「ユニット-エルフィリス」の版間の差分
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{ユニットテンプレ | {{ユニットテンプレ | ||
− | + | | character_name = エルフィリス | |
− | + | | name = エルフィリス | |
− | + | | abstract = スキル1の攻撃力アップバフが本体であるバッファーのお手本キャラ。火傷にも気絶にも完全耐性を持たないのが弱点だがマナサ70にすることでどちらも完全耐性になる。 | |
− | + | | title = 聖倫の槍 | |
− | + | | title_kana = セイクリッドランス | |
− | + | | rarity = 4 | |
− | + | | element = 水 | |
− | + | | weapon_type = 槍 | |
− | + | | unit_type = 補助 | |
− | + | | mc_max = 70 | |
− | + | | ex = HP | |
− | + | | ex_amount = +15% | |
− | + | | link_ex = 無傷:HP60%で攻 | |
− | + | | link_ex_element = | |
− | + | | link_ex_amount = +3% | |
− | + | | S1Name = ブレイブフォース | |
− | + | | S1ShareCost = 6 | |
− | + | | S1L3Description = 15秒間、パーティ全員の攻撃力を20%アップする。 | |
− | + | | S1L4Description = 前方の敵に水属性のダメージを与え、15秒間パーティ全員の攻撃力を25%アップする。 | |
− | + | | S2Name = セイクリッドダイビング | |
− | + | | S2ShareCost = | |
− | + | | S2L2Description = ターゲットとその周囲の敵に水属性のダメージを与える。 | |
− | + | | S2L3Description = ターゲットとその周囲の敵に水属性のダメージを与える。 | |
− | + | | A1Mc50Name = バフスキル時間 | |
− | + | | A1Mc50Amount = +25% | |
− | + | | A1Mc50Description = 使用するバフスキルの効果時間が25%アップする。 | |
− | + | | A1Mc70Name = バフスキル時間 | |
− | + | | A1Mc70Amount = +35% | |
− | + | | A1Mc70Description = 使用するバフスキルの効果時間が35%アップする。 | |
− | + | | A2Mc50Name = 火傷耐性 | |
− | + | | A2Mc50Amount = +50% | |
− | + | | A2Mc50Description = 「火傷」状態になる確率が50%ダウンする。 | |
− | + | | A2Mc70Name = 火傷耐性・改 | |
− | + | | A2Mc70Amount = +100% | |
− | + | | A2Mc70Description = 「火傷」状態になる確率が100%ダウンする。火傷判定を持つ攻撃を受けた時、自身に【10秒間、攻撃力が15%アップするバフ】が発動。バフを発生させる効果は発動してから15秒間は発動しない。 | |
− | + | | regist = 火傷 気絶 | |
− | + | | A3Mc50Name = 気絶耐性 | |
− | + | | A3Mc50Amount = +25% | |
− | + | | A3Mc50Description = 「気絶」状態になる確率が25%ダウンする。 | |
− | + | | A3Mc70Name = 気絶耐性 | |
− | + | | A3Mc70Amount = +100% | |
− | + | | A3Mc70Description = 「気絶」状態になる確率が100%ダウンする。 | |
− | + | | remarks = | |
− | + | | other_ver1 = エルフィリス(ハロウィンVer.) | |
