「セイメイ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「セイメイとは、ヒノモト幕府の丑の十二竜氏である。<!-- ひとこと説明をここに書いてください。 ここに書かれた内容は、他…」) |
|||
12行目: | 12行目: | ||
==ユニットとしての概要<!-- プレイアブルキャラクターの場合はここに書いてください。 NPCの場合には削除しちゃっても構いません。 (実装はよ、とか書いてもいいし) -->== | ==ユニットとしての概要<!-- プレイアブルキャラクターの場合はここに書いてください。 NPCの場合には削除しちゃっても構いません。 (実装はよ、とか書いてもいいし) -->== | ||
− | ==={{アイコン-属性|element=火|size=24}}{{アイコン-武器種|weaponType= | + | ==={{アイコン-属性|element=火|size=24}}{{アイコン-武器種|weaponType=ロッド|size=24}} セイメイ(お正月限定)<!-- 属性、武器種のアイコンはダブルクリックで編集して別属性にできます。コピペもできます。 -->=== |
*「使役ゲージ」が特徴のキャラ。S1で「火精の式鬼」を40秒間召喚する(バフ扱い)。式鬼は自動攻撃を行い、それに伴って使役ゲージが減少。バーストまたは竜化ゲージ上昇で使役ゲージを回復可能。式鬼の攻撃が15ヒットすると式鬼がレベルアップし、バフ時間が再び40秒にリセットされ、ダメージがアップする。式鬼召喚中はS1でダメージシールドを張れる。 | *「使役ゲージ」が特徴のキャラ。S1で「火精の式鬼」を40秒間召喚する(バフ扱い)。式鬼は自動攻撃を行い、それに伴って使役ゲージが減少。バーストまたは竜化ゲージ上昇で使役ゲージを回復可能。式鬼の攻撃が15ヒットすると式鬼がレベルアップし、バフ時間が再び40秒にリセットされ、ダメージがアップする。式鬼召喚中はS1でダメージシールドを張れる。 | ||
*S2で式鬼を放つ代わりに相手に防御デバフと劫火を付与でき、式鬼のレベルが上がっているときはバフ解除もできる。が、式鬼の攻撃が火力の中心であるため基本は「火精の式鬼」バフが切れる直前にのみ撃つ。シェアスキルとしては強い。 | *S2で式鬼を放つ代わりに相手に防御デバフと劫火を付与でき、式鬼のレベルが上がっているときはバフ解除もできる。が、式鬼の攻撃が火力の中心であるため基本は「火精の式鬼」バフが切れる直前にのみ撃つ。シェアスキルとしては強い。 | ||
− | * | + | *バーストと式鬼の攻撃は射程が長くかつ追尾効果を持ち、画面外の敵にも攻撃可能で、ヒット継続を保ちやすい。バーストを継続して使う機会が多いため、ドラゴンは「ゴズテンノウ」をおすすめしたい。 |
*詳細は'''[[ユニット-シャノン|ユニット-キャラ名]]'''を参照。 | *詳細は'''[[ユニット-シャノン|ユニット-キャラ名]]'''を参照。 | ||
2021年2月14日 (日) 16:43時点における版
セイメイとは、ヒノモト幕府の丑の十二竜氏である。
セイメイ
|
|
種族 | ヒューマン |
---|---|
性別 | 男性 |
出身 | ヒノモト |
職業 | 陰陽師 |
CV | 岡本信彦 |
概要
ヒノモトの陰陽師。陰陽師は、幕府の官職のひとつである。陰陽寮で起こった呪殺事件をきっかけに同じく陰陽師のドウマンと因縁を持ち、骸衆を追ってアルベリアを訪れた。
人物像
単独行動を好む切れ者。口が悪くとっつきにくい性格をしているが、優しい一面も持つ。イベント終了後はただのツンデレ
ユニットとしての概要

セイメイ(お正月限定)
- 「使役ゲージ」が特徴のキャラ。S1で「火精の式鬼」を40秒間召喚する(バフ扱い)。式鬼は自動攻撃を行い、それに伴って使役ゲージが減少。バーストまたは竜化ゲージ上昇で使役ゲージを回復可能。式鬼の攻撃が15ヒットすると式鬼がレベルアップし、バフ時間が再び40秒にリセットされ、ダメージがアップする。式鬼召喚中はS1でダメージシールドを張れる。
- S2で式鬼を放つ代わりに相手に防御デバフと劫火を付与でき、式鬼のレベルが上がっているときはバフ解除もできる。が、式鬼の攻撃が火力の中心であるため基本は「火精の式鬼」バフが切れる直前にのみ撃つ。シェアスキルとしては強い。
- バーストと式鬼の攻撃は射程が長くかつ追尾効果を持ち、画面外の敵にも攻撃可能で、ヒット継続を保ちやすい。バーストを継続して使う機会が多いため、ドラゴンは「ゴズテンノウ」をおすすめしたい。
- 詳細はユニット-キャラ名を参照。
メインストーリー以外での活躍
イベントストーリー
- 「新春 陰陽の役」
キャッスルストーリー
- 未登場
登場護符
ゆるがりあ
関連用語
特に縁の深いキャラ
名セリフ/迷セリフ
発言キャラ名 | セリフ |
---|---|
- セリフについての状況説明やコメント
- 箇条書きでインデントをつけると、たぶん読みやすいです。
発言キャラ名 | セリフ |
---|---|
(中略) | |
会話相手名 | 相手のセリフ |
- セリフについての状況説明やコメント
- 上記同様です。
関連するファン活動リンク
考察系
尊さを語る系
- カプとか。
ファン作品を紹介したい系
- 自分の作品とか、どうしても紹介したい良作品とかを紹介するページを作っても良いかも。
脚注