルも使いやすい。

コラボ限定だし金剛は躊躇わずに突っ込んでいいレベル。

ラミエル

ラミエル

5 6 6 5 開幕竜化、デバフ/毒付与スキル、s2チャージ。

どれもが強い攻撃ドラゴン。マリシテンは泣いていい。

攻撃ドラゴンだがデバフが強いため、スキル回転をあまり重視しないヒーラーにも有効。

シノビ

シノビ

6 5 5 5 スキルを主なダメージ源とするアタッカー(=大半)に有効なのと、スキルで味方全体の

スキルダメージを上げる超やる気を撒ける。……のだが闇は競合の強豪が多すぎる。

竜玉による完凸のしやすさが救い。

アザゼル

アザゼル

3 6 4 5 バッファー御用達スキルブーストドラゴン。

スキルの毒付与&毒特効バフも強力。

ミラボレアス

ミラボレアス

※コラボ限定

6 3 5 4 闇属性なら無条件で攻撃がめちゃくちゃ上がるやべ〜ドラゴン。

でも何かデメリットがあるんでしょう?(でもお高いんでしょう?)

竜化ができなくなります!それだけ!※闇高難易度では補助役以外あまり竜化を使わない

エピメテウス

エピメテウス

5 3 4 4 敵の毒状態を維持できるなら優秀な攻撃ドラゴン。
ベルカント

ベルカント

5 4 5 4 攻撃とクリティカルを上げるのに加え、竜化すると通常攻撃でバフフィールドを張る

珍しいドラゴン。クリティカルダメージも上げられるためクリティカル重視のキャラに

装備すると楽しいくじらさん。

マリシテン

マリシテン

※正月限定

5 3 5 4 無難な攻撃ドラゴ……ン……。切り傷つよいぞ。
アンドロメダ

アンドロメダ

6 4 3 4 汎用性はかなり低いが、嵌った場合デメリットなし強化版ミラボレアスと化す。
プルートー

プルートー

5 3 4 4 竜化すると強くなるがその上昇値が微妙に低い。

上昇しきった状態で竜化を封じて強くなるミラボレアスより低い。

竜化で差をつけようとするとラミエルの存在がのしかかって来る……

ニーズヘッグ

ニーズヘッグ

4 3 4 3 HPと攻撃が上がるシリーズ。

アザゼル/ラミエルが居ないときのヒーラーのお供。

ニャルラトホテプ

ニャルラトホテプ

5 3 3 3 ちょっと…いやかなり扱いにくいアンドロメダ。

信者(オタク)は居る。いあ!いあ!

星4以下/配布ドラゴン

おにわドラゴン

ミドガルズオルム(りゅうのおにわVer.)ゾディアーク(りゅうのおにわVer.)ブリュンヒルデ(りゅうのおにわVer.)

初心者の味方。少ないファフニールコインで交換&完凸可で、どんな属性でもHPと攻撃がそこそこ上がる。

星4ドラゴン

イフリートヴォジャノーイフォーゲルリンドヴルムジャガーノート

初心者の味方その2。限界突破素材である月光晶の入手機会がけっこう多いので比較的簡単に完凸できることと、

完凸済星4攻撃ドラ>無凸星5ドラ(フェス/コラボ/正月限定ドラゴンを除く)であるのでソロで結構長いことお世話になる。

画像が載っていないドラゴン(HP上昇)はあまり出番が無いが攻撃ドラが手に入るまではたいへんお世話になる。ヒーラーにも重宝。

フェニックス

特にこのフェニックスは補助ドラゴンがあまりにも少ない火属性でヒーラー御用達。

ファフニール

ゴールドファフニールシルバーファフニールブロンズファフニール

ゴールドファフニールは不足しがちなルピを集める際に有効。控えのキャラに付けていても効果がある……

今回は性能評価なので説明は省略。マルチの操作キャラに付けるドラゴンでは無いのだ。

配布ドラゴン

正直弱い。星4ドラゴン完凸の方が強い。手に入るまでの繋ぎである。

ホウライエビスマリティムス

ホウライ(左端)は強力な状態異常であるずぶぬれを付与するスキルの出が早いので高速周回で使われる。

エビス(中央)はHPの値が重要なグレースに真ゾディアークやニーズヘッグ、アザゼル(、ラミエル)の代替として有効なにゃんこ。

マリティムス(右端)はかわいい。

真竜

真ミドガルズオルム真マーキュリー真ブリュンヒルデ真ユピテル真ゾディアーク

一律でHP/攻撃ドラゴンである。ポセイドンとかと同じ。つまり優先して完凸するほどではない。

一体目は少ないアイテム数で交換できるので金剛原石やドラゴンストーリーを回収しておこう。

完凸するにはなかなかの労力が必要。

星3ドラゴン

趣味。

ドラゴンストーリーは各々キャラ立ちした個別ストーリーなので親密度アイテムが余ってきたら是非。