「ユニット-レオニード(ドラフェスVer.)」の版間の差分

提供: 聖城wiki2.0
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ざっくりと書きました)
90行目: 90行目:
 
==装備について==
 
==装備について==
 
===ドラゴン===
 
===ドラゴン===
竜化ゲージの溜まりやすさから、固定竜化先でもあるマーズとの相性が抜群に良い。竜化して、チャージされたスキルをぶっぱして、竜化して、スキルをぶっぱ……を永遠に繰り返せる。まあ実際は機関銃キャラはバーストしているだけで強いのでわざわざ全ぶっぱする必要はないのだが、シェアスキルも雑に使えるため、非常に便利。
 
  
竜化の溜まりやすさからアグニブレイヴとの相性も良いし、バーストが通常攻撃のようなものなのでゴズテンノウとも相性が良い(火耐性ダウンの竜化スキルは使えないが)。
+
==== マーズ ====
 +
 
 +
* 固定竜化先のドラゴンでもある。竜化ゲージの溜まりやすさから、相性が抜群に良い。
 +
* 竜化して、チャージされたスキルをぶっぱして、竜化して、スキルをぶっぱ……を永遠に繰り返せる。まあ実際は機関銃キャラはバーストしているだけで強いのでわざわざ全ぶっぱする必要はないのだが、シェアスキルも雑に使えるため、非常に便利。
 +
 
 +
==== アグニブレイヴ ====
 +
 
 +
* 竜化の溜まりやすさからこちらも相性が良い。
 +
 
 +
==== ゴズテンノウ ====
 +
 
 +
* バーストが通常攻撃のようなものなので、こちらとも相性が良い(火耐性ダウンの竜化スキルは使えないが)。
  
 
他にもバーストダメージアップの黒炎王リオレウス、攻撃速度アップで竜化ゲージが溜まりやすくなるホルス等、あらゆるドラゴンを扱いこなす。
 
他にもバーストダメージアップの黒炎王リオレウス、攻撃速度アップで竜化ゲージが溜まりやすくなるホルス等、あらゆるドラゴンを扱いこなす。
100行目: 110行目:
 
===護符===
 
===護符===
 
※あくまで一例です。パーティ編成や控えによっては、別の護符を装備する方がシナジーが高くなる可能性があります。
 
※あくまで一例です。パーティ編成や控えによっては、別の護符を装備する方がシナジーが高くなる可能性があります。
フォーマル・キングス / 一祭風靡 / 友の記憶 / デンジャラスビューティ / ビューティフルガンマン / 決意の仮面(鋭槍) / ストライクホーク(鋭槍)
+
{| class="wikitable"
 +
|+
 +
!ユニオン
 +
!レアリティ
 +
!護符名
 +
!アビリティ
 +
|-
 +
|竜旗
 +
|5
 +
|フォーマル・キングス
 +
|【銃】スキルダメージ+40%
 +
|-
 +
|王杖
 +
|5
 +
|一祭風靡
 +
 
 +
新春カワイイ流天下一決定戦
 +
|劫火特攻+25%
 +
|-
 +
|'''鋭槍'''
 +
|5
 +
|友の記憶
 +
|疾風怒涛・攻+20%
 +
|-
 +
|'''鋭槍'''
 +
|4
 +
|デンジャラスビューティ
 +
|バーストダメージ+40%
 +
|-
 +
|'''聖剣'''
 +
|4
 +
|ビューティフルガンマン
 +
|【銃】会心威力+17%
 +
|-
 +
|'''鋭槍'''
 +
|特殊
 +
|ストライクホーク
 +
|聖剣への賛歌Ⅲ
 +
|-
 +
|'''鋭槍'''
 +
|特殊
 +
|決意の仮面
 +
|クリティカル率+4%
 +
|}
 
