「ユニット-ザインフラッド」の版間の差分

提供: 聖城wiki2.0
ナビゲーションに移動 検索に移動
(スキルとアビリティの詳細を編集しました)
2行目: 2行目:
 
| character_name = ザインフラッド
 
| character_name = ザインフラッド
 
| name = ザインフラッド
 
| name = ザインフラッド
| abstract =  
+
| abstract = 状態異常付与に攻撃バフとサポーターの面を持ちながら、竜の恩寵で自身の火力も伸ばせる。ともすれば器用貧乏になる性能だが、装備次第では両方の面を活かすことも可能。
 
| title = 竜の守り手
 
| title = 竜の守り手
 
| title_kana = ドラゴンガーディアン
 
| title_kana = ドラゴンガーディアン
49行目: 49行目:
 
| other_ver5 =  
 
| other_ver5 =  
 
}}
 
}}
   
+
 
    == スキルの詳細 ==
+
==スキル・アビリティ詳細==
   
+
===スキル1(フロストウィルムダイビング)===
    === スキル1 ===
+
ターゲットとその周囲の敵に水属性のダメージを与え、「冷傷」状態にする。「冷傷」状態の敵にはダメージがアップする。
   
+
LV4にて冷傷関連の効果が付与され、Ver2.0にて威力が大幅に向上した。冷傷特攻があるため与えるダメージは高めで、比較的手軽なダメージソースとなれる。
    * 詳細説明文が公開されていたら書いてください
+
 
   
+
モーションが長く、スキル避けのできない紫マーカー攻撃や必中攻撃に弱いため、発動タイミングには注意が必要。<s>すっごい跳ぶよ</s>
    === スキル2 ===
+
 
   
+
===スキル2(ガーディアンズレイジ)===
    * 詳細説明文が公開されていたら書いてください
+
前方の敵に水属性のダメージを与え、20秒間パーティ全員の攻撃力を20%アップする。このスキルがヒットすると自身の竜化ゲージが上昇する。
   
+
純粋な攻撃バフスキルであったLV2から一転、LV3にて攻撃スキルとなり竜化ゲージ上昇が付与され、攻撃力アップの持続時間も地味に5秒間延びた。ほぼオマケ程度であった威力がVer2.0にて大幅に向上し、第二の攻撃スキルとしても頼れるようになった。3hitのスキルであり、3hit目が対象に命中しなければ竜化ゲージが上昇しないため<ref>hitしなくても攻撃力アップバフは発動する。</ref>、対象の動きには注意。モーションは短めなため、移動直前でなければ当てることは難しくない。
    == 仕様の解説など ==
+
 
   
+
竜化ゲージの上昇量は10%もあり、竜化ブーストの影響も受ける。竜の恩寵を持つザインフラッドにとってはスキル1以上に重要かつ強力なスキルだが、スキルブースト等の補正なしではフルコンボ5回+4コンボでやっと溜まるというSPコストの重さで、対策をしていないと「時々攻撃バフを使えるそこそこのアタッカー」に留まってしまう。解決策は運用方法の項目で触れる。
    * 特殊モーションなど、わかりにくい仕様の解説をお願いします
+
 
   
+
===アビリティ1(竜の恩寵・攻Ⅳ)===
    == 運用アイデア・とっておきの作戦・ネタ編成など ==
+
竜化するごとに攻撃力がアップする。この効果は1クエスト3回まで発動する。
   
+
言わずと知れたザインフラッドのアイデンティティ。アビリティとして竜の恩寵を所持しているキャラクターはユーディルと星竜祭バージョンの自身のみであり、地味に希少性が高い。
    * [[/基本レシピ]]
+
 
   
+
1回目は+10%、2回目は+15%(計+25%)、3回目は+15%(計+40%)となり、しかもこのバフは永続で、ザインフラッドの火力に及ぼす影響が大きいため、とにかく早いスパンで竜化を繰り返せる環境が必要となる。
    == 脚注 ==
+
 
 +
===アビリティ2(火傷耐性・改+100%)===
 +
「火傷」状態になる確率が100%ダウンする。火傷判定を持つ攻撃を受けた時、自身に【10秒間、攻撃力が15%アップするバフ】が発動。バフを発生させる効果は発動してから15秒間は発動しない。
 +
真ブリュンヒルデ戦においては火傷するとスリップダメージでHPが1まで減ってしまうため、重要なアビリティだった。
 +
 