− | + | | other_ver2 = エルフィリス(ウエディングVer.) | |
− | + | | other_ver3 = エルフィリス(ドラフェスVer.) | |
− | + | | other_ver4 = エルフィリス(着物Ver.) | |
− | + | | other_ver5 = | |
− | + | }} | |
− | + | ||
− | + | == スキル・アビリティ詳細 == | |
− | + | ||
− | + | === マナサークル第五層までのスキル・アビリティ === | |
− | + | ||
− | + | ==== スキル1(ブレイブフォース) ==== | |
− | + | 15秒間、パーティ全員の攻撃力を20%アップする。 | |
− | + | これがエルフィリスのメインとなるスキルであり、これだけを最短で使い続けることが基本になる。 | |
− | + | ||
− | + | ==== スキル2(セイクリッドダイビング) ==== | |
− | + | ターゲットとその周囲の敵に水属性のダメージを与える。 | |
− | + | 大きく飛び上がり、ターゲットした相手に飛び込んで攻撃する。火力が低く、使わない方が断然マシなレベル。 | |
− | + | ||
− | + | ==== アビリティ1(バフスキル時間+25%) ==== | |
− | + | 使用するバフスキルの効果時間が25%アップする。 | |
− | + | スキル1だけでなくシェアスキルにも効果があるためシェアスキルもバフスキルにすると良い。 | |
− | + | ||
− | + | ==== アビリティ2(火傷耐性+50%) ==== | |
− | + | 「火傷」状態になる確率が50%ダウンする。 | |
− | + | 効果量が50%と中途半端であり、真ブリュンヒルデの火傷を防げない。火傷耐性+50%される護符・アツアツ女子会を装備すれば丁度100%になるためそれでようやく完全耐性を得る。 | |
+ | |||
+ | ==== アビリティ3(気絶耐性+25%) ==== | ||
+ | 「気絶」状態になる確率が25%ダウンする。 | ||
+ | あってないようなもの。アヤハ・オトハ戦でたまに発動してくれる程度。 | ||
+ | |||
+ | === マナサークル第六層到達時のスキル・アビリティ === | ||
+ | |||
+ | ==== スキル1(ブレイブフォース) ==== | ||
+ | 前方の敵に水属性のダメージを与え、15秒間パーティ全員の攻撃力を25%アップする。 | ||
+ | バフ効果だけでなく5連突きをする攻撃スキルになったことで火力を出せるようになった。 | ||
+ | |||
+ | 強化しているようで実は弱体化しているスキル。強化前は発動して1秒程度で行動可能になるが強化後は2秒程度の硬直となってしまい、バフ回しの早さが重要であるバッファーには致命的な弱体化である。しかも火力としてもそこまで高くなく、弱体化分に見合ってない。 | ||
+ | |||
+ | シェアスキルとしてもかなり溜めにくくなっている弱体化。メイン運用しない限りはレベル4にしないことをオススメする。 | ||
+ | |||
+ | ==== スキル2(セイクリッドダイビング) ==== | ||
+ | ターゲットとその周囲の敵に水属性のダメージを与える。 | ||
+ | 火力がちょっと上がった程度。使う価値はない。 | ||
+ | |||
+ | ==== アビリティ1(バフスキル時間+35%) ==== | ||
+ | 使用するバフスキルの効果時間が35%アップする。 | ||
+ | これでスキル1の硬直時間をカバーしているため実はトントン。 | ||
+ | |||
+ | ==== アビリティ2(火傷耐性・改+100%) ==== | ||
+ | 「火傷」状態になる確率が100%ダウンする。火傷判定を持つ攻撃を受けた時、自身に【10秒間、攻撃力が15%アップするバフ】が発動。バフを発生させる効果は発動してから15秒間は発動しない。 | ||
+ | エルフィリスをマナサ70にする理由その1。火傷しなくなり事故率が大幅に減るがスキル1を強化しなければ会得できないのが残念。 | ||
+ | |||
+ | ==== アビリティ3(気絶耐性+100%) ==== | ||