*バーストダメージ+15%のユニオンボーナスを発動させつつ、銃のクリティカルダメージ護符で攻撃力+8%のユニオンボーナスも得ようという贅沢な編成。
 
*バーストダメージ+15%のユニオンボーナスを発動させつつ、銃のクリティカルダメージ護符で攻撃力+8%のユニオンボーナスも得ようという贅沢な編成。
 
===EXアビリティ構成===
 
===EXアビリティ構成===
116行目: 169行目:
 
LEXは強力だが、ヒット数を稼ぎやすいキャラでない限りは優先度は低い。弓キャラやラキシ(ドラフェスVer.)辺りだと短時間でヒット数を稼げるため、選択肢に入れてもいいかもしれない。
 
LEXは強力だが、ヒット数を稼ぎやすいキャラでない限りは優先度は低い。弓キャラやラキシ(ドラフェスVer.)辺りだと短時間でヒット数を稼げるため、選択肢に入れてもいいかもしれない。
  
==運用方法について==
+
==短評==
===メイン運用===
 
ひたすら竜化して殴りまくろう。マーズなら更にスキルをぶっ放しまくろう。
 
  
===サブ運用===
+
* ひたすらバーストしていれば勝手に相手は削れるし、竜化ゲージもガンガン溜まる。
マーズを優先する必要性がなくなるので、ドラゴンの選択肢が一気に広くなる。単純に火力が欲しいならアグニブレイヴやゴズテンノウだが、ホルスだと機関銃キャラである点も相まって竜化ゲージがドコドコ溜まる点も見逃せない。
+
* バーサーク状態のルヴ・トシュカトルの削れ方がえぐい。
 +
* 虚無環境においては無効化されるものが一つもないため、フルスペックで戦える。
 +
* 雑魚敵がバリアを使うクエストでもストレスなく操作でき、防衛戦適正も非常に高い。
 +
* 劫火付与とバフ解除もできる。とにかくできることの多いハイスペック兄貴で、文句なしに強い。
  
 
==脚注==
 
==脚注==
 
*
 
*
 
<references />
 
<references />

2021年10月8日 (金) 16:29時点における版

レオニード(ドラフェスVer.)は☆5 火/銃の攻撃タイプユニット。


スペック

レオニード(ドラフェスVer.)
レオニード(ドラフェスVer.)
二つ名 破天の主ニューワールドルーラー破天の主(ニューワールドルーラー)
マナサークル上限 50
初期レア度 5 5
タイプ 攻撃 攻撃
属性 火
武器種 銃
EXアビリティ ゲージブレイクゲージブレイク+20%
リンクEXアビリティ 【火】連撃:連撃で竜化チャージ
耐性 気絶 睡眠
備考

別バージョン
レオニード(サマーVer.)



 
アビリティ 制覇せし竜の血Ⅱ
装備しているドラゴンに関わらずマーズに竜化する。自身に【ラディカルマナーLv5】が付与されているとき、竜化時間が半減し、竜化による竜化ゲージの消費量が50%ダウンする。この効果が発動している状態で竜化すると、竜化が解除されたとき、【ラディカルマナーLv5】が解除される。
覇者の意志Ⅱ
「気絶」、「睡眠」状態になる確率が100%ダウンする。
バーンアウトⅡ
「劫火」状態の敵に与えるダメージが30%、オーバードライブ中の敵に与えるダメージが10%アップする。
スキル ルーラーズバレット シェア可能(コスト:5)
Lv3 前方の敵に火属性のダメージを与え、「劫火」状態にする。
ドミネイトワールド
Lv2 自身に【ラディカルマナー】を付与し、周囲の敵に火属性のダメージを与え、バフを1つ解除する。【ラディカルマナー】は効果時間中に再度【ラディカルマナー】が付与される事でレベルアップし、効果が強化される。【ラディカルマナー】は効果時間が過ぎるとレベルダウンし、Lv1のときにレベルダウンすると解除される。Lv1:40秒間、ダメージを10%カットする。Lv2:40秒間、攻撃力が5%アップし、ダメージを10%カットする。Lv3:40秒間、攻撃力が5%アップし、ダメージを15%カットする。Lv4:40秒間、攻撃力が10%アップし、ダメージを20%カットする。Lv5:クエスト中、攻撃力が10%アップし、ダメージを20%カットする。
 