 +
アヤハ&オトハ戦においても火傷付与の技がいくつかあるため役立つが、超級になるとかげおくりという気絶付与の厄介な技が追加されているため、特に相手に接近するスキル1の発動タイミングには注意が必要となる。
 +
 
 +
===アビリティ3(竜化時間+25%)===
 +
竜化時間が25%延長される。
 +
ポセイドンブレイヴ等通常攻撃の強いドラゴンであれば有用と見せかけて、ザインフラッドは竜の恩寵も持っている=早めに竜化を回転させたい都合上、先述のアビリティとは水と油のように相性が悪い。
 +
 
 +
重要性では圧倒的に竜の恩寵に軍配が上がるため、早く竜化が解けるようわざと被弾する等の工夫を凝らすことになり、現状では死にアビリティとなっている。<s>固有アビリティ欲しかったなぁ</s>
 +
 
 +
===EXアビリティ(HP+15%)===
 +
パーティ全員の最大HPが15%アップする。
 +
槍キャラ汎用アビリティ。
 +
 
 +
火力に直結するものではないため、お供のキャラのEXアビリティ、リンクEXアビリティで補うことになる。
 +
 
 +
===リンクEXアビリティ(【水】竜化:竜の恩寵・攻Ⅵ)===
 +
パーティ全員が以下のアビリティを得る。キャラが水属性なら竜化するごとに攻撃力がアップする。この効果は1クエスト3回まで発動する。
 +
竜の恩寵を二つ持つキャラは他に星竜祭バージョンの自身しかおらず、実質的にザインフラッドの専売特許となっている。
 +
 
 +
1回目は+10%、2回目は+10%(計+20%)、3回目は+15%(計+35%)となり、アビリティの竜の恩寵と併せて75%となる。これだけ上がれば、メインアタッカーとしても充分機能する。
 +
 
 +
==運用方法について==
 +
===ドラゴン===
 +
まずは[[ゴヴニュ&クレーニュ]]を装備させるところから始めよう(ダイレクトマーケティング)
 +
 
 +
ゴヴニュ&クレーニュと相性のいいキャラは非常に多いが、ことザインフラッドに限っては、同ドラゴンがいるかいないかで倍ほどの戦力差となる。Ver2.0以前ですら劇的な変化を実感したくらいなので間違いない(個人の感想です)
 +
 
 +
その理由はゴヴニュ&クレーニュの竜化スキルとザインフラッドのスキル2にある。スキルゲージ継続上昇バフフィールドと竜化ゲージアップの相性が非常に良く、非常に速いスパンで竜化を繰り返せるようになる。'''ただでさえチートクラスに強い竜化スキルを、繰り返し使えるのである。'''スキル2のSPコストの重さの解決方法がこれにあたる。同ドラゴンには35%のスキルリチャージも搭載されているため、バフフィールドの上に乗っていれば、何もせずともスキル2が7秒弱で溜まるのである。
 +
 
 +
あっという間に竜の恩寵をフルに発動できるため、純粋な攻撃ドラゴンと同等かそれ以上の火力を出すことができ、なおかつバフフィールドとスキル2の攻撃力アップ効果でバッファーとしても十二分に仕事ができるようになる。
 +
 
 +
もちろんシェアスキルも手軽に使える。スキル1は手が空いたときか、冷傷付与役が他にいなければ維持程度に使うくらいでい。
 +
 
 +
ゴヴニュ&クレーニュは先述のとおり他のキャラにも非常に有用かつ替えがきかないため、まだ居ないならお迎えしておいて損はしない。一体お迎えして、できたらザインフラッドにも装備させてみて欲しい。
 +
 
 +
===相性の良いキャラ===
 +
ザインフラッドをメイン(先頭)に据えた場合の、EXアビリティ及びリンクEXアビリティ要員としてのお供について綴る。
 +
{| class="wikitable"
 +
|+
 +
特にオススメ・有用なお供のキャラ
 +
!キャラ
 +
!EXアビリティ
 +
!リンクEXアビリティ
 +
!備考
 +
|-
 +
|セリエラ(サマーVer.)
 +
 