+ | 「気絶」状態になる確率が100%ダウンする。 | ||
+ | エルフィリスをマナサ70にする理由その2。水有利のクエストならどこでも出られるようになる。マナサ第六層でまず最初に入手できるアビリティなのでこれだけでも会得しておくのもアリ。 | ||
+ | |||
+ | === EXアビリティ(HP+15%) === | ||
+ | パーティ全員のHPが15%アップする。 | ||
+ | 槍キャラの汎用アビリティ。 | ||
+ | |||
+ | === リンクEXアビリティ(無傷:HP60%で攻+3%) === | ||
+ | パーティ全員が以下のアビリティを得る。HP60%以上のとき、[攻撃力が3%アップするバフ]が発動。 | ||
+ | HPを高く維持するだけで発動できるシンプルなアビリティ。また初期メンバーなのでどの属性のキャラにも効果が発生する。 | ||
+ | |||
+ | == 運用方法について == | ||
+ | |||
+ | === 基本 === | ||
+ | スキル2で火力を出すことは考えずスキル1を使うことだけに集中すること。早いサイクルでスキル1を回すと攻撃力アップバフが重複し、大幅な火力アップに繋げることができる。 | ||
+ | |||
+ | ドラゴンはスキル回しが早くなり竜化後のスキルも強力なゴヴニュ一択、いないなら(期間限定だが)スキルブーストを持つハロウィンマリティムスが次点、後はずぶぬれ付与ができるリヴァイアサンや真マーキュリーが一応候補になる。 | ||
+ | |||
+ | === サブとして === | ||
+ | スキル2を勝手に使ってしまうため効率は悪くなるがバッファーとしてそれなりに活躍できる。 | ||
+ | |||
+ | ドラゴンはメイン運用の時同様ゴヴニュ、次点でハロウィンマリティムスだがスキルコネクトで操作キャラの攻撃力アップできるカムイを装備するのも妥協案として悪くない。 | ||
+ | |||
+ | == 護符セット == | ||
+ | ※あくまで一例です。そのまま真似しても問題ありませんが自身のパーティの都合に合わせて改造した方が上手く働いてくれる可能性もあります。 | ||
+ | |||
+ | === 基本(開幕ゲージMax) === | ||
+ | チョコレートレッスン 風のぬくもり 我ら、キャッスル応援団! 彼方より来たりて バラドンナの花 | ||
+ | |||
+ | * 短期決戦を想定した護符セット。 | ||
+ | * 開幕スキルゲージMaxにすることでスキル1とシェアスキルのバフをすぐに発動させ、そこにスキルチャージ・強撃で一気に溜めなおして更にバフを重ねる。 | ||
+ | * 護符によるバフスキル時間+には上限が存在するため+30%で打ち止めだがユニオンボーナスで更に伸ばすこともできるためそれを活用し+35%にできる。 | ||
+ | * 火傷耐性が+50%であり、対策したいならバラドンナの花をアツアツ女子会に変えよう。 | ||
+ | |||
+ | === 基本(開幕ゲージなし) === | ||
+ | 理想のもとに集いし者たち 宝石と剣 我ら、キャッスル応援団! 彼方より来たりて バラドンナの花 | ||
+ | |||
+ | * 長期戦を想定した護符セット。 | ||
+ | * 開幕ゲージの護符分をスキルブースト系で固め回転を早めている。スキルチャージ・強撃はブレイク直前で活用すると火力になる。 | ||
+ | |||
+ | == EXアビリティ構成 == | ||
+ | ※あくまで一例です。そのまま真似しても問題ありませんが自身のパーティの都合に合わせて改造した方が上手く働いてくれる可能性もあります。 | ||
+ | |||
+ | === 基本 === | ||
+ | エルフィリス・トライツ・自由枠・自由枠 | ||
+ | トライツにはバフスキル時間を延ばすEXを持つため水指令がない限りは確実に入る。後は | ||
+ | |||
+ | * スキル回しを良くするための弓キャラ(スキルブースト) | ||
+ | * リンクEXにバフスキル時間+をもつルジィナや水着エステル、シュベール | ||
+ | * 竜化によるサポートをしやすいよう剣キャラ(竜化ブースト) | ||
+ | |||
+ | この辺りがオススメ候補となる。状況に合わせて変えていこう。 | ||