スキル・アビリティ詳細

スキル1(ルーラーズバレット)

第5層(LV3) 前方の敵にダメージを与え、「劫火」状態にする。

攻撃範囲は前方扇状となっており、雑魚敵の殲滅に向く。

逆にボス1体しか敵が居ない場合は密着しないと全弾当てることができず、威力が落ちる。

火力は悪くないが、敵に劫火が付与されている間は撃たなくてもいいスキル。

スキル2(ドミネイトワールド)

第5層(LV2) 自身に【ラディカルマナー】を付与し、周囲の敵に火属性のダメージを与え、バフを1つ解除する。【ラディカルマナー】は効果時間中に再度【ラディカルマナー】が付与される事でレベルアップし、効果が強化される。【ラディカルマナー】は効果時間が過ぎるとレベルダウンし、Lv1のときにレベルダウンすると解除される。Lv1:40秒間、ダメージを10%カットする。Lv2:40秒間、攻撃力が5%アップし、ダメージを10%カットする。Lv3:40秒間、攻撃力が5%アップし、ダメージを15%カットする。Lv4:40秒間、攻撃力が10%アップし、ダメージを20%カットする。Lv5:クエスト中、攻撃力が10%アップし、ダメージを20%カットする。

説明文が長くてびっくりするが、ざっくり説明すると自分にバフを付与しつつ、敵のバフを解除できる攻撃スキル。ラディカルマナーは固有バフのため、虚無の対象にならない。

特筆すべきは攻撃範囲の広さで、こちらもまた雑魚敵の殲滅に向く。範囲は自分を中心に円状。

ラディカルマナーLV5で永続バフが付与されるが、アビリティ1によって竜化解除するとラディカルマナーも解除される。とはいえあまり気にせず、雑魚敵が現れる、敵にバフが付与されるなどで、必要だと思ったら使ってしまっていい。

アビリティ1

第5層(制覇せし竜の血Ⅱ) 装備しているドラゴンに関わらずマーズに竜化する。自身に【ラディカルマナーLv5】が付与されているとき、竜化時間が半減し、竜化による竜化ゲージの消費量が50%ダウンする。この効果が発動している状態で竜化すると、竜化が解除されたとき、【ラディカルマナーLv5】が解除される。

固定竜化タイプのキャラ。ゴズテンノウの火属性耐性ダウン等の便利な竜化スキルを使えないところが地味にネック。

ラディカルマナーLV5の状態で竜化すると、竜化時間も竜化ゲージの消費量も半減する。マーズの2回目のスキルはほぼ撃てないと思った方が良い。

アビリティ2

第5層(覇者の意志Ⅱ) 「気絶」、「睡眠」状態になる確率が100%ダウンする。

2耐性持ちにつき、火属性有利のクエストであればほぼどこでも活躍できる。

アビリティ3

第5層(バーンアウトⅡ) 「劫火」状態の敵に与えるダメージが30%、オーバードライブ中の敵に与えるダメージが10%アップする。

劫火特攻とOD特攻。これがあるので、常時相手を劫火状態にしておきたい。

EXアビリティ(ゲージブレイク+20%)

パーティ全員のモードゲージ減少量が20%アップする。

銃キャラ汎用アビリティ。

アビリティのOD特攻と併せて、ODゲージの削りがえぐいことになる。

リンクEXアビリティ(【火】連撃:連撃で竜化チャージ)