 +
ユージン
 +
|竜化ブースト+15%
 +
|【水】竜化:竜の恩寵・攻Ⅵ
 +
|
 +
|-
 +
|ユリウス
 +
|スキルダメージ+15%
 +
|【水】竜化:竜化ブースト+20%
 +
|
 +
|-
 +
|ピップル
 +
|スキルダメージ+15%
 +
|【水】竜化:竜化ブースト+18%
 +
|
 +
|-
 +
|チキ
 +
|通常攻撃+20%
 +
|【水】竜化:竜化ブースト+20%
 +
|[[FIRE EMBLEM 新たなる扉]]の限定キャラ。
 +
|-
 +
|クラウ(星竜樹Ver.)
 +
|クリティカル率+10%
 +
|【水】連撃:ヒット数継続時間延長Ⅵ
 +
|祈り導かれし星竜祭の限定キャラ。
 +
|-
 +
|シーリス(ハンターVer.)
 +
|スキルブースト+15%
 +
|【水】連撃:連撃でやる気アップⅥ
 +
|[[MONSTER HUNTER STRANGELAND]]の限定キャラ。
 +
|-
 +
|ルジィナ
 +
|クリティカル率+10%
 +
|【水】バフスキル時間+9%
 +
|
 +
|-
 +
|エステル(サマーVer.)
 +
|スキルダメージ+15%
 +
|【水】バフスキル時間+9%
 +
|[[トレジャー・アイランド!]]の配布キャラ。
 +
|}
 +
竜化が肝になるため、竜化ブーストを持つキャラが特にオススメ。竜の恩寵を更に重ねられるセリエラ(サマーVer.)やユージンとの相性は抜群。但し竜化3回で攻撃力+110%となるため、頭打ちになりやすくなる点に注意<ref>攻撃力アップバフは合計で+200%までしかかからない。アギト武器スキルで+20%、更に自身も攻撃バフを持っているため、他に攻撃バフを持つキャラがパーティにいない場合のみ加える方がいいかもしれない。</ref>。
 +
 
 +
また、竜化ブースト要員があまり多くても今度は竜化ゲージが溢れやすくなるため、30%~40%ほどあれば充分。竜化ブースト要員を2人加えて、あとの1枠は聖城にいる中からお好みで選ぶといい。
 +
 
 +
==護符セット==
 +
 
 +
===基本(対有利属性エネミー用)===
 +
{| class="wikitable"
 +
|+
 +
一例
 +
!護符名
 +
!護符アビリティ
 +
!備考
 +
|-
 +
|ドラゴンサーカス
 +
|【槍】スキルダメージ+40%
 +
|
 +
|-
 +
|三姉妹の日常
 +
|スキルチャージ・強撃Ⅲ
 +
|
 +
|-
 +
|レッドインパルス
 +
|竜の恩寵・スキルダメージⅢ
 +
| rowspan="2" |竜化中ダメージアップ+10%ユニオン発動。
 +
|-
 +
|ダンス・ダンス・バトル!
 +
|疾風怒濤・会心+10%
 +
|-
 +
|物知りお兄ちゃん
 +
|冷傷特攻+20%
 +
|
 +
|}
 +
 
 +
* 開幕バーストでスキルチャージして、早い段階でスキル2を放って竜化ゲージを溜める寸法。ザインフラッドは最初の竜化の早さが肝になるため、スキルチャージ護符は価値が高い。
 +
* あまり長々と竜化状態でいるのは非効率的なためついでではあるが、レッドインパルスとダンス・ダンス・バトル!で竜化中ダメージアップのユニオンを発動させている。ユニオンを考慮しないのであれば、ミツバの手ほどきや新しい年のはじまりの方が攻撃力は高い。
 +
 
 +
*
 +
===基本(早く竜化したい欲張り編成)===
 +
{| class="wikitable"
 +
|+
 +
一例
 +
!護符名
 +
!護符アビリティ
 +
!備考
 +
|-
 +
|ドラゴンサーカス
 +
|【槍】スキルダメージ+40%
 +
|
 +
|-
 +
|三姉妹の日常
 +
|スキルチャージ・強撃Ⅲ
 +
|
 +
|-
 +
|風のぬくもり
 +
|開幕スキルゲージ+50%
 +
|
 +
|-
 +
|ならず者たちの宴
 +
|開幕スキルゲージ+50%
 +
|
 +
|-
 +
|ドラゴンの寝床
 +
|開幕竜化ゲージ+10%
 +
|
 +
|}
 +
 