+ | |||
+ | == 脚注 == |
2021年2月24日 (水) 18:12時点における最新版
エルフィリスは☆4 水/槍の補助タイプユニット。
スキル1の攻撃力アップバフが本体であるバッファーのお手本キャラ。火傷にも気絶にも完全耐性を持たないのが弱点だがマナサ70にすることでどちらも完全耐性になる。
スペック[ソースを編集]
![]() |
|
二つ名 | |
---|---|
マナサークル上限 | 70 |
初期レア度 | ![]() |
タイプ | ![]() |
属性 | ![]() |
武器種 | ![]() |
EXアビリティ | ![]() |
リンクEXアビリティ | 無傷:HP60%で攻+3% |
耐性 | 火傷 気絶 |
備考 | |
マナサークル第6層まで(~70) | ||
---|---|---|
アビリティ | バフスキル時間+35% | |
使用するバフスキルの効果時間が35%アップする。 | ||
火傷耐性・改+100% | ||
「火傷」状態になる確率が100%ダウンする。火傷判定を持つ攻撃を受けた時、自身に【10秒間、攻撃力が15%アップするバフ】が発動。バフを発生させる効果は発動してから15秒間は発動しない。 | ||
気絶耐性+100% | ||
「気絶」状態になる確率が100%ダウンする。 | ||
スキル | ブレイブフォース シェア可能(コスト:6) | |
Lv4 | 前方の敵に水属性のダメージを与え、15秒間パーティ全員の攻撃力を25%アップする。 | |
セイクリッドダイビング | ||
Lv3 | ターゲットとその周囲の敵に水属性のダメージを与える。 | |
マナサークル第5層まで(~50) | ||
アビリティ | バフスキル時間+25% | |
使用するバフスキルの効果時間が25%アップする。 | ||
火傷耐性+50% | ||
「火傷」状態になる確率が50%ダウンする。 | ||
気絶耐性+25% | ||
「気絶」状態になる確率が25%ダウンする。 | ||
スキル | ブレイブフォース シェア可能(コスト:6) | |
Lv3 | 15秒間、パーティ全員の攻撃力を20%アップする。 | |
セイクリッドダイビング | ||
Lv2 | ターゲットとその周囲の敵に水属性のダメージを与える。 | |
スキル・アビリティ詳細[編集 | ソースを編集]
マナサークル第五層までのスキル・アビリティ[編集 | ソースを編集]
スキル1(ブレイブフォース)[編集 | ソースを編集]
15秒間、パーティ全員の攻撃力を20%アップする。
これがエルフィリスのメインとなるスキルであり、これだけを最短で使い続けることが基本になる。
スキル2(セイクリッドダイビング)[編集 | ソースを編集]
ターゲットとその周囲の敵に水属性のダメージを与える。
大きく飛び上がり、ターゲットした相手に飛び込んで攻撃する。火力が低く、使わない方が断然マシなレベル。
アビリティ1(バフスキル時間+25%)[編集 | ソースを編集]
使用するバフスキルの効果時間が25%アップする。
スキル1だけでなくシェアスキルにも効果があるためシェアスキルもバフスキルにすると良い。
アビリティ2(火傷耐性+50%)[編集 | ソースを編集]
「火傷」状態になる確率が50%ダウンする。
効果量が50%と中途半端であり、真ブリュンヒルデの火傷を防げない。火傷耐性+50%される護符・アツアツ女子会を装備すれば丁度100%になるためそれでようやく完全耐性を得る。
アビリティ3(気絶耐性+25%)[編集 | ソースを編集]
「気絶」状態になる確率が25%ダウンする。
あってないようなもの。アヤハ・オトハ戦でたまに発動してくれる程度。
マナサークル第六層到達時のスキル・アビリティ[編集 | ソースを編集]
スキル1(ブレイブフォース)[編集 | ソースを編集]
前方の敵に水属性のダメージを与え、15秒間パーティ全員の攻撃力を25%アップする。
バフ効果だけでなく5連突きをする攻撃スキルになったことで火力を出せるようになった。
強化しているようで実は弱体化しているスキル。強化前は発動して1秒程度で行動可能になるが強化後は2秒程度の硬直となってしまい、バフ回しの早さが重要であるバッファーには致命的な弱体化である。しかも火力としてもそこまで高くなく、弱体化分に見合ってない。
シェアスキルとしてもかなり溜めにくくなっている弱体化。メイン運用しない限りはレベル4にしないことをオススメする。