パーティ全員が以下のアビリティを得る。キャラが火属性なら攻撃が50ヒットするたびに竜化ゲージが3%アップする。

50ヒットで3%は少ないように感じるかもしれないが、機関銃キャラはとにかくヒット数がえぐいため、すごい勢いで竜化ゲージが溜まる。

追い打ちバフとも相性が抜群。

装備について

ドラゴン

マーズ

  • 固定竜化先のドラゴンでもある。竜化ゲージの溜まりやすさから、相性が抜群に良い。
  • 竜化して、チャージされたスキルをぶっぱして、竜化して、スキルをぶっぱ……を永遠に繰り返せる。まあ実際は機関銃キャラはバーストしているだけで強いのでわざわざ全ぶっぱする必要はないのだが、シェアスキルも雑に使えるため、非常に便利。

アグニブレイヴ

  • 竜化の溜まりやすさからこちらも相性が良い。

ゴズテンノウ

  • バーストが通常攻撃のようなものなので、こちらとも相性が良い(火耐性ダウンの竜化スキルは使えないが)。

他にもバーストダメージアップの黒炎王リオレウス、攻撃速度アップで竜化ゲージが溜まりやすくなるホルス等、あらゆるドラゴンを扱いこなす。

ゴズテンノウや黒炎王リオレウスといった「強いけれど扱いが難しい」ドラゴンを制することができる点は、ソロにおいては特に強みになる。

護符

※あくまで一例です。パーティ編成や控えによっては、別の護符を装備する方がシナジーが高くなる可能性があります。

ユニオン レアリティ 護符名 アビリティ
竜旗 5 フォーマル・キングス 【銃】スキルダメージ+40%
王杖 5 一祭風靡

新春カワイイ流天下一決定戦

劫火特攻+25%
鋭槍 5 友の記憶 疾風怒涛・攻+20%
鋭槍 4 デンジャラスビューティ バーストダメージ+40%
聖剣 4 ビューティフルガンマン 【銃】会心威力+17%
鋭槍 特殊 ストライクホーク 聖剣への賛歌Ⅲ
鋭槍 特殊 決意の仮面 クリティカル率+4%
  • バーストダメージ+15%のユニオンボーナスを発動させつつ、銃のクリティカルダメージ護符で攻撃力+8%のユニオンボーナスも得ようという贅沢な編成。

EXアビリティ構成

※あくまで一例です。クエストやパーティメンバーによっては、別のキャラを控えにする方がシナジーが高くなる可能性があります。

レオニード / ヒット数継続時間延長持ち / 短剣キャラ / 竜化ブースト持ち
  • 剣でなおかつクリティカル率を上げてくれるセレナ(虚無下ではLEX無効)
  • ヒット数継続時間延長持ちのノブナガ、エゼリット、シャノン(サマーVer.)
  • 竜化ブーストLEX持ちのユーヤ、ムム(ハロウィンVer.)
  • 無効にならないクリティカル率アップLEXのエルフィリス(着物Ver.)
  • 火属性限定以外のクエストならバーストダメージアップ持ちのグレースも

選択肢としてはこの辺りだろうか。自身のLEX的にも、ヒット数継続時間延長持ちは居ると幸せになれると思う。但しドラゴンがマーズの場合は、弓のシャノン(サマーVer.)は優先度が少し落ちる。

控えとして

LEXは強力だが、ヒット数を稼ぎやすいキャラでない限りは優先度は低い。弓キャラやラキシ(ドラフェスVer.)辺りだと短時間でヒット数を稼げるため、選択肢に入れてもいいかもしれない。

短評

  • ひたすらバーストしていれば勝手に相手は削れるし、竜化ゲージもガンガン溜まる。
  • バーサーク状態のルヴ・トシュカトルの削れ方がえぐい。
  • 虚無環境においては無効化されるものが一つもないため、フルスペックで戦える。
  • 雑魚敵がバリアを使うクエストでもストレスなく操作でき、防衛戦適正も非常に高い。
  • 劫火付与とバフ解除もできる。とにかくできることの多いハイスペック兄貴で、文句なしに強い。

脚注