 +
* とにかく竜化ゲージを早く溜めたい時用。お供にするキャラのEX・リンクEXアビリティ次第では、最序盤で竜化ゲージが40%ほど溜まる。もちろん火力は犠牲になるが、早く竜化する意義は高いため、火以外の属性のクエストなど、あまり火力として貢献できない場合に有用となる。
 +
* 全く火力役としてカウントしないクエストの場合は、ドラゴンサーカスを渚の桜花姫にして竜化厨仕様にするのもあり。ぶっちゃけバフフィールドを撒きまくるだけで戦力になれる。
 +
 
 +
 
 +
なお、ラミエルサポートやパーティにラミエル装備の闇属性キャラがいる等で開幕竜化できるあてがある場合は、スキルチャージ護符を外して攻撃系の護符を装備してもいい。
 +
 
 +
*
 +
 
 +
<references />

2021年2月23日 (火) 01:42時点における版

ザインフラッドは☆5 水/槍の補助タイプユニット。

状態異常付与に攻撃バフとサポーターの面を持ちながら、竜の恩寵で自身の火力も伸ばせる。ともすれば器用貧乏になる性能だが、装備次第では両方の面を活かすことも可能。

スペック

ザインフラッド
ザインフラッド
二つ名 竜の守り手ドラゴンガーディアン竜の守り手(ドラゴンガーディアン)
マナサークル上限 70
初期レア度 5 5
タイプ 補助 補助
属性 水
武器種 槍
EXアビリティ HPHP+15%
リンクEXアビリティ 【水】竜化:竜の恩寵・攻
耐性 火傷
備考

別バージョン
ザインフラッド(星竜祭Ver.)



 
アビリティ 竜の恩寵・攻Ⅳ
竜化するごとに攻撃力がアップする。この効果は1クエスト3回まで発動する。
火傷耐性・改+100%
「火傷」状態になる確率が100%ダウンする。火傷判定を持つ攻撃を受けた時、自身に【10秒間、攻撃力が15%アップするバフ】が発動。バフを発生させる効果は発動してから15秒間は発動しない。
竜化時間+25%
竜化時間が25%延長される。
スキル フロストウィルムダイビング シェア可能(コスト:6)
Lv4 ターゲットとその周囲の敵に水属性のダメージを与え、「冷傷」状態にする。「冷傷」状態の敵にはダメージがアップする。
ガーディアンズレイジ
Lv3 前方の敵に水属性のダメージを与え、20秒間パーティ全員の攻撃力を20%アップする。このスキルがヒットすると自身の竜化ゲージが上昇する。
 
アビリティ 竜の恩寵・攻Ⅲ
竜化するごとに攻撃力がアップする。この効果は1クエスト3回まで発動する。
火傷耐性+100%
「火傷」状態になる確率が100%ダウンする。
竜化時間+20%
竜化時間が20%延長される。
スキル フロストウィルムダイビング シェア可能(コスト:6)
Lv3 ターゲットとその周囲の敵に水属性のダメージを与える。
ガーディアンズレイジ
Lv2 15秒間、パーティ全員の攻撃力を20%アップする。
 


スキル・アビリティ詳細

スキル1(フロストウィルムダイビング)

ターゲットとその周囲の敵に水属性のダメージを与え、「冷傷」状態にする。「冷傷」状態の敵にはダメージがアップする。

LV4にて冷傷関連の効果が付与され、Ver2.0にて威力が大幅に向上した。冷傷特攻があるため与えるダメージは高めで、比較的手軽なダメージソースとなれる。

モーションが長く、スキル避けのできない紫マーカー攻撃や必中攻撃に弱いため、発動タイミングには注意が必要。すっごい跳ぶよ

スキル2(ガーディアンズレイジ)

前方の敵に水属性のダメージを与え、20秒間パーティ全員の攻撃力を20%アップする。このスキルがヒットすると自身の竜化ゲージが上昇する。

純粋な攻撃バフスキルであったLV2から一転、LV3にて攻撃スキルとなり竜化ゲージ上昇が付与され、攻撃力アップの持続時間も地味に5秒間延びた。ほぼオマケ程度であった威力がVer2.0にて大幅に向上し、第二の攻撃スキルとしても頼れるようになった。3hitのスキルであり、3hit目が対象に命中しなければ竜化ゲージが上昇しないため[1]、対象の動きには注意。モーションは短めなため、移動直前でなければ当てることは難しくない。