スキル2(セイクリッドダイビング)[編集 | ソースを編集]
ターゲットとその周囲の敵に水属性のダメージを与える。
火力がちょっと上がった程度。使う価値はない。
アビリティ1(バフスキル時間+35%)[編集 | ソースを編集]
使用するバフスキルの効果時間が35%アップする。
これでスキル1の硬直時間をカバーしているため実はトントン。
アビリティ2(火傷耐性・改+100%)[編集 | ソースを編集]
「火傷」状態になる確率が100%ダウンする。火傷判定を持つ攻撃を受けた時、自身に【10秒間、攻撃力が15%アップするバフ】が発動。バフを発生させる効果は発動してから15秒間は発動しない。
エルフィリスをマナサ70にする理由その1。火傷しなくなり事故率が大幅に減るがスキル1を強化しなければ会得できないのが残念。
アビリティ3(気絶耐性+100%)[編集 | ソースを編集]
「気絶」状態になる確率が100%ダウンする。
エルフィリスをマナサ70にする理由その2。水有利のクエストならどこでも出られるようになる。マナサ第六層でまず最初に入手できるアビリティなのでこれだけでも会得しておくのもアリ。
EXアビリティ(HP+15%)[編集 | ソースを編集]
パーティ全員のHPが15%アップする。
槍キャラの汎用アビリティ。
リンクEXアビリティ(無傷:HP60%で攻+3%)[編集 | ソースを編集]
パーティ全員が以下のアビリティを得る。HP60%以上のとき、[攻撃力が3%アップするバフ]が発動。
HPを高く維持するだけで発動できるシンプルなアビリティ。また初期メンバーなのでどの属性のキャラにも効果が発生する。
運用方法について[編集 | ソースを編集]
基本[編集 | ソースを編集]
スキル2で火力を出すことは考えずスキル1を使うことだけに集中すること。早いサイクルでスキル1を回すと攻撃力アップバフが重複し、大幅な火力アップに繋げることができる。
ドラゴンはスキル回しが早くなり竜化後のスキルも強力なゴヴニュ一択、いないなら(期間限定だが)スキルブーストを持つハロウィンマリティムスが次点、後はずぶぬれ付与ができるリヴァイアサンや真マーキュリーが一応候補になる。
サブとして[編集 | ソースを編集]
スキル2を勝手に使ってしまうため効率は悪くなるがバッファーとしてそれなりに活躍できる。
ドラゴンはメイン運用の時同様ゴヴニュ、次点でハロウィンマリティムスだがスキルコネクトで操作キャラの攻撃力アップできるカムイを装備するのも妥協案として悪くない。
護符セット[編集 | ソースを編集]
※あくまで一例です。そのまま真似しても問題ありませんが自身のパーティの都合に合わせて改造した方が上手く働いてくれる可能性もあります。
基本(開幕ゲージMax)[編集 | ソースを編集]
チョコレートレッスン 風のぬくもり 我ら、キャッスル応援団! 彼方より来たりて バラドンナの花
- 短期決戦を想定した護符セット。
- 開幕スキルゲージMaxにすることでスキル1とシェアスキルのバフをすぐに発動させ、そこにスキルチャージ・強撃で一気に溜めなおして更にバフを重ねる。
- 護符によるバフスキル時間+には上限が存在するため+30%で打ち止めだがユニオンボーナスで更に伸ばすこともできるためそれを活用し+35%にできる。
- 火傷耐性が+50%であり、対策したいならバラドンナの花をアツアツ女子会に変えよう。
基本(開幕ゲージなし)[編集 | ソースを編集]
理想のもとに集いし者たち 宝石と剣 我ら、キャッスル応援団! 彼方より来たりて バラドンナの花
- 長期戦を想定した護符セット。
- 開幕ゲージの護符分をスキルブースト系で固め回転を早めている。スキルチャージ・強撃はブレイク直前で活用すると火力になる。
EXアビリティ構成[編集 | ソースを編集]
※あくまで一例です。そのまま真似しても問題ありませんが自身のパーティの都合に合わせて改造した方が上手く働いてくれる可能性もあります。
基本[編集 | ソースを編集]
エルフィリス・トライツ・自由枠・自由枠
トライツにはバフスキル時間を延ばすEXを持つため水指令がない限りは確実に入る。後は
- スキル回しを良くするための弓キャラ(スキルブースト)
- リンクEXにバフスキル時間+をもつルジィナや水着エステル、シュベール
- 竜化によるサポートをしやすいよう剣キャラ(竜化ブースト)
この辺りがオススメ候補となる。状況に合わせて変えていこう。