竜化ゲージの上昇量は10%もあり、竜化ブーストの影響も受ける。竜の恩寵を持つザインフラッドにとってはスキル1以上に重要かつ強力なスキルだが、スキルブースト等の補正なしではフルコンボ5回+4コンボでやっと溜まるというSPコストの重さで、対策をしていないと「時々攻撃バフを使えるそこそこのアタッカー」に留まってしまう。解決策は運用方法の項目で触れる。

アビリティ1(竜の恩寵・攻Ⅳ)

竜化するごとに攻撃力がアップする。この効果は1クエスト3回まで発動する。

言わずと知れたザインフラッドのアイデンティティ。アビリティとして竜の恩寵を所持しているキャラクターはユーディルと星竜祭バージョンの自身のみであり、地味に希少性が高い。

1回目は+10%、2回目は+15%(計+25%)、3回目は+15%(計+40%)となり、しかもこのバフは永続で、ザインフラッドの火力に及ぼす影響が大きいため、とにかく早いスパンで竜化を繰り返せる環境が必要となる。

アビリティ2(火傷耐性・改+100%)

「火傷」状態になる確率が100%ダウンする。火傷判定を持つ攻撃を受けた時、自身に【10秒間、攻撃力が15%アップするバフ】が発動。バフを発生させる効果は発動してから15秒間は発動しない。

真ブリュンヒルデ戦においては火傷するとスリップダメージでHPが1まで減ってしまうため、重要なアビリティだった。

アヤハ&オトハ戦においても火傷付与の技がいくつかあるため役立つが、超級になるとかげおくりという気絶付与の厄介な技が追加されているため、特に相手に接近するスキル1の発動タイミングには注意が必要となる。

アビリティ3(竜化時間+25%)

竜化時間が25%延長される。

ポセイドンブレイヴ等通常攻撃の強いドラゴンであれば有用と見せかけて、ザインフラッドは竜の恩寵も持っている=早めに竜化を回転させたい都合上、先述のアビリティとは水と油のように相性が悪い。

重要性では圧倒的に竜の恩寵に軍配が上がるため、早く竜化が解けるようわざと被弾する等の工夫を凝らすことになり、現状では死にアビリティとなっている。固有アビリティ欲しかったなぁ

EXアビリティ(HP+15%)

パーティ全員の最大HPが15%アップする。

槍キャラ汎用アビリティ。

火力に直結するものではないため、お供のキャラのEXアビリティ、リンクEXアビリティで補うことになる。

リンクEXアビリティ(【水】竜化:竜の恩寵・攻Ⅵ)

パーティ全員が以下のアビリティを得る。キャラが水属性なら竜化するごとに攻撃力がアップする。この効果は1クエスト3回まで発動する。

竜の恩寵を二つ持つキャラは他に星竜祭バージョンの自身しかおらず、実質的にザインフラッドの専売特許となっている。

1回目は+10%、2回目は+10%(計+20%)、3回目は+15%(計+35%)となり、アビリティの竜の恩寵と併せて75%となる。これだけ上がれば、メインアタッカーとしても充分機能する。

運用方法について

ドラゴン

まずはゴヴニュ&クレーニュを装備させるところから始めよう(ダイレクトマーケティング)

ゴヴニュ&クレーニュと相性のいいキャラは非常に多いが、ことザインフラッドに限っては、同ドラゴンがいるかいないかで倍ほどの戦力差となる。Ver2.0以前ですら劇的な変化を実感したくらいなので間違いない(個人の感想です)

その理由はゴヴニュ&クレーニュの竜化スキルとザインフラッドのスキル2にある。スキルゲージ継続上昇バフフィールドと竜化ゲージアップの相性が非常に良く、非常に速いスパンで竜化を繰り返せるようになる。ただでさえチートクラスに強い竜化スキルを、繰り返し使えるのである。スキル2のSPコストの重さの解決方法がこれにあたる。同ドラゴンには35%のスキルリチャージも搭載されているため、バフフィールドの上に乗っていれば、何もせずともスキル2が7秒弱で溜まるのである。

あっという間に竜の恩寵をフルに発動できるため、純粋な攻撃ドラゴンと同等かそれ以上の火力を出すことができ、なおかつバフフィールドとスキル2の攻撃力アップ効果でバッファーとしても十二分に仕事ができるようになる。

もちろんシェアスキルも手軽に使える。スキル1は手が空いたときか、冷傷付与役が他にいなければ維持程度に使うくらいでい。

ゴヴニュ&クレーニュは先述のとおり他のキャラにも非常に有用かつ替えがきかないため、まだ居ないならお迎えしておいて損はしない。一体お迎えして、できたらザインフラッドにも装備させてみて欲しい。

相性の良いキャラ

ザインフラッドをメイン(先頭)に据えた場合の、EXアビリティ及びリンクEXアビリティ要員としてのお供について綴る。

特にオススメ・有用なお供のキャラ
キャラ EXアビリティ リンクEXアビリティ 備考
セリエラ(サマーVer.)

ユージン

竜化ブースト+15% 【水】竜化:竜の恩寵・攻Ⅵ
ユリウス スキルダメージ+15% 【水】竜化:竜化ブースト+20%
ピップル スキルダメージ+15% 【水】竜化:竜化ブースト+18%
チキ 通常攻撃+20% 【水】竜化:竜化ブースト+20% FIRE EMBLEM 新たなる扉の限定キャラ。
クラウ(星竜樹Ver.) クリティカル率+10% 【水】連撃:ヒット数継続時間延長Ⅵ 祈り導かれし星竜祭の限定キャラ。
シーリス(ハンターVer.) スキルブースト+15% 【水】連撃:連撃でやる気アップⅥ MONSTER HUNTER STRANGELANDの限定キャラ。
ルジィナ クリティカル率+10% 【水】バフスキル時間+9%
エステル(サマーVer.) スキルダメージ+15% 【水】バフスキル時間+9% トレジャー・アイランド!の配布キャラ。

竜化が肝になるため、竜化ブーストを持つキャラが特にオススメ。竜の恩寵を更に重ねられるセリエラ(サマーVer.)やユージンとの相性は抜群。但し竜化3回で攻撃力+110%となるため、頭打ちになりやすくなる点に注意[2]

また、竜化ブースト要員があまり多くても今度は竜化ゲージが溢れやすくなるため、30%~40%ほどあれば充分。竜化ブースト要員を2人加えて、あとの1枠は聖城にいる中からお好みで選ぶといい。

護符セット

基本(対有利属性エネミー用)

一例
護符名 護符アビリティ 備考
ドラゴンサーカス 【槍】スキルダメージ+40%
三姉妹の日常 スキルチャージ・強撃Ⅲ
レッドインパルス 竜の恩寵・スキルダメージⅢ 竜化中ダメージアップ+10%ユニオン発動。
ダンス・ダンス・バトル! 疾風怒濤・会心+10%
物知りお兄ちゃん 冷傷特攻+20%
  • 開幕バーストでスキルチャージして、早い段階でスキル2を放って竜化ゲージを溜める寸法。ザインフラッドは最初の竜化の早さが肝になるため、スキルチャージ護符は価値が高い。
  • あまり長々と竜化状態でいるのは非効率的なためついでではあるが、レッドインパルスとダンス・ダンス・バトル!で竜化中ダメージアップのユニオンを発動させている。ユニオンを考慮しないのであれば、ミツバの手ほどきや新しい年のはじまりの方が攻撃力は高い。

基本(早く竜化したい欲張り編成)

一例
護符名 護符アビリティ 備考
ドラゴンサーカス 【槍】スキルダメージ+40%
三姉妹の日常 スキルチャージ・強撃Ⅲ
風のぬくもり 開幕スキルゲージ+50%
ならず者たちの宴 開幕スキルゲージ+50%
ドラゴンの寝床 開幕竜化ゲージ+10%
  • とにかく竜化ゲージを早く溜めたい時用。お供にするキャラのEX・リンクEXアビリティ次第では、最序盤で竜化ゲージが40%ほど溜まる。もちろん火力は犠牲になるが、早く竜化する意義は高いため、火以外の属性のクエストなど、あまり火力として貢献できない場合に有用となる。
  • 全く火力役としてカウントしないクエストの場合は、ドラゴンサーカスを渚の桜花姫にして竜化厨仕様にするのもあり。ぶっちゃけバフフィールドを撒きまくるだけで戦力になれる。


なお、ラミエルサポートやパーティにラミエル装備の闇属性キャラがいる等で開幕竜化できるあてがある場合は、スキルチャージ護符を外して攻撃系の護符を装備してもいい。

  1. hitしなくても攻撃力アップバフは発動する。
  2. 攻撃力アップバフは合計で+200%までしかかからない。アギト武器スキルで+20%、更に自身も攻撃バフを持っているため、他に攻撃バフを持つキャラがパーティにいない場合のみ加える方がいいかもしれない。